TVでた蔵トップ>> キーワード

「岐阜県」 のテレビ露出情報

女性たちに地方はどう見えているかを地方出身の女性たちに集まってもらった。地方に帰らないのは何が要因?という質問に、「遊ぶ場所がない」「青森に初めてスタバが出来たときめちゃくちゃ行列で、これが娯楽なんだと思った時に悲しくなった」という。山本さんは、就職活動を地方と東京でしていたが、地方の方が露骨な差別があったという。Webデザインの仕事をする傍ら、地方で暮らす女性の不満や悩みに耳を傾け動画にして発信する活動をしている。これまで70人以上にインタビューしてきた。心に残る言葉は、大学生が東京に行きたいと言ったら「女の子なんだから危ない」と言われて、地元に残ったら閉塞感を感じて女の人はどこに行けばいいんだろうと思ったというのが印象深かったという。山田さんもコミュニティーの狭さは感じていて、その場にいない人たちの話もすぐ広まってしまうという。独りで30歳で岐阜となると、周りから変な目で見られるという。石田さんは、地方は代々同じ考えを守り続けるというか新しいことを受け入れないというところがそこに繋がってると感じているという。山本さんは、人口減少ということで女性が戻らないという問題が取り沙汰されているが、どう増やすかよりも今いる人がどう幸せに生きられるかという方に議論を進めてほしいという。その土壌ができてから子どもを持とうとか思えるのではという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月16日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーントクシュ~ン
春はお引っ越しのシーズン!瀬戸アナは3週間ほど前に岐阜から東京に引っ越してきたばかりだという。瀬戸アナは「1歳の子供が、引っ越しの際に疲れもあったのか、長めに風邪を引いてしまった。夜も咳でなかなか寝付けず、親も一緒に寝られなかった」などと話した。

2025年4月16日放送 1:22 - 1:25 NHK総合
さわやか自然百景(さわやか自然百景 3min.)
長野県と岐阜県にまたがる御嶽山の森。標高3067mの御嶽山は今も活動する火山。岐阜県側では麓から8合目まで深い森に覆われている。10月、御嶽山の森が色づきはじめ、針葉樹の森ではコメツガが新しい実がたくさんつけた。ヒヨドリやニホンザルが植物の実を食べる様子が見られる。森の中を流れる渓流では生き物たちの新たな営みが始まり、イワナが産卵にはいる。

2025年4月15日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチ(エンディング)
「家族が多くて一度にたくさん作りたいのでホットプレートで焼いたりするが、上手く焼き上がらない。ホットプレートで焼くコツはありますか?」という質問に樋口さんは「ホットプレートは温度が下がりやすいので、たくさん並べて焼くと温度が下がってしまうので上手く焼けないので、最高温度で予熱をしてから焼き始める。水分を加えて蒸したら火を停めて予熱でじっくり火を通す。とにかく[…続きを読む]

2025年4月11日放送 22:30 - 23:30 NHK総合
時をかけるテレビ(時をかけるテレビ)
名古屋~金沢間を走る国鉄バス名金線。その車掌だった佐藤良二さんは、その沿線に桜を植える活動を続けてきた。約270kmの間に30万本を植えることが夢だった。
国鉄バス名金線の車掌だった佐藤良二さんは、その沿線に桜を植える活動を続けてきた。生まれは岐阜県白鳥町。15歳で国鉄に入社。青春時代は生きる意味を見いだせず絶望していたが、尊敬する作家・武者小路実篤から「[…続きを読む]

2025年4月11日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(気象情報)
気象情報を伝えた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.