TVでた蔵トップ>> キーワード

「岡田克也幹事長」 のテレビ露出情報

保守を自認する政治家の台湾訪問が続いている。自民党安倍派の萩生田光一政調会長、自民党の世耕弘成参院幹事長、国民民主党の前原誠司代表代行、日本維新の会の馬場伸幸代表。麻生太郎副総裁は、戦う覚悟だと発言。防衛力を持つだけではだめで、使うことを中国に意志を伝える必要があり、それが抑止力になるという。明海大学の小谷教授は、勇ましい発言を抑止を勘違いしているなら大きな問題だという。中国は台湾に対して軍事力の圧力を強めていく。岸田文雄総理は、公明党代表に習近平国家主席宛の親書を託す方針だ。李強首相と会談を行う方向だ。たまたま口が滑っただけではないだろう。麻生氏はこの地域で戦争を起こさせないことだと言っている。官邸とすり合わせて言っている。麻生氏は自民党のナンバー2だ。日本政府の意向だとも言える。アメリカと関与していく姿勢を示したのかもしれない。危険な発言だという見方もできる。政府が表立って言えない本年が見える麻生氏の発言。田中さんは麻生氏の発言に注目しているとのこと。ワイマール憲法がいつのまにかナチス憲法にかわっているように、あの手口を学んだらどうかと言っていた。抑止力と言っているがあきらかに軍事力のことを言っている。日本政府は台湾は中国の一部だという。他の国の内部に干渉していると思われても仕方ないが、これが自民党の本音なのだろう。1972年にニクソンと毛沢東が会って、上海コミュニケを発表し、アメリカは軍事介入をする発言はしなかった。台湾有事について何かが起こっていると出演者が言う。中国の軍事的増強が激しい。日本の4.5倍だ。サイバー部隊は桁違いだ。アジアにおいて圧倒的な存在になっている。台湾を見捨てていいのかという議論の時期にきている。麻生氏の発言はその機会を生んだのだろう。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月11日放送 15:45 - 16:50 フジテレビ
イット!取材center24
政治資金規正法改正の自民党案を巡り参議院の政治改革特別委員会で野党が自民党を追及した。委員会で立憲民主党・小西洋之参院議員は党から支給される政策活動費の領収書公開は、幹事長が対象で個々の議員の支出は含まれないのではないかと疑念を示した。また、立憲民主党・岡田幹事長は会見で「自民党案について政策活動費をチェックする第三者機関の設置時期などが検討だらけだ。ふざけ[…続きを読む]

2024年6月9日放送 12:00 - 12:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
政治資金規正法の改正を巡り、NHK「日曜討論」で各党の幹部が意見を交わし、自民党は「提出している法案はほかの党の意見も取り入れた実効性のあるものだ」と強調したのに対し、立憲民主党は「法案に中身はなく国民の信頼は失われているとして岸田内閣は総辞職するか衆議院を解散すべきだ」と主張。自民党・稲田幹事長代理は「(自民党の法案は)2度と再発を起こさない対策を講じるこ[…続きを読む]

2024年6月9日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(ニュース)
政治とカネについて自民党が提出した改正案。使いみちが分からない政策活動費を巡って政策活動費の廃止や全面公開を求める野党に対し自民党が提示したのは、10年後に領収書を公開するという案。10年後に違法行為が発覚しても罰せられない可能性。しかも、法案が成立してから検討するという。更に、10年後に出すという領収書が黒塗りにされる懸念も。これも具体的なルール作りは先送[…続きを読む]

2024年6月8日放送 22:00 - 23:24 TBS
情報7daysニュースキャスター7DAYS REPORTS
木曜、政治資金規正法の改正案が衆議院本会議で可決された。しかし立憲民主党からは「ざるだらけ」との声が。穴だらけと指摘された1つは、政策活動費の領収書について。法案では10年後に公開するとしているが、時効は5年のため誰も罰せられなくなると国民民主党・長友慎治衆院議員は指摘する。質疑の最中、目立ったのは議員たちの居眠り姿。野党のいう穴だらけの法案は今後参議院でも[…続きを読む]

2024年6月8日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
きのう参議院で審議入りした政治資金規正法の改正案は週明けから実質的な審議が始まる。地元の自民党県連の会合に出席した麻生副総裁は、党が提出した法案を会期内に成立させる考えを示した一方「政治資金の確保ができないからといって政治を断念するようなことは甚だ残念」「将来に禍根を残すような改革は断固避けねばならない」と強調した。立憲民主党の岡田幹事長は自民党の法案につい[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.