TVでた蔵トップ>> キーワード

「岩のドーム」 のテレビ露出情報

フェデリコ2世は無血講和で約束された10年の間、イタリア・メルフィに足繁く通った。講和の2年後発表したメルフィ法典ではヨーロッパで初めてカトリック以外の信徒も法の庇護を受けられることを明記した。これによりギリシャ正教徒やユダヤ教徒が皇帝側につくことに。生涯3度も破門されたフェデリコ2世だったが味方に困ることはなかった。メルフィ法典は「貧しい人に国選弁護人をつける」「女性に結婚を拒否する権限を与える」など当時としては画期的なものだった。また、フェデリコ2世は専門の大学を出た医者と薬学者しか医療に携われないようにし、10年の平和の間に医療は民間療法から医学へと大きく進化した。さらにエルサレムでの講和の後、フェデリコ2世は飢饉対策としてアラブ原産の栗を持ち帰り、メルフィ法典で規則を定めるなどして貧しい人々のための食料の確保に努めた。
平和で豊かな世を築こうとしたフェデリコ2世は八角形の城「カステル・デル・モンテ」を築いた。塔の形や外観に至るまでて徹底して八角形にこだわった城で、アントワープ大学のアンドレ・デ・ナイヤール名誉教授はエルサレムに建つイスラム教の聖地「岩のドーム」の形を模すことでイスラム側との講和の証として建てた城なのではないかと推測している。フェデリコ2世はカトリックが禁じたイスラムの最先端の学問を次々と導入。天文学や建築学が一気に発達した。カステル・デル・モンテにある大きな吹き抜けは音楽をこよなく愛したフェデリコ2世が音の響きを楽しむために作ったとも考えられている。リュートなどアラブの楽器を積極的に導入し音楽を楽しんでいたという。フェデリコ2世は今、幼少期を過ごしたパレルモの教会の棺で眠っている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年12月4日放送 1:36 - 2:36 NHK総合
世界熱中ひとり旅佐々木蔵之介が行く 南イタリア
佐々木蔵之介が南イタリアを旅する。旅の出発点は南イタリアの港町プリンディジ。青く美しいアドリア海に面した穏やかな町だが、中世時代、ここから聖地エルサレムを目指し十字軍の船が出発していた。十字軍の始まりは1096年。当時急速に拡大していたイスラム勢力に脅威を感じたキリスト教国家ビザンツ帝国がローマ教皇ウルバヌス2世に助けを求めた。ウルバヌス2世は各国の王へ「キ[…続きを読む]

2024年6月28日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン蔵出しセレクション
NHKが放送した番組を池上彰がゆかりのゲストともに現代の視点で見つめ直す「時をかけるテレビ〜今こそ見たい!この1本〜」。今日は2004年に放送されたドキュメント・エルサレム“聖地での戦いはなぜ始まったのか”を紹介。この番組を通して現在のパレスチナ問題につながるユダヤとアラブの対立の歴史を紐解く。ゲストはイラン出身のタレント/俳優のサヘル・ローズさん。エルサレ[…続きを読む]

2023年12月19日放送 1:56 - 2:22 NHK総合
クローズアップ現代(クロ現 30th:選 合意か決裂か ~アラファト議長 単独インタビュー~)
1993年9月13日、アラファト議長とラビン首相が歴史的なパレスチナ暫定自治合意に調印。パレスチナの国家独立の出発点となる暫定自治が初めて認められた。しかし、東エルサレムの主権に関する問題はその後の交渉に委ねられた。イスラエルが永遠の首都とするエルサレム。東エルサレムはアラブ人が住んでいたが第3次中東戦争でイスラエルが占領し併合した。東エルサレムにある、旧市[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.