TVでた蔵トップ>> キーワード

「岩国城」 のテレビ露出情報

エントリーナンバー2・岩国城。錦帯橋(17世紀に架けられた木造アーチ橋・再建)とあわせて、岩国市の観光スポットとなっている。フォトスポットは、錦帯橋の下・北の丸の石垣・石切り場・天守・天守最上階。ちなみに、天守の復興は昭和37年、唐づくり・南蛮づくりとよばれる珍しい構造だ。また、錦帯橋の下を流れる錦川は天然の外堀で、防衛・物流に便利だったとされる。
住所: 山口県岩国市横山3

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年4月29日放送 19:30 - 20:52 NHK総合
日本最強の城スペシャル(日本最強の城スペシャル)
スタジオ解説で、岩国城・掛川城の魅力をつけたし。日本の伝統的な建築にはなかったつくりの岩国城は天守の真下にきた敵を見ることができる、掛川城がつくられた頃の石垣は文化的芸術的な意味を持つようになった、など。

2024年3月23日放送 12:15 - 14:23 テレビ東京
世界!ニッポン行きたい人応援団ニッポンにご招待したら人生が変わっちゃった!感謝のビデオレターが届いちゃいましたSP
アルゼンチンのフェデリコさんは押し寿司を愛する。フェデリコさんの仕事は和食専門の料理教室の先生でお寿司も教えているそうだ。約2年前に来日して向かったのは山口県岩国市。岩国寿司を学ぶ。番組が岩国市役所に相談すると地元の方がフェデリコさんをおもてなししようと準備してくれ当日朝から巨大岩国寿司を作る。お出迎えは大成功し岩国寿司の作り方を教える。欠かせない材料は岩国[…続きを読む]

2024年2月3日放送 20:15 - 20:50 NHK総合
有吉のお金発見 突撃!カネオくん(オープニング)
オープニング映像。今回のテーマは「お城」。

2023年10月28日放送 19:30 - 20:15 NHK総合
ブラタモリ#252 美の極み 錦帯橋
錦帯橋の謎に迫った。城側の山の麓は平地が少ないため商人や武士の住む街は対岸につくった。街が川で分断されているため橋が必須になった。岩国城が山の上に造られたのは瀬戸内海が見渡せるからだけではない。天然の堀を備え、見張りもしやすい防衛拠点に適した場所だったから。岩国城は一国一城令で7年で壊されている。城が壊されても吉川家屋敷と役所は山の麓に残った。つまり、役所と[…続きを読む]

2023年10月17日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
作者・益田ミリさんの目的地は山口県・岩国市。岩国駅から当時運行していた「島耕作バス」で移動。このバスは漫画「島耕作シリーズ」の作者である弘兼憲史さんが岩国市出身ということで2013年夏まで運行していたバス。このバスで日本三大奇橋のひとつ「錦帯橋」へ。本のなかで益田さんは「アーチがかなり急なので歩いているとちょっと酔い、立ち止まって休憩しつつ橋を渡った」と話し[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.