TVでた蔵トップ>> キーワード

「岸本哲夫社長」 のテレビ露出情報

今月ピークを迎える上場企業の株主総会。三菱UFJ信託銀行のまとめによると、モノ言う株主とも呼ばれるアクティビストなどからのものも含め、株主提案を受けた企業が少なくとも90社に上っていることが分かった。製紙会社の北越コーポレーションでは、香港の投資ファンド・オアシスマネジメントが、16年にわたり社長を続けてきた岸本哲夫社長の代表取締役の解任などを求めている。ファンド側は「岸本氏がワンマン経営支配を維持してきた結果、取締役会は弱体化した」などとして、企業統治に問題があると主張している。これに対し北越コーポレーション側は「岸本社長が就任している期間に、売り上げ、営業利益率などの成長は競合他社の平均を上回る水準となっている」などと、反対の意見を表明している。また別のケースで、米国の投資ファンド・日本グローバルグロースパートナーズマネジメントが、東洋水産に対する株主提案で「水産食品に関する事業などから撤退して即席めん事業に集中すべきだ」として、資本が効率的に使われているかを示す情報を開示するように求めている。こうした企業に積極的に経営改革を促すアクティビストなども含めて、株主提案が活発になっていて、企業の向き合い方が焦点となる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月27日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
3月期決算の企業の3割に当たる約670社が開催する株主総会の集中日となった。今年の株主総会の特徴の一つが株主提案の多さ。物言う株主などから株主提案を受けた企業は91社と過去最多だった。私鉄大手、京成電鉄の株主総会。物言う株主である、英国の投資ファンドが京成電鉄が保有する東京ディズニーリゾートを運営するオリエンタルランド株の一部を売却するよう提案していたが否決[…続きを読む]

2024年6月27日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
上場企業の株主総会が今日、ピークを迎えた。企業に積極的に経営改革を促すアクティビストなどからの株主提案が増える中、注目されていたのが製紙会社・北越コーポレーションの株主総会だ。議決権ベースで20%以上の株式を保有する香港の投資ファンドが社長の解任を求める株主提案を行った。岸本晢夫社長が16年にわたって社長を続けている会社のガバナンス(企業統治)に問題があるな[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.