TVでた蔵トップ>> キーワード

「岸田」 のテレビ露出情報

FNNがこの週末に実施した世論調査で自民党総裁選に関し、最も総裁にふさわしい人を聞いたところ、石破元幹事長がトップで26%だった。ポスト・岸田争いとなる自民党総裁選の投開票を27日に控え、最も総裁にふさわしい人については石破元幹事長がトップで25.6%、小泉元環境大臣は先月から後退して2番目の21.9%、高市経済安保大臣は12.5%と続いた。総裁選での党員投票を念頭に自民党を支持すると答えた人に聞いたところ、トップは小泉氏で29.4%、続いて24.1%、高市氏は16.3%だった。また、選んだ理由は”人柄が信頼できる”が最も多く34.5%、”実行力”が30.4%だった。議論を深めてほしい政治課題は、”物価高・賃上げ”が46.0%で次いで、”年金・医療・介護”が33.7%だった。また、総裁選の討論で焦点になっている”選択的夫婦別姓の導入”については賛成が38.9%、旧姓の通称使用の拡大が良いと答えた人が46.5%とで最も多くなった。いわゆる”裏金議員”を自民党が次の衆議院選で公認するかどうかについては、説明責任を果たせば公認が39.9%、公認すべきではないが最も多く51.6%だった。一方、立憲民主党の次の代表に最もふさわしい人については野田元総理大臣が30.8%で最も高く、枝野前代表が15.3%、現職の泉代表は7.3%だった。次の衆議院選挙後の政権の在り方については自民党、公明党中心の政権継続を望む意見が47.9%だった。また次の衆議院選挙については、新しい総理大臣が就任したあと速やかに行うのがよいとの答えが42.3%だった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月13日放送 5:45 - 5:55 日本テレビ
ニュースサタデー(ニュース)
自民党総裁選への出馬を表明している小林鷹之氏&茂木敏充氏。小林氏は総理官邸に石破総理を訪ねたほか、麻生元首相、菅元首相、岸田前首相、森山幹事長らと面会。茂木氏はBS日テレの番組に出演し、野党と連立を組む条件として消費税減税が示されれば「かなり厳しい」とした。麻生氏とも面会したというが、麻生派からの支持を得られたかについては明言せず。

2025年9月12日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
小泉大臣は周辺に対し、すでに総裁選への立候補の意向を固めたことを伝えている。一方、きのう立候補を表明した小林元経済安保相は総理官邸を訪れ、石破総理と面会し、立候補の意向を伝えた。石破首相からは小林氏に対し「出馬するならば自分の信念を持って堂々と訴えるように」との言葉をかけられたということだ。小林氏は石破総理だけではなく、総理経験者の麻生元首相、菅元首相、岸田[…続きを読む]

2025年9月12日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
自民党の総裁選挙はきのう、小林鷹之元経済安全保障担当大臣が立候補の意向を表明した。また、新たに高市前経済安全保障担当大臣が立候補の意向を固めた。すでに立候補を正式に表明している茂木前幹事長は、旧茂木派の中堅・若手議員ら10人余りとの会合で協力を求めた。立候補の意向を固めている林官房長官は、公務の合間に議員会館の事務所で、地元・山口県の県議会議員と面会した。一[…続きを読む]

2025年9月11日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
自民党総裁選に小林鷹之氏が出馬表明。旧二階派出身の50歳、岸田内閣で経済安保相に。去年の総裁選に立候補も9人中5位。表明に先立ち開かれた政策勉強会には20人余が出席。推薦人20人の確保に目処が立っているとのこと。44歳の小泉進次郎氏も立候補を検討。きのう立候補を表明した茂木敏充氏は旧茂木派の中堅・若手議員らと会合。立候補する意向を固めている林芳正氏は地元・山[…続きを読む]

2025年9月11日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
自民党の小林鷹之元経済安全保障担当大臣が総裁選に立候補する意向を表明した。立候補に必要な推薦人の確保にも自信を見せた。国会内では政策勉強会が開かれ、去年の総裁選挙で推薦人を務めた議員ら20人余りが出席した。すでに立候補を表明している茂木前幹事長は旧茂木派の中堅・若手議員らと会合を開き、協力を求めた。林芳正官房長官は地元・山口の県議と面会し、高市前経済安保相は[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.