TVでた蔵トップ>> キーワード

「島原鉄道」 のテレビ露出情報

JR九州の路線を紹介。佐世保駅から長崎駅までの29駅、88.1キロは大村湾に沿って走っている。佐世保駅から大村線に乗車する。エンジンで発電しモーターで走るハイブリッド型の車両がやってきた。川棚で下車。駅から2キロほど離れた漁港へ。漁港で列車を待ち撮影。
次に千綿駅で下車。大村湾がキラキラ輝いている。昭和のはじめに開業した千綿駅だが、今の駅舎は平成のはじめに昔の駅舎の木材を可能な限り使って再現したもの。駅舎では花屋が営まれている。花屋では鉄道会社の委託で切符などの販売も行っている。千綿駅から約1キロの高台へ。大村湾のすぐそばを線路が通っているのが見えた。 
列車は長崎本線の東園駅へ。駅のすぐ横には大村湾。線路が弓なりにカーブしている。約15分歩いて高台へ。高台から弓なりにカーブした線路などが入るよう撮影。
長崎駅へ。大村線と長崎本線、大村湾に癒やされた旅になったとのこと。とっておきの1枚として夜明け前の島原鉄道・大三東駅で撮影した日の出前の写真を紹介。赤みを帯びてくる空をバックに佇む海沿いの駅名板。列車は写っていないがドラマが始まるような期待感があるとして写真を選んだ理由を説明。 

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月20日放送 19:57 - 20:42 NHK総合
鶴瓶の家族に乾杯(オープニング)
かたせ梨乃が感激していた大三東駅は島原鉄道の無人駅。ホームのすぐそばに有明海が広がるその風景に惹かれて全国から観光客がやって来る人気スポット。

2024年8月4日放送 12:54 - 14:00 テレビ東京
開運!なんでも鑑定団出張 なんでも鑑定団
今回の舞台は長崎・島原市。「妖怪ウォッチ」作者・小西紀行氏がデザインした島原守護神しまばらんは地元の名物をモチーフにデザイン。

2024年7月11日放送 18:30 - 21:00 TBS
プレバト!!炎帝戦2024
ファーストステージの九州・沖縄ブロック、3位はかたせ梨乃。かたせ梨乃の俳句は「始発待つ 素足ぶらぶら 大三東」。夏井先生は読み手の脳の中に映像が生まれてくる俳句だとした。
ファーストステージの九州・沖縄ブロック、2位は瀧川鯉斗。瀧川鯉斗の俳句は「カタカナの 魚ばかりや 市薄暑」。夏井先生は時間の情報を2音付けて光景を整えるテクニックでよく勉強しているとした[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.