TVでた蔵トップ>> キーワード

「島根県」 のテレビ露出情報

多くの政党が公約に掲げていている最低賃金1500円。現在の最低賃金が1055円なので400円以上もアップ。最低賃金は最低限支払わなければいけない法律で義務付けられた時給のこと。都道府県ごとに定められていて今年度、最も高いのが東京で1163円、神奈川1162円、大阪1114円と続く。一方、最も低いのが秋田の951円だった。最低賃金が1000円を下回る島根県の丸山知事は「最低賃金1500円というのは島根県内の企業がやすやすとできるわけがない。中小企業が潰れかねない」と発言している。地方の中小企業には大きな負担で、従業員20人を抱える茨城・筑西市のせんべい店。今も工夫して賃上げをしているそうだが社長からは不安の声が聞かれた。原材料費やエネルギー代の高騰、賃上げまでのしかかると頭を悩ませていた。1500円という設定には経済団体のトップの間でも意見が割れており、日本商工会議所の小林会頭は「賃金を支払えなくなる中小企業が増えて地方が瓦解する危機に陥る」と苦言を呈している。また、経団連の十倉会長も「到底、達成不可能な目標は混乱を招くだけ」と慎重な立場。一方で、経済同友会の新浪代表幹事は「そもそも払えない企業はだめだ。中小企業が高い賃上げ目標を掲げて高い賃金を払える企業が生き残っていくことが私たちの生活レベルの向上につながる」と早期の引き上げを望む考え。日本経済に詳しい木内登英は「1500円というのはかなり高い水準で現実味が薄い。会社側が無理して最低賃金を上げた場合リストラの可能性もあって労働者側もうれしいのは最初だけとなる」と指摘している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月18日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(鳥取局 昼のニュース)
会談は、鳥取・島根両県の知事が共通する課題の対策を話し合うために定期的に開かれていて、今回は人口減少をめぐり協議が行われた。はじめに鳥取県・平井知事は「人口減少問題のひとつのフィールドは山陰だが、全国的な問題としてアプローチしていかないといけない」と述べた。これに対して島根県・丸山知事は「各界、各層を巻き込んだ取り組みが必要で、政府や経済界も主体的な意識をも[…続きを読む]

2024年11月18日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!(ニュース)
国民民主・玉木雄一郎代表はYouTube上で今後について説明し、15~21日前後が103万の壁引き上げに向けて重要となると話す様子が見られる。田崎氏は12月中旬の税制改正大綱で具体的な内容が決まるものと見ている。また、日本経済新聞によると103万円の壁については35%が非課税枠の拡大を主張し、178万円までの拡大も38%であるとともに18~39歳の世代では6[…続きを読む]

2024年11月2日放送 8:00 - 9:25 日本テレビ
ウェークアップ(ニュース)
島根・出雲市から中継。島根県は昨日の早朝から雨が降り続いている。出雲大社から車で約20分ほどの場所で、高さ約44mの日本一高い灯台と日本海を望むことができる場所で、年間約120万人が訪れる。今日は開店時間を昼以降にずらしたり、観光客が少なかったら休業するという方がほとんどだったという。今年7月、大雨で唯一の県道が崩落。9月に仮の道路は完成したがそれまでの約2[…続きを読む]

2024年10月16日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
終戦の翌年に始まった第1回国民体育大会、現在の大会の元となった貴重な映像が残っていた。その後、各都道府県が持ち回りで毎年開催してきたが、2巡目になり、開催地の地方自治体の財政を圧迫し始め、今そのあり方について疑問視する声が出てきている。国民スポーツ大会について。島根県・丸山達也知事は「260億円を超える財政負担。松江市役所が2つぐらい建つのでは。まともに考え[…続きを読む]

2024年10月16日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
公明・立憲・共産・れいわ・社民は最低賃金1500円引き上げを明記した。今月経済同友会・経団連・日本商工会議所トップが石破総理と面会し賃上げなど経済政策について要望、経済同友会は最低賃金1500円の3年以内の達成を要望し、経団連は環境整備を求めたが前倒しに慎重な姿勢を示した。起業の売上高は10年間ほぼ横ばいで、営業利益律は2020年から増加傾向で、内部留保は1[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.