TVでた蔵トップ>> キーワード

「川口市(埼玉)」 のテレビ露出情報

埼玉県川口市から中継。柑橘類で直径約20~25cm、重さ2kg程度と柑橘類の中では最大級の「晩白柚」。晩白柚に水引を乗せるとお正月飾りにもなり、1ヶ月ほど床の間に飾ってから頂くことが多いという。切り開くとワタの厚みが大きく、実も大きい。ワタも砂糖漬けにして食べられるそう。斉藤さんは「ジューシーで、酸味があるけど上品で美味しい」などとコメント。晩白柚は1ヶ月ほど追熟しておくとより甘くなるという。川口市は植木の栽培が江戸時代から盛んだが、農家の高山さんの晩白柚は、更に川口の農業を盛り上げていく作物としても期待されている。川口市には「川口農業ブランド」制度があり、高山さんの晩白柚も推奨品に認定されている。ワタの部分まですべて使ったジャムやジャムを使って作られたようかんもある。その晩白柚ようかんは、白あんを使って晩白柚の黄色い色をきれいに出したという。これらは収穫とともに順次生産されて市内で販売される。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月16日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(ニュース)
さいたま市の公園、集まっているのは日本で暮らすクルド人。多くの日本人も加わり、和やかな雰囲気。しかし、在日クルド人を巡り混乱が日常化している。川口市を中心に約2000人が暮らすとされるクルド人。その多くがトルコでの迫害から逃れ、日本で難民申請を行っている。そんな彼らが新たな問題に直面していた。

2024年6月9日放送 11:00 - 11:25 NHK総合
どーも、NHK(特集)
NHKでは貴重なフィルムの保存に取り組み、埼玉・川口市にあるNHKアーカイブスでは約12万本のフィルムを保存している。フィルムの保存に適した室温15℃・湿度50%に保たれている。この環境を保つ空調があるのは全国のNHK施設でここだけ。フィルムは気温が高いと溶けてしまい、湿度が低く乾燥するとちぎれてしまう。地方局には何が映っているか分からないフィルムが数多く眠[…続きを読む]

2024年6月8日放送 17:30 - 18:50 TBS
報道特集(特集)
クルド人のチョーラクさん一家は埼玉・川口市に住んで12年。2歳で来日した中3の長男と日本生まれの小4の次男は流ちょうに日本語を話す。一家のように、仮放免のクルド人は川口市周辺に700人ほどいるとみられる。入管施設の外での生活は認められるが、在留資格はない。移動は制限され、就労も禁じられるため、在留資格がある兄の支援で生活している。そんな状況でも見回りは欠かさ[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.