TVでた蔵トップ>> キーワード

「川根本町(静岡)」 のテレビ露出情報

愛媛県伊予市にある無人駅下灘駅から見える絶景を求めて、いま多くの外国人観光客が訪れている。東京から新幹線と特急を乗り継ぎ、およそ8時間。秘境駅があるのは愛媛県のほぼ中央の双海町。JR予讃線の下灘駅は木造の小さな駅舎。ホームには年季の入った雨除けの屋根とペンキが剥がれたベンチのみがある。近くにバス停はなく、最も近い住宅街は1km以上離れている。双海町の魅力は地元の人はあまり無いという。下灘駅は外国人観光客が多くいる。駅の土産物店は開店すると同時に、アメリカからの観光客がTシャツを購入した。彼らの目当ては駅のホームから広がる絶景。取材当日は平日だったが、観光客は途切れなかった。夕日が海に沈むと共に、色合いは刻々と変化。30年以上下灘に住む駅前のコーヒースタンドの店員は駅の変化に驚きを隠せないという。1935年に開業した下灘駅。地元の人によると、かつて炭やミカンなど、貨物の運搬で賑わったという。国道が開通すると利用者は激減したという。海を背景にポーズを決める写真待ちの列が出来ている。千と千尋の神隠しの世界観を楽しめるとファンの間で話題になっている。
東京から新幹線と電車、バスを乗り継ぎ3時間以上。静岡県川根本町は町の90%以上が森林で、およそ5600人が暮らしている。千頭駅前には外国人が大勢いる。およそ20日の日本ツアーで、東京の浅草や上野、京都など王道の観光ルートをめぐる中、1日だけ川根本町に立ち寄るという。奥大井湖上駅は千頭駅からおよそ1時間。急勾配を登るため、レールに歯車がついた日本で唯一のアプト式の機関車で向かう。列車に乗っているのはほぼ外国人。列車にいた日本人は外国人の数に驚いていた。絶景が注目を浴び、2019年には、外国人審査員100人が選ぶクールジャパンアワードを受賞した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月17日放送 8:00 - 8:15 テレビ東京
いい旅、見つかる 教えて!ツアーの達人(いい旅、見つかる 教えて!ツアーの達人)
個人では行きにくい秘境の絶景2日間のツアーを番組スタッフが体験。川根本町温泉街から徒歩で寸又峡へ。目的地までの道のりも秘境感がいっぱい。絶景の夢のつり橋を歩いて渡ることができる。

2025年10月15日放送 19:00 - 21:00 テレビ朝日
くりぃむクイズ ミラクル9桃鉄コラボ!日本縦断トラベルQ
有田ナインは北海道から京都までの名所に関するクイズに挑戦した。ボーナスチャンスで石原ナインの正解者数と並んだ有田ナインが5ポイントを獲得した。

2025年8月4日放送 2:20 - 2:50 テレビ東京
田村淳のTaMaRiBa地方創生2.0
「地方移住とジェンダー」をテーマに討論。2024年、国は問題の本質を「結婚する人が少ない」と考え「移住婚」を推進。在京女性が結婚を機に地方に移住すれば最大60万円の支援金が出るというものだが、批判を受けてて3日で撤回。「60万円で動くと思われているのが嫌」との批判も。成功例は宮崎県都城市。ふるさと納税で集まったお金のほとんどを移住施策にまわしていて、移住する[…続きを読む]

2025年8月1日放送 22:00 - 22:54 テレビ東京
ガイアの夜明け空き家列島ニッポン
南アルプスの山々に囲まれた静岡県・川根本町。静岡市の中心地から車で1時間半、人口は約5600人。日本一のつり橋密集地とも言われて、「夢のつり橋」は死ぬまでに渡りたい世界の吊り橋ベスト10に選ばれた。環境省認定の「澄んだ星空」で全国2位になったこともある。静岡を代表する銘茶「川根茶」の産地でもある。この町では4軒に1軒が空き家の状態。役場で対応に追われているの[…続きを読む]

2025年7月11日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,追っかけTIME
相次ぐ水難事故。今月3日、富山県では川に入って釣りをしていたとみられる80歳男性が流されて死亡。静岡県でも先月12日に渓流釣りをしていた29歳男性が急流にのまれる事故が。また、先月28日には宮崎・延岡市で男子高校生が川で溺れて死亡。これらは服を着ている状態での事故とみられている。水難学会・斎藤理事によると、水の事故の約9割が着衣の状態で発生しているという。文[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.