TVでた蔵トップ>> キーワード

「川越市」 のテレビ露出情報

自治体の長や議員が関係するハラスメントのニュースは全国で後を絶たない。今、こうした自治体や議会でのハラスメントを防ごうと、条例を制定する自治体が全国で相次いでいる。内閣府が4年前に全国の地方議員を対象に行った調査では男女合わせて4割を超える議員が「ハラスメントを受けたことがある」と回答した。その後、内閣府が事例を集めたところ、1300件を超える事例が寄せられた。地方自治研究機構のまとめによると、条例は全国で74の自治体が制定している。このうち52の自治体が去年から今年にかけて施行した。令和2年に改正労働施策総合推進法が施行され、職場でのハラスメント対策に取り組むことが企業に義務付けられた。これにより、地方公共団体でも自治体の長が職員を守る措置を講じることが必要となった。翌年には男女の候補者の数ができる限り均等になるよう政党に求める候補者男女均等法が改正された。政党や国・自治体などはセクハラなどを防止するための研修や相談体制の整備などを講じるものとすると明記された。社会全体では今、ハラスメントに対する厳しい認識が共有されるようになっている。しかし、選挙で選ばれる議員には処分を下すことのできる雇用主がいないため、関係法令の対象とはなっていない。このため条例で定義し、自らを律して問題を防いでいこうという動きが出てきている。
ハラスメント防止条例は自治体によって少しずつ異なるが、議員が行う場合、自治体の長や特別職が行う場合、有権者が行う場合の主に3つに分けられる。このうち、議員によるハラスメントは制定した自治体のほとんどで防止の対象としている。自治体の長や特別職を含む職員が関係するハラスメントを防止の対象としたものは約4割。有権者から議員もしくは立候補しようとする人に対するハラスメントの防止を明記したのは4つの自治体。加えて、ほとんどで自治体の長や議員に対しハラスメント防止研修の受講を定めている他、相談窓口や第三者委員会を設置することなども盛り込まれている。議員名を公表するとしている自治体もある。去年6月、議員によるハラスメントを防止する条例を施行した千葉県柏市議会はことしアンケートを行った。円谷憲人柏市議はハラスメントという言葉を使う回数が圧倒的に増え、日常的に意識するようになったのではないかと話した。全国で条例制定の動きが相次いでいることについて、全国でハラスメント防止研修などをコなう高嶋直人代表理事は「自分たちの姿勢が厳しく問われるという意識は多くの議員が持っていると話した。地方議会の現状を見ると、220を超える市町村議会で女性議員が全くいない他、市議会議員の平均年齢は58.8歳、町村議員の平均年齢は64.4歳。なり手不足が深刻で、ハラスメントも一因となっている可能性があるとして、全国町村議会議長会は4月、女性や若い世代の立候補を促すためにハラスメント対策の促進などを求めた。
住所: 埼玉県川越市元町1-3-1
URL: http://www.city.kawagoe.saitama.jp/www/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月29日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!木村拓也のニュースちょい先
川越市から中継。きょうは304地点で猛暑日を観測した。蔵+ SUMMER UNKAIは川越市のクールスポットに指定されている。明治蔵のサイモーやゼリーポンチを木村拓也が試食した。

2025年6月22日放送 10:10 - 10:55 NHK総合
明日をまもるナビ(水害から命を守る 自ら行動するには)
川越市の水害ハザードマップは浸水する地域の人が逃げる方向や避難すべき建物の階数などを示し、内水氾濫ハザードマップは下水道の排水能力が追いつかずに側溝などから水があふれる場所を示している。標高が高くても窪地があったりするため、水害ハザードマップで安全だと思われていた場所でも内水氾濫の危険がある。秦教授は、一度でいいので家族で避難所に行ってほしいと話した。内閣府[…続きを読む]

2025年5月20日放送 20:45 - 21:00 NHK総合
首都圏ニュース845(ニュース)
大雨の時期を前に、過去に排水氾濫の被害があった地区でポンプ車を使って排水する訓練が、埼玉・川越市で行われた。訓練では市の職員がポンプ車にホースを繋ぎ、支流でくみ上げた水を本流の川に流す手順を確認した。

2025年5月6日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS ZIP!リポート
番組は東京スカイツリーに訪れた。今日まで開催中のこいのぼりフェスティバル2025。こどもの日を記念し、約1000匹の鯉のぼりが登場。多くの人が初夏の風物詩を楽しんでいた。埼玉・川越は、時の鐘の前の通りは歩行者天国になっていた。これまでは、歩道の幅が狭く車道に多くの人がはみ出していて危険な通りだった。そこで川越市は交通規制を行うアンケートを実施。肯定的な意見も[…続きを読む]

2025年3月20日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
きょうは春分の日。人気観光スポットなどは大変賑わっている。埼玉県川越市の川越一番街商店街では人が溢れている状況。埼玉県を含むきょうの関東地方は午前中は寒かったが、2時40分の気温は11.6℃となっている。川越市はおととし年間で訪れた観光客の数は700万人を超えているという。川越市はオーバーツーリズム対策として、ゴールデンウィーク期間中などは歩行者天国にすると[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.