- 出演者
- 天達武史 谷原章介 松村未央 佐々木恭子 酒主義久 山田夏子 杉村太蔵 峯村健司 東中健 遙洋子 北村有起哉 仲間由紀恵
毎日500円分クオカードPayが20名に当たるサン!シャインキャンペーンは番組を30分見て二次元コードを読みとりキーワードを入力して抽選に参加する。Tverリンク登録で抽選チャンスが増える。
馬渕磨理子氏の公式YouTubeに投稿されている動画を紹介、これを基に偽動画が作られ背景などはほぼ同じでAI技術なのか口の動きと偽音声も合っているようにみえるが見分けるポイントは甘い言葉だという。
きのう京都大学理事の北川進氏のノーベル化学賞受賞が決定した。北川さんは小さな穴が無数にありCO2など狙った物質を吸着・貯蔵できる特殊な材料の多孔性金属錯体を開発し分野で世界をリードしてきた。北川さんと親交もあるJST研究開発戦略センター永野氏は「空気中の有害物質だけを集めるということにも使える。環境をきれいにするために水素を集めてあることによって燃料電池とか、CO2だけを吸着させたり腐食を進める成分だけを集めることによって野菜や魚を守る開発が進んでいる」などと話した。次世代エネルギーや環境問題など未来を切り開く研究で成果をあげてきたトップランナーの素顔は志の高い化学者 で研究者や学生が周りにたくさん集まってくるような人だという。北川氏は「新しいことをするのは化学者にとっての醍醐味。化学を一緒に進めてきた同僚・学生の皆さん、海外を含めた博士研究員の皆さんに感謝したい」とした。
最近相次ぐ市長のスキャンダル、その一方で行政のトップとして市民から大きな支持を得ている寝屋川市の広瀬慶輔市長をきのうサン!シャインが伝えた。きょうは今年2月に就任した森田初恵市長を取材、元裁判官で川越市初の女性市長となった森田市長は3人を子育て中、新人市長の挑戦に密着した。
きのうきょうの2日に渡って一日密着「市長のお仕事」を伝える。きょうは埼玉・川越市の森田初恵市長を紹介。森田市長は裁判官歴15年、去年辞めて市長選に完全無所属で立候補。初当選を果たした。「市民が選んだ市長」と報道されている(東京新聞)。
埼玉・川越市の森田初恵市長を紹介。3児の母でもあり、可能な限り子供を保育園に送り届けてから登庁しているという。森田市長は川越で生まれ育ち、裁判官を退官した上で市長選へ出馬した。森田市長は「事件が起こらないような世の中づくりに携わりたい」「大好きな川越のために尽くしたい」など話した。
埼玉・川越市の森田初恵市長の1日に密着。午前中は議会での議案を審査する内部会議のあと、市の行財政について話し合う会議に出席。昼食に、前日の夕食の残りだというお弁当を食べた。休日は子供との時間を大切にしているという。午後は各部署の職員から報告や相談を受けた。また若手職員との意見交換などを行った。森田市長は子育て支援の拡充に力を入れている。就任4カ月後には、「こども誰でも通園制度」を実施。市長選で公約に掲げた「学校給食費無償化」に向け、半額化も決定。森田市長に仕事とプライベートの両立についてどう考えるのを聞いた。
「ミュージックジェネレーション」「かまいまち」「小さい頃は、神様がいて」の番組宣伝。
「秒速5センチメートル」の告知。10月10日公開。
- キーワード
- 秒速5センチメートル
埼玉・川越市の森田初恵市長の1日に密着。仕事とプライベートの両立については「自分の中で最適な子育ての時間と仕事の時間と、それを組んでやっている」「それぞれ制約がありながらバランスを取ってやっていく」など話した。ホッとできる時間は一人でお風呂につかれる時とのこと。その後も観光事業に関する外部との面会や表敬訪問などの公務をこなし、この日は午後5時20分ごろに退庁。この後は子供のお迎えなどがあるとのこと。
川越市の森田初恵市長の1日に密着。公務と子育てのバランスについてうかがった。仲間さんはバランスについて「正解が見えなくて難しい」「子供の話をできるだけ聞いてあげたい」と話した。北村さんは「やれるだけのことはやっているつもり」など話した。谷原さんは森田市長について「とてもしなやかな方」とコメントした。
小さい頃は、神様がいての番組宣伝。
12年ぶりの共演となる北村有起哉と仲間由紀恵。北村は、前回は時代劇で、自分は悪い役で、仲間の役をいじめ倒した、今回は、立場が逆転したような役柄だなどと話した。仲間は、谷原との共演を振り返り、どの現場で会っても、明るくほがらか、キャストだけでなくスタッフにも話しかけ、現場にいやすい空気を作ってくれるなどと話した。谷原は、仲間もいつもにこやかで、軸になってくれるから、自分たちは周りでふらふらできるなどと話した。
- キーワード
- 岡田惠和
撮影現場でのハプニングについて、仲間由紀恵は、北村有起哉が「かっこかっこ」と口を鳴らすアドリブをし始めたなどとし、北村は、台本を読んでいるときに、子どもが「かっこかっこ」と口を鳴らしながら冷蔵庫を開けているのを見て、なんかイラッとしたなどと話した。仲間は、北村のアドリブから、スタッフもやるようになったなどと話した。北村と仲間は、ドラマ「小さい頃は、神様がいて」について、脚本・岡田惠和のオリジナルドラマ、ちょっと笑えてちょっと泣けるホームコメディドラマとなっているなどと話した。ドラマは、今夜10時から、15分拡大で放送する。
- キーワード
- 岡田惠和
きょうの伝言板は、宮城県の宮澤さんから谷原へ。ことしもチャリティクラシックカーイベント「GO!GO!ラリーin東北」で宮城に来てくれたことへの感謝を伝え、風化しそうになるところを、谷原らが来てくれて、毎回笑顔で神対応してくれて心から感謝しているなどと綴った。谷原は、来年も行くなどと話した。また、谷原は、ドラマの脚本を手掛けた岡田惠和と会ったといい、出演者の北村有起哉と仲間由紀恵について、この役を演じられるのは2人しかいないと褒めていたなどと話した。