TVでた蔵トップ>> キーワード

「市川市(東京)」 のテレビ露出情報

1日乗車券でお得に回る路線バスの旅。旨辛中華の「珍珍(ゼンゼン)」を後にした一行。次は終点・JR小岩駅の1つ手前にある地元の人オススメの穴場グルメスポットに向かうが、木村昴さんは次の仕事のため離脱。ここからは女子3人で進行する。京成小岩駅入口から再度乗車し、次に向かうのは「鯛だしでいただく オリジナル創作おでん 魚たも」。バスは出発地の金町駅から12か所目のバス停へ。暖冬と言われる今年だが夜になると冷える。そんなときに嬉しい熱々おでんの店はバス停から徒歩3分。10年前から地元の人に愛されてきたおでん屋「魚たも」。和食の板前が作る鯛だしのおでんが人気で、大根や白滝などの定番はもちろん、オリジナルの創作おでんが評判の店。鯛の頭や骨を丁寧に掃除してから高温で焼き、その後5~6時間煮込んで旨味を抽出する。味付けは素材の味を生かすためほのかな甘味が特徴のモンゴル産の岩塩のみを使用している。まずいただくのはおでんの玉子にイクラとウニをトッピングした「最強玉子」(580円)。3人揃って一口で頂くと「このおでん知らない」「鯛だしとケンカしていない」「よくこんなの思いつきましたね」などと感想を言った。次は小岩女子に絶大な人気を誇るというつくね入りの「トマトおでん」(750円)。普通のつくねとは異なり、味噌やとろろなどを入れてコクと風味を出しているのがポイント。粗みじんの玉ねぎを入れ、トマトに詰めて鯛だしで煮込み、最後に大葉をトッピングしている。つくねを使ったメニューは他にも「焼きなすと手ごねつくねのおでん」(750円)、柚子胡椒を乗せたつくねなどもある。柚子胡椒も自家製で、青唐辛子と柚子の皮に塩を入れて鉢で擦り、3日ほど寝かせている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年2月6日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタきょうのイチメン
昨今注目されている「鶏肉」。背景には物価高などがあり、牛肉の高価さから安価で健康面でも文句のない鶏肉が重宝されている。海外ではメタンガスなどの環境負荷を下げるようにし、成長の早い鶏肉が人気だという。中でも胸肉や手羽元などのレシピがネットに多く転がっているのだそうだ。

2023年8月3日放送 16:45 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
警察庁は自転車の交通違反に対し、車やオートバイと同様に青切符で取り締まる反則金制度の導入を検討することを明らかにした。自転車の信号無視は起訴されて有罪になれば3か月以下の懲役や5万円以下の罰金が課され前科が付く。現在の道路交通法では自転車の交通違反は全て刑事上の責任が問われる赤切符の対象である。一方で自動車等で信号無視をすると課されるのは青切符で7000円か[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.