TVでた蔵トップ>> キーワード

「市川」 のテレビ露出情報

東京には地下鉄13路線があるが80以上あるという。今回はユーザーに各路線のあるあるを教えてもらう。JR総武線を使うユーザーからは総武線を千葉の庶民が使う場所と答えた。総武線は千葉、津田沼、船橋、市川を使う千葉県民をのせて東京のビジネス街に誘う。家を買って住みたい路線ランキングでは2位が総武線。しかしよく遅延するというが遅延証明書の発行数が全国1位に。JR中央線は高尾、八王子、三鷹、中野と東京の真ん中を突き抜ける。中央線は東京駅までのアクセスが抜群によいという。そして三鷹から御茶ノ水まで総武線と重なるが総武線は東京駅まで1本でいけないという。JR埼京線は大宮、赤羽、池袋、新宿、渋谷と埼玉県民の大動脈になっている。通勤快速を使えば大宮から池袋まで24分。そんな埼京線のあるあるは埼京線は痴漢が多いというが赤羽‐池袋間が得に危険だという。そのことで社内に防犯カメラがついているという。埼京線ユーザーの林家ペーの姿も。次に武蔵野線は府中本町から埼玉から東京駅までをつなぐ。元々貨物運搬用に作られたがディズニーランドにいける事がメリット。一部のユーザーにはギャンブル線と呼ばれ、中山競馬場などがあり埼玉や千葉、東京の競馬場を網羅できるという。次に東海道線は東海道線は東京と熱海を結ぶ21駅。湯河原や小田原を通り旅行客も多く使う。ユーザーあるあるは社内にトイレがありボックス席もついている。またボックス席の窓辺には焼酎を飲んでいるおじさんがいるという。
次に京急線は横浜駅や品川駅など全73駅。羽田空港にも行ける。ユーザーの声は普通のJRよりも線路の幅が広いので雪が降っても止まりにくいという。またとにかくスピードが速く、JRよりスピードが出せるのが特徴。しかし外国人がやたら多くなっているという。
住所: 千葉県市川市市川1

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月4日放送 20:55 - 22:00 TBS
マツコの知らない世界(マツコの知らない穴場夜景の世界)
人が少なくてリラックスできる無料で絶景!お役所夜景。市川市・アイ・リンクタウン展望施設では45階に展望ロビーがあり、夜10時までの無料展望施設。地上約150メートルの高さから街を一望できる。見どころは富士山とスカイツリーの共演。

2024年12月13日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.気になる!
メーカーならではの限定品が並ぶアンテナショップの魅力に迫る。山崎製パンのアンテナショップ「ヤマザキプラザ市川」(千葉・市川市)。焼き立てのパン80種類以上のほか、地域限定のランチパックなどを販売。

2024年11月30日放送 12:10 - 12:15 NHK総合
ニュース(関東・山梨・長野)(ニュース)
歌手のさだまさしさんが長年暮らした千葉県市川市で市の誕生から90年を記念し、駅や市役所でさださんによるアナウンスや楽曲の放送が行われている。道化師のソネットや案山子をアレンジした音楽など。さださんは中学校への入学に合わせて長崎県から上京しその後、約20年間にわたって市川市で暮らしながら数々のヒット曲を生み出した。

2024年10月19日放送 22:10 - 22:54 テレビ朝日
THE世代感昔の駅前映像クイズ
1978年の東京駅、1980年の新橋駅、1982年の市川駅の映像を紹介。40年前以上の駅前映像を見た若者が驚いた事について、クイズを出題。新橋駅は、違法駐車などが原因で1982年にロータリーが廃止され、2006年には噴水も撤去された。新宿駅となんば駅の、今と昔の映像を紹介。

2024年9月23日放送 6:10 - 6:39 NHK総合
うなぎのぼりLAB(研究所)(うなぎのぼりLAB)
市川駅から徒歩30分の場所にある千葉商科大学では学食が種類豊富なグルメをワンコイン以下で販売し、学生の他、地元客が足を運ぶ。学食は3つあり、公募を勝ち抜いた3人の学生が運営していて、陳子豪さんは弁当販売を考案。男子学生が多いことから、ボリューミーで提供がスピーディー、安い弁当にこだわっている。いずれ、学外に店を出したいという。土屋颯大さんは母の味を再現したお[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.