TVでた蔵トップ>> キーワード

「帝国データバンク」 のテレビ露出情報

きょうの東京外国為替市場で、円相場は157円90銭台まで円安ドル高が進んだ。終わりが見えない円安。輸入商品が多い100円ショップにとっては死活問題。円安と同時に我々の生活を直撃しているのが“値上げ”。きょうから大幅な値上げとなったオリーブオイル。横浜市にあるスーパーでは、456g・1069円だったオリーブオイルを1609円に値上げした。更に、値上げだけでなく、スペイン産のオリーブオイルが品薄になっている。理由の1つが、主要産地であるヨーロッパの記録的な干ばつ。その影響でオリーブの不作が続いている。取材をしたスーパーでは、値上げ前にトルコ産を大量に仕入れたため、しばらくは値上げせずに販売できるという。また、割安のひまわり油とのブレンドオイルは1リットル647円、通常の2倍近くのスピードで売れている。在庫がなくなるまで値段据え置きで販売する。
値上がりに品薄、名古屋にある天ぷら専門店は苦境に立たされている。オリーブオイルで揚げることにこだわってきたが、この店で使っているスペイン産のオリーブオイルが今月納品分から3倍ほどの金額になると取引先から言われた。帝国データバンクによると、今月の食品の値上げは417品目。値上げの数は去年に比べ半減したが、今後1ドル=150円台後半の円安が続くなどした場合は、この秋にも値上げラッシュが予想されるという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月9日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
昨年度1年間の企業の倒産件数が、前の年度より13.4%増え、1万70件で、11年ぶりに1万件を超えた。業種別では、サービス業が2638件、小売業が2109件などとなっていて、人手不足や物価上昇によるコストの増加で収益が圧迫されたとみられる。負債総額が100億円を超える大型の倒産は9件で、大半は中小零細規模の倒産が占めた。調査会社は、トランプ政権による自動車関[…続きを読む]

2025年4月9日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
スーパーのコメ販売価格は平均4206円で13週連続最高値更新。令和の米騒動はいつまで?世羅町ではコメ不足への対応のため田植えを10日前倒しでスタート。作付面積も30ha拡大したそう。仙台市のおふくろ弁当では、コメの仕入れ値が前々年比7割増だそうで、今月から価格を最大60円値上げ・備蓄米使用も検討するという。江藤農林水産大臣は4月10日くらいに備蓄米が店頭に並[…続きを読む]

2025年4月8日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
昨年度1年間の企業の倒産件数が、前の年度より13.4%増え、1万70件で、11年ぶりに1万件を超えた。業種別では、サービス業が2638件、小売業が2109件などとなっていて、人手不足や物価上昇によるコストの増加で収益が圧迫されたとみられる。負債総額が100億円を超える大型の倒産は9件で、大半は中小零細規模の倒産が占めた。調査会社は、トランプ政権による自動車関[…続きを読む]

2025年4月8日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
昨年度1年間の企業の倒産件数が、11年ぶりに1万件を超えたことが民間の調査会社、帝国データバンクのまとめでわかった。倒産件数は前の年度より13.4%増えていて、人手不足や物価上昇によるコストの増加で収益が悪化されたとのこと。調査会社は、アメリカのトランプ政権による自動車関税などの影響で今後も倒産件数は緩やかな増加局面が続くのではないかとしている。

2025年4月8日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
帝国データバンクによると、昨年度、企業などが1000万円以上の負債を抱えて、法的整理の手続きをとった件数は前の年度より13.4%増え、1万70件となった。倒産件数が増えるのは3年連続で、2013年度以来11年ぶりに1万件を超えた。業種別ではサービス業が2638件など。負債総額が100億円を超える大型の倒産は9件で、大半は中小零細規模。調査会社は今後のリスク要[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.