TVでた蔵トップ>> キーワード

「常総市(茨城)」 のテレビ露出情報

お盆休み後半に入っても、静岡県の三島スカイウォークは大混雑。今月いっぱいは小学生以下は入場無料のため、多くの家族連れが行列を作っていた。富士山も多くの登山客で賑わう中、まだこれからでも間に合うお出かけスポットが茨城県の道の駅でお盆期間は毎日開催されている野菜詰め放題。1回500円で30秒間ナスやピーマンなど袋に詰めた分だけ持ち帰れる。東京ミッドタウン日比谷では親子で楽しめるイベントを開催。自分でプログラミングしてロボットを動かすロボット射的などができる。入場にはチケットが必要だが、今日以降空きがあるという。一方、昨日も京都の清水寺など人気観光スポットは大混雑。こうした中、注目なのが穴場旅行先ランキング。1位は静岡県。浜名湖パルパルでは夏休み期間、水かけイベントを開催。東名高速厚木IC付近映像を紹介。上下線とも車はスムーズに流れている。今日の午後以降お盆のUターンのため、上りが混む渋滞が発生しそう。NEXCO東日本によると、今日は東名高速道路は上りの綾瀬スマートインターチェンジ付近で最大20キロ、中央道、関越道などでも最大30キロの渋滞が予想される。明日は上りの渋滞がピークとみられ、東名高速は綾瀬スマートインターチェンジ付近で最大25キロの渋滞が予想される。 

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月28日放送 16:30 - 17:25 テレビ朝日
日曜マイチョイス北関東再発見の旅in茨城
コキア(別名:ホウキ草)は緑葉時にはふわふわとした手触りになり、実の「とんぶり(別名:畑のキャビア)」は無味無臭でプチプチした食感を楽しむ。国営ひたち海浜公園は約530万本のネモフィラが咲き誇り、昨年4月~5月の入園者数は約80万人。秋は紅葉のコキアが見どころ。羽田美智子は豊かな自然と食の宝庫に魅了され20年以上、常総市と東京の二拠点生活を続けている。地元愛[…続きを読む]

2025年9月27日放送 5:55 - 9:25 日本テレビ
シューイチシューイチトピック
道の駅 常総ではブドウの詰め放題が行われている。制限時間30秒で1回500円でぶどうを箸でつかめた分だけゲットできる。子どもはスプーンOK。豊洲千客万来では毎週土曜日開催の鮮魚の詰め放題が行われていた。真鯛やサンマなど15種類以上が並んでいる。詰め放題は1000円。先着約40人の人気イベント。制限時間は90秒で袋を持ち上げられればOK。鮮魚詰め放題の整理券は[…続きを読む]

2025年9月26日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!リポーター久本
今年の「住みたい田舎ベストランキング」1位、さらに「住みたい田舎ベストランキング」の北関東エリアでは3部門で1位を獲得するなど、いま関東で最も住みたい町と言われる「茨城県境町」。自治体では全国初、町内を運行する自動運転バスとは。境町を走る自動運転バスは誰でも無料で利用可能。毎日33便のバスが町内を走っており、「道の駅さかい」以外にも高速バスターミナルやスーパ[…続きを読む]

2025年9月23日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビシェアTOPICS
茨城県常総市の「道の駅常総」では、参加費500円で、五合枡に30秒間新米をすくって取れた分だけ持ち帰ることができる詰め放題イベントを開催している。メロン1玉を購入すると、抽選でブドウや人気のお菓子などが当たる抽選もある。イベントはきょうまで行われている。

2025年9月22日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
明日は秋分の日。常総市にある道の駅では夏秋の味覚詰め放題が行われていた。この日あったのは醜悪したばかりの茨城県産コシヒカリ。五合枡に30秒間獲れた分だけ持ち帰りができる。参加費は500円。これまでの最高記録は1.3キロ。参加した女の子は932グラムを獲得。イベント開始からわずか1時間半ほどで新米80キロがなくなった。他にもメロン1玉購入すると抽選でブドウやお[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.