TVでた蔵トップ>> キーワード

「常陸太田市(茨城)」 のテレビ露出情報

道の駅ひたちおおた(常陸太田市)は地域のにぎわいにつなげようと去年から敷地内にある農業用ハウスをいちごの摘み取りを体験できる施設としてオープン。ことしも3日前から開いていて、きょうは近くの保育園に通う20人ほどが訪れた。子どもたちは「いばらキッス」という品種が栽培されているハウスに入り、一粒ずつ丁寧に摘み取っていた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月28日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
きのう東京都心は最高気温23.2℃と絶好の行楽日和となった。茨城・常陸太田市では風を感じながら絶景を楽しめる。約1000匹の鯉のぼりは寄付によって集められたもの。本州では春というより初夏。暑さ対策も考え始める時期。北海道は違っていた。北海道・新ひだか町、桜を楽しみに来たというが、まだまだ。国営ひたち海浜公園では早朝から行列。お目当ては約530万本のネモフィラ[…続きを読む]

2025年4月26日放送 20:55 - 21:00 NHK総合
ニュース・気象情報(関東甲信越)(ニュース)
こどもの日を前に、茨城・常陸太田の竜神峡にかかる吊橋には、1000匹を超える鯉のぼりが掲げられ大型連休の初日から多くの観光客が訪れた。全国の家庭などからの寄付で集まったという。竜神大吊橋の鯉のぼりは5月11日まで。

2025年4月26日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
茨城・常陸太田市では「竜神峡 鯉のぼりまつり」が行われ、北海道では「くしろ湿原ノロッコ号」が走り、大阪・関西万博は多くの来場者で賑わいをみせた。海外旅行に出発する人たちも。石川・輪島市では連休に合わせ千枚田ポケットパークが営業を再開した。

2025年4月26日放送 18:45 - 18:53 NHK総合
ニュース645(首都圏のニュース)
こどもの日を前に、茨城・常陸太田の竜神峡にかかる吊橋には、1000匹を超える鯉のぼりが掲げられ大型連休の初日から多くの観光客が訪れた。全国の家庭などからの寄付で集まったという。竜神大吊橋の鯉のぼりは5月11日まで。

2025年4月25日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋ナゼナゼNEWS
先週、北海道・古平町にできた長蛇の列。そのお目当てはたらこをテーマにした「道の駅 ふるびら たらこミュージアム」であった。店内はたらこ色一色で交通整理の職員もタラコ色となっていた。一方「BEAMS」がプロデュースを手掛ける道の駅・富士川では特設コーナー設置後、数日間で売り上げ・客数が約1.4倍になったという。だがきのう茨城・那珂市の集会では道の駅建設に疑問の[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.