TVでた蔵トップ>> キーワード

「幡ヶ谷(東京)」 のテレビ露出情報

秋山は幡ヶ谷駅前に戻って古くからあるビルへ向かった。「幡ヶ谷ゴールデンセンター」は昭和感が溢れる14店舗がある。秋山が訪れた「チャイナハウス 龍口酒家」は、昼時は幡ヶ谷のサラリーマンに愛される町中華といった雰囲気だが、ミシュランガイド東京のビブグルマンに選出。シェフの奥様は「平田隆夫とセルスターズ」の元メンバー。1972年「ハチのムサシは死んだのさ」がヒットし、NHK紅白歌合戦にも出場した。ディナーはメニューなし。旬の食材を店主の気分で調理する。客が「お腹いっぱい」と言ったら終了。料金は食べた分を合計する。この日最初のメニューは「桜エビの玉子炒め」(800円)。食べた秋山が「秋山竜次とウマスギーズ」と感想を言うとシェフは笑顔だった。さらに秋山は「柔らかい。全然硬さ気にならない。秋山竜次と気にならないズです」とグループサウンズ風に語った。2品目は「ハモのドラゴンフルーソース炒め」(800円)。細かく刻んだドラゴンフルーツを長ネギ・しょうがと炒め、鶏ガラスープ・醤油・黒酢・豆板醤で味を整え、揚げたハモを入れた。ドラゴンフルーツの味は淡白だが、火を通すと甘みが引き出され、ハモと相性抜群だという。その後も「ホタテ団子ととうもろこしの炒め」(800円)、「キヌガサタケとフカヒレの煮込み」(1600円)、「叉鶏と叉焼季節の野菜甘酢漬け」(750円)を食べた。最後は10人中9人が頼むという「里麺」(880円)。チャーシュー&ザーサイを豆板醤と胡麻油で和えた冷製麺。麺にはクロレラを練り込んでいる。今から40年前にクロレラが流行した際、シェフの奥様が飲んでいて、シェフにもくれたが、飲むのが苦だったので麺にしたのがきっかけだという。秋山は計6品を食べ、5630円だった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月16日放送 15:20 - 16:30 テレビ朝日
路線バスで寄り道&お買い物の旅新井薬師~幡ヶ谷~渋谷
徳光らはバスで移動をした。3人は射撃をすることになった。岩城滉一は「射撃は結構うるさいですよ」などと話した。

2025年1月15日放送 2:35 - 3:05 テレビ東京
ワカコ酒 Season8(エンディング)
本日のお店は「ひむか食堂」、「魚貞」。本日のお酒は、井上酒造「日向の夏子」、男山酒造「特別純米酒 柏倉門傳」。

2024年12月8日放送 20:50 - 21:54 テレビ東京
家、ついて行ってイイですか?愛情・友情 大爆発!衝撃の瞬間SP
中目黒駅前で出会ったのは重盛さと美。芸能界の友人・礒部希帆を紹介してくれた。重盛の案内で磯部の自宅へ向かった。推定距離4.6km、タクシー代は2,300円だった。礒部の横浜市の実家は水曜日のダウンタウンで「実家ボロいNo.1」に選ばれたという。YouTubeチャンネル「礒部希帆」で公開されている実家の映像を紹介した。磯部の自宅は家賃15万円の1LDK。最近フ[…続きを読む]

2024年11月16日放送 1:33 - 2:03 TBS
有田哲平とコスられない街(オープニング)
幡ヶ谷 タイムマシーン3号山本の行きつけを案内。今回は餃子専門店へ。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.