TVでた蔵トップ>> キーワード

「平将明行政改革担当大臣」 のテレビ露出情報

パックンは「政府効率化省(DOGE)は政府の歳出削減が任務、米国起業家のマスク氏とラマスワミ氏の2人が率いる、政府機関ではなく大統領にアドバイスする顧問的立場、マスク氏は年間5000億ドル超の歳出削減を目指すとしている」などと述べた。平行政改革担当大臣も興味を示している。パックンは「新しい機関の設立はマスク氏側の発案。コスト削減が得意なエリート。しかし、マスク氏には公的な立場を自己利益のために使っているのではないかという声も今上がっている」などと述べた。懸念材料についてパックンは「内閣に使命した14人中5人が政府、軍の経験がほぼないキャリアビジネスパーソン。新しい動きが加速するかもしれない。しかし政府の事業は利益を生まないもの。コスパよく政府の仕事をしていただかないといけないが政府は赤字の仕事をするもの。米国連邦予算(2023年度)を見ると社会保障やメディケアというのは高齢者の医療などで、こういうプログラムは全部長期的な法律で定められており大統領権限で簡単に削減できない。いじれるのは全予算のほんの一部。70兆円相当の削減難しいだろう」などと述べた。パックンの視点「Did the government ask what to govern meant?政府ならアウト?」。パックンは「企業ならいいが政府としてアウトのことをやろうとしているのではないかという疑問を持つ。いち納税者としてコスパよく税金を使っていただきたい。独占している公的サービスを充実させないといけないのも事実。お金がない国民、医療とか教育とかみんなで出しましょう。政府の仕事は弱者を守ること」などと述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月8日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
きのう石破総理は会見で辞任を表明し「党内に決定的な分断を生みかねないと考えた。それは決して私の本意とするところではない」などと話した。
党内に解散論などで疑心暗鬼が広がっていることを受けておととい小泉農水大臣が菅元総理に電話し石破総理・菅元総理・小泉農水大臣が総理公邸で会談した。菅元総理は約3分で公邸を出た。その後石破総理と小泉農水大臣が会談し小泉農水大臣[…続きを読む]

2025年9月8日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
きのう午後6時、急遽記者会見を行った石破首相。きょう予定されていた自民党総裁選前倒しをめぐる意思確認を前に自ら辞任を表明した。次の総裁選には不出馬の意向。去年9月に自民党総裁に就任した石破首相。ところが首相就任直後に解散して臨んだ衆院選で敗北し、少数与党への転落を余儀なくされた。さらに今年6月に行われた東京都議会議員選挙では自民党が21議席と過去最低に。そう[…続きを読む]

2025年9月6日放送 4:00 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
自民党当選2期生と5期生が個別に会合を開き、総裁選前倒しをめぐり意見交換を行った。3日後の書面提出に向けて中堅・若手議員の意見集約ができつつある中、麻生最高顧問や遠藤元総務会長らベテランも総裁選実施を求める考えを相次いで表明。こうした動きに平将明デジタル大臣は、自民党が先祖返りをしてしまうと語った。党内対立が激化する中、ついに石破内閣の閣僚からも。鈴木法務大[…続きを読む]

2025年9月5日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
鈴木法務大臣はきょう、総裁選の前倒しを要求する意向を自身のブログで表明した。現職の大臣からの前倒し要求が明らかになるのは初めて。一方平デジタル大臣は麻生派の麻生最高顧問が総裁選の前倒しを求めたことを批判した。

2025年9月5日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
自民党当選2期生と5期生が個別に会合を開き、総裁選前倒しをめぐり意見交換を行った。3日後の書面提出に向けて中堅・若手議員の意見集約ができつつある中、麻生最高顧問や遠藤元総務会長らベテランも総裁選実施を求める考えを相次いで表明。こうした動きに平将明デジタル大臣は、自民党が先祖返りをしてしまうと語った。党内対立が激化する中、ついに石破内閣の閣僚からも。鈴木法務大[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.