TVでた蔵トップ>> キーワード

「平戸オランダ商館」 のテレビ露出情報

平戸城は古くから港町として栄えてきた長崎県平戸市にあり、平戸城は海に囲まれた城。山崎さんは平戸城が好きでその城の管理スタッフをしている。気軽にハイキングをするのにオススメの城だという。港から丘を目指しハイキングをスタート。中腹の荒々しい石垣沿いを歩いていくと北虎口門がある。江戸時代から残っており、港から城の中心部に向かうルートでは門はその道を守るために作られた防衛拠点。そのために門に続く塀にはある仕掛けがあり、狭間は外にむけて鉄砲や屋を放つための仕掛けで普通は塀の白い部分にあけられるもの。ここは港を真下に臨む要衝で、敵が海から攻めてくることを想定して作られた。東側には山崎さんおすすめの撮影スポットがあり、平戸城には櫓が5つあるがそのうちの2つが同時に見える場所。櫓は城を取り囲む三方の海を監視するための重要な建物。周囲をよく見渡せる場所にある。今ではその櫓から絶景を楽しめるサービスもあり、場内には宿泊できる城泊ができバスルームからは海を一望できる。
丘の上へのルートは1つだけでなく、南側から登ってみると、藩士の館へとつながる大手道があり、このあたりには巨大な門が築かれていた。先には何度も折れ曲がった道が続き回り道をさせられる。丘の上に立つのは昭和になって建てられた模擬天守。最上階からは、平戸の町を一望できる。秋の空に昇る朝日が絶景。さらに平戸ならではのユニークなスポットが。洋風建築や寺、教会などエキゾチックな光景が広がる。平戸のある九州北部は中国や朝鮮半島に近いために商人たちはいち早く海外との貿易を行った。中でも山に囲まれた平戸の港は風や波から船を守る良港だった。戦国時代にヨーロッパとの交易が始まると平戸はその中心地に。こうして古くから和洋折衷の町が築かれた。
城下の町にはオランダが日本との貿易の拠点とした平戸オランダ商館が。オランダ商館の裏に倉庫や火薬庫の目隠しとして作られた塀の一部が残っている。異国の文化と歴史が築いた町には仏教の寺とキリスト教の教会がフレームに収まるスポットがある。今残る平戸城が建てられたのは江戸時代半ば。その頃幕府は城を築くことを厳しく禁じていたという。そんな中で特別待遇されたのは平戸の領主の松浦家だった。城ができるまで松浦家の館があった場所で、堅固な城を思わせる石垣が一族の勢いと財力を思わせる。松浦家は古くから中国や朝鮮半島と公易を行ってきた海の武士団。戦国時代にはヨーロッパとの外交の窓口を担うなど特別な存在に。
住所: 長崎県平戸市大久保町2477
URL: http://hirado-shoukan.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月10日放送 11:05 - 11:30 NHK総合
グレーテルのかまど(グレーテルのかまど)
長崎県平戸は交通の拠点として早くから多くの国と関わる地域だった。西洋の菓子文化が伝わるのも早かったのだという。1550年に平戸にはポルトガル船が来航、この時宣教師が布教活動にお菓子を使ったという。18世紀の平戸にはお菓子屋さんが多く、魚屋さんに次ぐ多さだったという。平戸藩の藩主松浦熈は平戸のお菓子を後世に残そうと百菓之図という図鑑を編纂した。またここには別の[…続きを読む]

2023年10月9日放送 22:00 - 22:45 NHK総合
日本最強の城▼城下町特集▼あなたも絶対行きたくなる!魅力あふれる日本の城(日本最強の城)
平戸城は古くから港町として栄えてきた長崎県平戸市にあり、平戸城は海に囲まれた城。山崎さんは平戸城が好きでその城の管理スタッフをしている。気軽にハイキングをするのにオススメの城だという。港から丘を目指しハイキングをスタート。中腹の荒々しい石垣沿いを歩いていくと北虎口門がある。江戸時代から残っており、港から城の中心部に向かうルートでは門はその道を守るために作られ[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.