2024年1月3日放送 6:10 - 6:55 NHK総合

あなたも絶対行きたくなる!日本最強の城
▼秋の絶景!城ハイキング▼あなたも絶対行きたくなる!魅力の城

出演者
恵俊彰 赤木野々花 村井美樹 春風亭昇太 高橋英樹 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(日本最強の城)
コーナーオープニング

今回は秋の絶景!城ハイキングをお届け。今回はその城を初級編、中級編、上級編と紹介。3つの城が出てくるという。

平戸城

平戸城は古くから港町として栄えてきた長崎県平戸市にあり、平戸城は海に囲まれた城。山崎さんは平戸城が好きでその城の管理スタッフをしている。気軽にハイキングをするのにオススメの城だという。港から丘を目指しハイキングをスタート。中腹の荒々しい石垣沿いを歩いていくと北虎口門がある。江戸時代から残っており、港から城の中心部に向かうルートでは門はその道を守るために作られた防衛拠点。そのために門に続く塀にはある仕掛けがあり、狭間は外にむけて鉄砲や屋を放つための仕掛けで普通は塀の白い部分にあけられるもの。ここは港を真下に臨む要衝で、敵が海から攻めてくることを想定して作られた。東側には山崎さんおすすめの撮影スポットがあり、平戸城には櫓が5つあるがそのうちの2つが同時に見える場所。櫓は城を取り囲む三方の海を監視するための重要な建物。周囲をよく見渡せる場所にある。今ではその櫓から絶景を楽しめるサービスもあり、場内には宿泊できる城泊ができバスルームからは海を一望できる。

キーワード
平戸城平戸市(長崎)

丘の上へのルートは1つだけでなく、南側から登ってみると、藩士の館へとつながる大手道があり、このあたりには巨大な門が築かれていた。先には何度も折れ曲がった道が続き回り道をさせられる。丘の上に立つのは昭和になって建てられた模擬天守。最上階からは、平戸の町を一望できる。秋の空に昇る朝日が絶景。さらに平戸ならではのユニークなスポットが。洋風建築や寺、教会などエキゾチックな光景が広がる。平戸のある九州北部は中国や朝鮮半島に近いために商人たちはいち早く海外との貿易を行った。中でも山に囲まれた平戸の港は風や波から船を守る良港だった。戦国時代にヨーロッパとの交易が始まると平戸はその中心地に。こうして古くから和洋折衷の町が築かれた。

キーワード
平戸城平戸市(長崎)

城下の町にはオランダが日本との貿易の拠点とした平戸オランダ商館が。オランダ商館の裏に倉庫や火薬庫の目隠しとして作られた塀の一部が残っている。異国の文化と歴史が築いた町には仏教の寺とキリスト教の教会がフレームに収まるスポットがある。今残る平戸城が建てられたのは江戸時代半ば。その頃幕府は城を築くことを厳しく禁じていたという。そんな中で特別待遇されたのは平戸の領主の松浦家だった。城ができるまで松浦家の館があった場所で、堅固な城を思わせる石垣が一族の勢いと財力を思わせる。松浦家は古くから中国や朝鮮半島と公易を行ってきた海の武士団。戦国時代にはヨーロッパとの外交の窓口を担うなど特別な存在に。

キーワード
平戸オランダ商館平戸城平戸市(長崎)男はつらいよ
二本松城

福島県二本松市にある二本松城は室町時代から幕末まで重要な役割を担ってきた。佐藤さんが紹介するのは、壮大な石垣の上に立つ箕輪門。昭和57年に再建された二本松城の正門。門を抜けると広い区画がある三の丸跡はかつて城主の御殿があった。その先には佐藤さんイチオシのエリアが。御殿のそばに作られた庭園の大きな池の周りには目でも耳でも楽しめる滝があり、樹齢300年を超える傘のような松も。これからの季節は紅葉が見頃で庭園には風情あふれる茅葺きの建物の洗心亭は城主の茶室があり、お座敷から見えるのは紅葉と池がはえる秋の庭園。そして山道を進むと、急に道が険しくなる部分が。この城は馬蹄形の山を利用して作られた城で三方を山で守られた麓に御殿が。山頂に本丸が作られ、本丸には簡単にはたどり着けず空堀は山城のまもりの仕掛けが40m続く。堀の底を進んでも両側3mの土壁があり、登ることは難しいという。

キーワード
二本松城二本松市(福島)洗心亭

山を登ること20分。本丸に到着した。土作りの仕掛けから一転、石垣がそびえ立つが高いところで10mあるという。元々二本松城は石垣のない土塁の山城だった。歴代の城主たちが当時の最先端技術を使って石を積み上げたという。高い石垣の下には二本松城に残る最も古い石垣があるという。上下二段構造の石垣は、上の高石垣をより大きく見せる効果があったという。石垣の上からは目の前に広がるのは東北を代表する名峰の安達太良山が。秋には紅葉で色づくさまは絶景。安達太良山は、麓でみた二本松城の景観にも恩恵をもたらしている。豊富な伏流水が水路を流れ城内の滝や池へと繋がっている。安達太良山は人々の豊穣をもたらす振興の山。名峰をのぞむみちのくの要だという。

キーワード
二本松城二本松市(福島)安達太良山

二本松は東北と関東をつなぐ要衝で東日本の大動脈の奥州街道が通っていた。城が築かれた馬蹄形の山は奥州街道を遮る天然の関所。奥州街道のあらゆるおうらいに対して城から目を光らせることができた。

キーワード
二本松城二本松市(福島)奥州街道
春日山城

新潟県上越市にある春日山城は標高180m。2キロ四方にある山全体の要塞化し名将の上杉謙信の居城で、山の麓にある林泉寺は上杉謙信が幼少期に過ごした場所で。7歳から14歳まで学問や武芸の修行を積んだ。惣門は春日山城から移築された伝わる貴重な門。その強さの秘密を探るべく春日山城へ。頂上までは1時間の道のりで、登り始めの場所には重要な建物が立ち並んでいた。山の中腹にある平地には屋敷が立ち並んでいたが今は謙信を祀った神社がある。この場所は秋はオススメの絶景スポットになり、晩秋にみられるもみじの絨毯は必見。神社の先に進むと春日山城には大小200以上と言われる区画があり家臣の屋敷など多くの建物があった。急斜面の山肌に階段状に作られ、土の壁や深い谷に守られていた。他にも山の地形をいかした様々な仕掛けが。敵の横方向への移動を封じる竪堀があり全長は80m。堀の底にいる敵を上から攻撃することもできた。さらに中腹までに侵入した敵の前には左右にわかれた2つの道。深い空堀が上から敵を狙い撃ちできる。その先に逃げると急斜面に落ちてしまう仕組み。

キーワード
上杉謙信上越市(新潟)但馬谷春日山城春日山神社林泉寺

登ること30分、穴の中に水がある場所が。ここは直径8mもある井戸で、山頂近くに巨大な井戸がある。豪雪に覆われる山の雪解け水や、雨水が地下水として蓄えられる山は豊富な水は農場を可能にし家臣たちは生活拠点を城内に置くことができた。水のおかげで城の規模が拡大していった。また頂上に到着するとそこからは肥沃な穀倉地帯と日本海が見える。秋は春日山が紅葉し鮮やかになり城からは関東や直江津の港も監視でき、京都や大阪や九州との交易拠点だったという。街道や港を抑える立地が上杉謙信のちからの源になった。御館の乱は上杉謙信の死後におこった後継者争いのことで、自らを仏教の守護神の毘沙門天の化身と称するほど戦に強かった上杉謙信は生涯独身を貫き子供がいなかったが二人の養子が対立。1人は本丸を占拠、もう一人は三の丸に陣取り戦が行われた。恒大な春日山城で衝突したというが城下にも飛び火したという。

キーワード
上杉謙信上越市(新潟)御館の乱日本海春日山春日山城
今回のあなたの最強の城は?

番組HPでは「今回のあなたの最強の城は?」に投票できるとのお知らせ。

キーワード
あなたも絶対行きたくなる!日本最強の城 番組ホームページ二本松城平戸城春日山城
みなさんが撮った「絶景!秋の城写真」

みなさんが撮った「絶景!秋の城写真」を募集中のお知らせ。視聴者から寄せられた城の写真を紹介した。

キーワード
あなたも絶対行きたくなる!日本最強の城 番組ホームページ丸亀城備中松山城岐阜県岡山県松本城滋賀県百済寺城郡上八幡城長野県香川県
(エンディング)
日本最強の城スペシャル

「日本最強の城スペシャル」の番組宣伝。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.