TVでた蔵トップ>> キーワード

「幸区(神奈川)」 のテレビ露出情報

先週、発売されたかこさとしさんの新作のタイトルは「くらげのパポちゃん」。舞台は戦後まもない日本。パポちゃんが戦争で父親を亡くした少年と出会い、その父親を探そうと奮闘する物語。パポちゃんを通して戦争がもたらすものを描いている。大正15年に生まれたかこさんはお国のためにと軍人を志した。19歳で終戦を迎え何の疑いもなく戦争へと突き進んできた自分を後悔し晩年、戦争の本を作りたいとよく口にしていた。未発表だったこの作品はデビュー前の昭和25年から30年に書かれたと見られるが4年前に原稿が見つかるまで、存在を知られていなかった。しかも見つかったのは原稿だけで肝心の絵がない。そこで立ち上がったのが孫の中島加名さんだった。幼いころからかこさんの絵本作りを間近で見て育った加名さんは絵本を手がけるのは初めてで自分が絵を描いていいのか戸惑いながらも作業が始まった。
去年6月、藤沢市にあるかこさんの自宅で加名さんは試しに描いた絵を初めて披露した。編集者が指摘したのは主人公のパポちゃんの描き方だった。そんな中、かこさんが描き残したパポちゃんのイラストが新たに見つかった。25年前、別の絵本を制作する過程でかこさんが描いたもので、去年、編集者が手元に残していた資料の中から偶然見つかった。そうして10か月かけて絵本が完成。絵本の発売に合わせて読み聞かせ会が行われた。絵本の裏表紙をよく見てみると、旅から帰ってきてパポちゃんが仲間に旅の話をしている場面になっている。これはかこさんの原稿にはなかったシーンなのだが加名さんが。「本を読んだ人もパポちゃんのように感じたことを周りの人と共有してほしいという願い」を込めて盛り込んだという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月31日放送 7:45 - 8:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(特集)
腹話術師のしろたにまもるさんは、相棒のゴローちゃんとともに全国で講演を続けている。その中で必ず伝えているテーマが戦争。しろたにさんが戦争を語り始めた原点は、自身の体験だという。神奈川の会社に務める傍ら、腹話術を通して平和への願いを伝える講演を始め、ことし5000回を超えた。今月、戦後80年を前に地元の小学生に向けて講演を行った。講演を終えたしろたにさんは、「[…続きを読む]

2025年6月2日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
スーパーでのコメの平均販売価格が3週ぶりに値下がりした。随意契約で売り渡された政府の備蓄米が各地で販売開始。千葉や大阪のスーパーには長蛇の列ができた。銘柄米やブレンド米が4000円近くの価格で販売される中、おとといから店頭に並んだ備蓄米は5キロで2100円余。多くの人が備蓄米を手に取る中、大手ディスカウントショップ運営会社社長からはコメの前時代的な流通経路を[…続きを読む]

2025年3月5日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(ニュース)
東京都心で積雪が観測するなど各地で大雪となった。走行中の車の屋根に雪が積もっている様子もみられた。東京都心では昨日午後10時に積雪1cmを記録。更に高速道路の壁に積もった雪が落下。昨日、東名高速や首都高、国道などで予防的通行止めが実施され、現在も一部で通行止めとなっている。そのため各地で渋滞が。バスタ新宿によると昨日は通行止めを受け、高速バス200本あまりが[…続きを読む]

2025年1月28日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS×シニア専門人材
テーマ「シニア専門人材」。人口のボリュームゾーンである団塊世代が全員75歳以上となり医療など様々な問題が顕在化する2025年問題が指摘され企業でも労働力不足が深刻化している。そうした中、現場では専門性を持ったシニア人材に注目が集まっている。富士通・中村記章さん(60)は新卒からシステムエンジニア一筋。官公庁向けのシステムの開発などを手がけてきた。モダナイゼー[…続きを読む]

2024年11月21日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワークおでかけしゅと犬くん
川崎市制100周年ということで子どもたちが作ったアート作品を展示するアート展「Colorsかわさき2024展」が開催される。障害者や子どもたちが描いた作品およそ200点ほどが展示されていて障害の有無にかかわらずアート作品自体を楽しんでもらいたいというコンセプトになっている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.