TVでた蔵トップ>> キーワード

「広島大学」 のテレビ露出情報

JR阿佐ケ谷駅前で出会ったのはキックボードで遊んでいた久我成一さん(56歳)。この日はダメだったが、後日合流して家までついて行った。家が近いため、コンビニ代をお支払い。缶チューハイ・ビール・水を購入して518円だった。お酒を造る機械を販売する営業マン。妻と4月から高校3年生の1人娘がいるが、1人でアパート暮らしだという。午後7時45分に帰宅。築48年の1R(5帖)で家賃は4万円より安い。コンビニが近いので冷蔵庫は無かった。朝5時に家族がいる家に行って身支度してご飯を食べ、家族が起きる前に出社するという。部屋には趣味のレコードがたくさんあった。小沢健二を知らない取材スタッフのために小沢健二「ラブリー」をレコードで聴かせてくれた。曲を肴に晩酌した。アコースティックギターが5本あり、即興で弾いてくれた。ノートにはオリジナルソングの歌詞とコードが書いてあった。半年で50曲を制作したという。その中から「メモリー」を弾き語りしてくれた。小5の時に「いとしのエリー」が大ヒット。貸しレコード店へ通い、ギターを弾きたいと思った。16歳の時に8,000円で購入して弾きまくっていたら成績が急降下したが、盛り返して広島大学に合格。20~30代は趣味で音楽をやっていたが、家庭を持ったのをきっかけにやめたが、今でもライブは月に1~2回やっているという。家族で暮らしていたマンションは2DKで娘のプライバシーがないため久我さんが別居した。スマホにある娘の写真、幼少期の手紙を見せてくれた。高校生になって反抗的が始まった。同窓会で話したら、どこの家も同じような感じだったという。娘の話は妻から聞いている。距離を置いたことで徐々に関係が回復している様子で、翌日が誕生日だという久我さんは娘からプレゼントにポテトチップをもらった。娘は大学に進学したら一人暮らしをする予定。そんな娘を歌った「4月になれば彼女は」を弾き語りしてくれた。阿佐ケ谷で久我さんの家について行ったら…年頃の娘を気遣う優しいお父さんの素敵な歌が聞けました。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月8日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
世界の何だコレ!?ミステリー何だコレ!?ミステリー2時間SP
東京スカイツリーの450mの展望台にあるトイレの水がどこから来ているのか。

2025年8月27日放送 19:00 - 21:00 テレビ朝日
くりぃむクイズ ミラクル9読めたらステキ日本の地名Q
同じ文字で始まる7つの地名が登場し、1つ都道府県を選び地名を答える。正解数に応じてポイント獲得。ベテランナインはおで始まる地名といで始まる地名Qに挑戦。パーフェクトで15ポイントを獲得した。

2025年8月2日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7戦後80年
被爆証言を続ける被爆者の森下弘さんは、一向に見えない核兵器廃絶の道筋に「体験したのは80年も前だけど、状況は今も変わっていない。それ以上に深刻になっている」と危機感をもらした。森下さんは広島大学で被爆体験を伝える講義を続けてきたが、体調面を考慮し先月で最後となった。それでも核兵器が使われた際のおそろしさを身をもって知る被爆者の1人として証言活動を続ける覚悟で[…続きを読む]

2025年7月18日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
JAPAN NEWS NAVIは他メディア記事やSNS投稿を要約したまとめサイト。誰が運営しているのがどこに拠点があるのかなどは判然としていない。HP上では「主に日本のニュースと日本人の反応をまとめたサイト」としている。中には偽情報も含まれる。BotがSNSで拡散されていた。Botとは、指定した作業を自動的に行うプログラムのこと。同じ文章を何度も自動投稿する[…続きを読む]

2025年7月17日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋”世界へのアピール”巡り衝撃の異変
今月1日、元山葛麻海岸観光地区がオープン。国内の観光客向けで国内外の観光客2万人が宿泊可能なホテルもあるという。朝鮮中央通信は「全国から絶え間なく観光客で来ており連日にぎわっている」と報道。海に入っているリゾート観光客の写真を見ると同じ浮き輪で水着も似ていてそろい過ぎている。広島大学客員教授・牧野愛博は「北朝鮮の人は海水浴の習慣がない。(脱北などの観念から)[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.