TVでた蔵トップ>> キーワード

「広島工業大学」 のテレビ露出情報

シャープが開発した最新ロボット「ポケとも」。身長12cm、体重200gと持ち運び可能。朝目覚めると「おはよう」、出かける前には体調を気にかけてくれる。カメラで読み取った情報をもとに会話もできる。生成AIが搭載され、交わした会話を記憶。会話を重ねるごとに利用者との相性がアップ。落ち込んだときには優しく励ましてくれる。ロボットセラピーを研究する広島工業大学電気システム工業科・板井志郎准教授によると特に日本人には需要が高い。11月発売。このあとスタジオに登場。
住所: 広島県広島市佐伯区三宅2-1-1
URL: http://www.it-hiroshima.ac.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月3日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.ナゼ?ナゼ?
お湯を注ぐだけのフリーズドライ食品は多くが1~2分ほどで完成するため効率の良さも魅力で人気上昇中。広島工業大学畠中教授は「需要は伸びていて年間6億食ぐらいが作られている」とした。食卓の主役となったフリーズドライ食品を紹介する。

2025年8月23日放送 11:30 - 13:30 テレビ朝日
ワイド!スクランブル サタデーピックアップNEWS
独自のAI技術で会話し寄り添ってくれる最新ロボット「ポケとも」をスタジオで紹介した。持ち主の性格や考え方を学ぶことで会話の内容が増える。カメラを搭載、旅行やお出かけに連れて行くと風景などを撮影、思い出を共有し会話することができる。専用アプリと接続することで外出先で会話も可能。人と会話し寄り添うロボットの可能性について、広島工業大学・板井志郎准教授は「介護施設[…続きを読む]

2025年7月6日放送 4:00 - 5:00 TBS
TBS NEWS(ニュース)
先月17日、広島・佐伯区の広島工業大学。広島工業大学の3年生の小川陽介さんは、編み物にハマっている編み物男子。得意なのはあみぐるみ。編み物とぬいぐるみを組み合わせた造語で、かぎ針編みで作る小さな人形などをさす。小川さんは今年、あみぐるみイベントにヤマタノオロチを出品し1位になった。小川さんは幼い頃から手芸などをしていたが本格的に始めたのは高校1年生から。小川[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.