2025年7月6日放送 4:00 - 5:00 TBS

TBS NEWS

出演者
柴田文子 鈴木悠 
(オープニング)
オープニング

オープニングの挨拶。

(ニュース)
きょうから国賓としてモンゴル訪問へ

天皇皇后両陛下は、国賓としてモンゴルを公式訪問するため、きょう羽田空港を出発される。きょう午前、政府専用機で羽田空港を出発し、モンゴルの首都・ウランバートルへ向かわれる。2007年位に皇太子時代の陛下が訪れた日本人死亡者慰霊碑も訪問予定で、大戦後シベリア抑留中にモンゴルに移送され、厳しい労働環境で亡くなった日本人を偲ぶ。

キーワード
ウランバートル(モンゴル)天皇徳仁東京国際空港皇后雅子
「12か国に関税通知を7日に送付」

トランプ大統領は貿易相手国に対し、新たな関税率を通知する手紙を順次送ると表明していたが、4日、手紙に署名したことを明らかにし、週明けの7日に送付すると話した。現時点で日本が含まれるかは不明。また、トランプ氏は、関税交渉の期限の目安としている9日までに、インドと合意に至る可能性があるという見方を示した。

キーワード
ドナルド・ジョン・トランプ
ハマス 60日間停戦案に「前向きに回答」

ハマスの発表によると、ガザ地区での60日間の停戦案について「仲介国に前向きに回答した」とし、実施に向けて「速やかに交渉を行う用意がある」という。報じられている案では、停戦中の60日の間にハマス側が人質10人と18人の遺体をイスラエルに段階的に引き渡し、戦闘終結に向けた協議を行うとされる。ロイター通信によると、イスラエルは、ハマスが同意すれば代表団を派遣し、詰めの協議を行う方針だという。

キーワード
トムソン・ロイタードナルド・ジョン・トランプハマース
ダライ・ラマ14世の長寿願う法要

ダライ・ラマ14世がきょう90歳の誕生日を迎えるのを前に、インド・ダラムサラで5日、長寿を願う法要が行われた。チベット亡命政府のツェリン首相や高層、一般の信者らが謁見した。ダライ・ラマ14世は、国を離れはしたが心はいつもチベットと共にあると思っている等と述べた。ダライ・ラマ14世は、死後にうまれかわりを探す「輪廻転生」制度を続ける方針を発表したほか、中国政府による介入を強く牽制した。中国外務省の毛寧報道官は、ダライ・ラマの転生は国家の法律に基づき処理されなくてはならないと述べ、中国政府の認定が必要との立場を強調した。

キーワード
ダライ・ラマ14世ダラムサラ(インド)ペンパ・ツェリン中華人民共和国外交部毛寧
台湾社会を変えた「ジェンダー教育」

台北市内にある小学校ではオールジェンダートイレが設置され、いずれも施錠できる個室となっている。プライバシーが保護され、盗撮はできないという。同校には従来の男女に分かれたトイレもある。遡ること2000年、性的指向が原因でいじめを受けていた中学生が学校のトイレで死亡した。2004年、学校でのジェンダー教育が義務化され、オールジェンダートイレの設置が進むこととなった。段世珍先生は「相手を理解しようという姿勢でコミュニケーションできれば、社会はもっと豊かで素晴らしいものになると考えている」などとコメント。

キーワード
台北市(台湾)段世珍
TBS NEWS DIG

TBS NEWS DIGのお知らせ。

キーワード
TBS NEWS DIG 防災・ニュース by JNN
希少猛禽類ハヤブサ3羽 巣立ち

今年4月、仙台市宮城野区で撮影された映像。巣の中で卵を温めているのは猛禽類のハヤブサ。ひなが生まれたののは、仙台市宮城野区の新仙台火力発電所。ハヤブサの巣は、3号系列の煙突の高さ76メートルの場所にある。東北電力によるとハヤブサはもともと発電所の1号機と2号機の煙突に営巣して自然繁殖していた。しかしいずれも廃止したため、2015年から3号機に人工的な巣を設置し、繁殖できる環境を整備していた。これまで6年連続で繁殖を見届けているという。環境省のレッドリスト 絶滅危惧II類に指定されているハヤブサ。猛禽類医学研究所の渡辺有希子副代表は、そこが安全な繁殖場だとハヤブサたちが認識しているからこそだと思うので、見守り耐性を整えたことはすごいことだと思う、地域のみんなでひなの生育を見守っていくような態勢ができるとうれしいなどと述べた。東北電力は、6月12日に3羽のひなの巣立ちを確認した。

キーワード
ハヤブサレッドリスト絶滅危惧2類宮城野区(宮城)新仙台火力発電所東北電力猛禽類医学研究所環境省
盲導犬 学校キャラバン

2日、岡山・南区の岡山市立芳田小学校で開かれた盲導犬学校キャラバンは、視覚障害者や盲導犬への理解をと岡山西ライオンズクラブが主催してたもので、4年生66人が参加した。児童たちは、日本盲導犬協会のPR犬のアクアの動きを間近で観察。この他、児童らは視覚障害がある人と一緒に道を歩くときは目の前の状況をゆっくり歩くことが大切だと学んだ。主催した岡山西ライオンズクラブでは、10月、岡山市内の6つの小学校で出前授業を予定している。

キーワード
南区(岡山)岡山市立芳田小学校岡山市(岡山)岡山西ライオンズクラブ日本盲導犬協会
各地で猛暑の中 ひんやり「長靴アイスホッケー」

栃木・日光では長靴を履いたアイスホッケーが行われた。大会は県内外6チームが参加し熱戦を繰り広げた。

キーワード
日光(栃木)
暑さ忘れて…園児がスケート体験

長野・岡谷市の屋内スケートリンク やまびこの森 アイスアリーナには、市内の年長園児12人がやってきた。屋内リンクの室温は10℃。まずは氷の上に立つ練習。10分もしないうちに氷の上を前に進めるようになった。スケート体験は2015年から実施されていて市内の公立保育園の年長が対象。

キーワード
やまびこスケートの森岡谷市(長野)
(気象情報)
気象情報

全国の気象情報を伝えた。

キーワード
台風4号赤坂(東京)
(ニュース)
コメも食べるヌートリア 被害深刻

浜松市中央区呉松町に仕掛けられた罠に入っていたのは特定外来生物・ヌートリア。南米原産のネズミの仲間で太平洋戦争前、軍服の毛皮用に持ち込まれたといわれている。浜松市は業者に依頼し捕獲を進めている。ルーツジャパンの岡本浩明理事長は、一番は農業被害です、米とか野菜を食べてしまうと説明する。農林水産省によると、ヌートリアによる農作物被害額は1年間で約5000万円。この内約半分は米への被害。浜松市浜名区三ヶ日町でコメを作っている大崎地区埋立組合 の河合実代表は、今年収穫する田んぼの家のヌートリアに被害を受けた。大崎地区は全体を通して収穫は2割前後の減少が予測出来るという。2018年、浜松市の佐鳴湖で撮影されたヌートリアの映像。浜松市ではここ数年ヌートリアの目撃情報が増加傾向にある。2021年は229件、去年は619件とその数は倍以上に。コメへの被害も増えているという。コメの高騰を巡り今年の新米には大きな期待がかかっているが、かつて自分たちの都合で持ち込んだとされる外来生物が影を落としている。

キーワード
Roots Japanヌートリア三ヶ日町(静岡)佐鳴湖呉松町(静岡)太平洋戦争浜松市農林水産省
地域のナンバーワン警察官は?

先月27日、愛知県警本部で行われたのは、警察の初動捜査、事件発生から犯人検挙までの速さや正確さを競う大会。愛知県内からあわせて50チームが参加した。現場担当と、司令担当が2人一組で無線で連絡を取り合い犯人検挙を目指す。大会に出場した中川警察署の高見翔太巡査部長と、柴田憲秀巡査は、普段は交番に勤務する地域警察官。並々ならぬ覚悟で今回の大会に望んだ。本番の3週間前から大会のための訓練に専念する熱の入りよう。高見さんは9年前の大会で愛知県で優勝し、その都市の全国大会でも優勝した。このとき高見さんとペアだったのが、竹内聡警部補。今回は出場せず2人の熱血指導にあたる。目指すは優勝のみ。本番当日、男女2人が刃物で刺され犯人が逃走する無差別殺人未遂事件がお題。柴田さんから無線連絡を受けた高見さんは、情報を取捨選択しながら、現場の警察官などの指示を出す。結果は、優勝は機動隊で中川警察署は4位。指導係の竹内聡警部補は、きょうはですね…40点です!と笑っていた。

キーワード
中川警察署名古屋市(愛知)愛知県警察
(スポーツニュース)
大谷珍しいプレー 鈴木24号HR

カブス対カージナルスの試合で、鈴木誠也が先制のソロホームランを放ち、メジャー打点ランキングで1位タイとなった。カブスが勝利し、4連勝。アストロズ対ドジャースの試合では大谷翔平の打球が相手投手の踵に当たり、ショートがノーバウンドで捕球したため、アウト。試合はアストロズが快勝。

キーワード
シカゴ・カブスセントルイス・カージナルスヒューストン・アストロズロサンゼルス・ドジャース大谷翔平鈴木誠也
田中希実が東京世界陸上代表に内定

陸上日本選手権 女子5000m決勝、田中希実は大会新記録で4連覇を達成。東京世界陸上の代表に内定した。

キーワード
東京2025世界陸上競技選手権大会田中希実第109回日本陸上競技選手権大会
日本 ウェールズに12年ぶり勝利

リポビタンDチャレンジカップ2025、日本とウェールズが対戦。ハラトア・ヴァイレア、中楠一期らの活躍があり、日本は12年ぶりの勝利をおさめた。

キーワード
ハラトア・ヴァイレアリポビタンDチャレンジカップ2025中楠一期
米在住の須藤美貴さん 11回目の優勝

毎年、アメリカの独立記念日の7月4日にニューヨークで開催されるホットドッグ早食い大会。女性の部をせいしたのはフロリダ州に住む須藤美貴さん。10分間で33個を食べ、11回目の優勝を果たした。須藤さんは去年、51個を食べ自身の世界記録を更新していた。男性の部ではジョーイ・チェスナットさんが70個半で17回目の優勝を果たした。

キーワード
ジョーイ・チェスナットニューヨーク(アメリカ)フロリダ州(アメリカ)ホットドッグ早食い選手権須藤美貴
(ニュース)
LAで北米最大規模「アニメエキスポ」

アニメ産業の市場規模が、おととし初めて3兆円を突破し、半分以上を海外展開が占める。北米最大規模のイベント「アニメエキスポ」への注目度は高まり、昨年はのべ40万人が訪れた。今年はスマートフォンなどの縦読み漫画配信の最大手である韓国企業が初めてブースを出展した。

キーワード
アニメ・エキスポロサンゼルス(アメリカ)
全国1位も 広島の“編み物男子”

先月17日、広島・佐伯区の広島工業大学。広島工業大学の3年生の小川陽介さんは、編み物にハマっている編み物男子。得意なのはあみぐるみ。編み物とぬいぐるみを組み合わせた造語で、かぎ針編みで作る小さな人形などをさす。小川さんは今年、あみぐるみイベントにヤマタノオロチを出品し1位になった。小川さんは幼い頃から手芸などをしていたが本格的に始めたのは高校1年生から。小川さんは「高校1年生の頃に精神の病気になった 休学していたので何か作りたいなと思った YouTubeなどを見ながら独学で始めた」などと話した。大学入学と同時に手芸愛好会を設立し、現在は男女28人の部員と活動している。小川さんは「1年前に3Dプリンターを購入した それで編み物関連の道具を作っている」「既存の道具は不便だな こうしたらもっと原理になるなと思い作り始めたのがきっかけ」などと語る。商品化に向けてクラウドファンディングも計画しているという。

キーワード
YouTube佐伯区(広島)広島工業大学
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.