2025年7月5日放送 4:00 - 4:45 TBS

TBS NEWS

出演者
丸田絵里子 新名真愛 
(ニュース)
トランプ大統領「関税率70%も」

アメリカのトランプ大統領が、各国に新たな関税率を通知すると表明した。関税率は4日から通知され、10%から70%の範囲となる。新たな関税率は、来月1日から適用する考え。

キーワード
ドナルド・ジョン・トランプワシントン(アメリカ)
トランプ氏 建国250年イベント発表

アメリカのトランプ大統領が、建国250年の誕生日パーティーを開くことや、7月4日の独立記念日に向けて庭園をオープンすると発表した。庭園はアメリカの英雄250人を称えるもので、リンカーン大統領などの銅像が展示される予定。トランプ大統領は、総合格闘技・UFCの試合などをホワイトハウスの敷地内で実施すると表明した。アイオワ州は、共和党・民主党が大統領候補を選ぶ最初の州で、大統領選挙を連想させる場所。イベントの会場近くで、トランプ政権への反対集会が行われた。

キーワード
UFCアイオワ州(アメリカ)アメリカ合衆国大統領選挙エイブラハム・リンカーンエルヴィス・プレスリージョージ・ワシントンデモイン(アメリカ)ドナルド・ジョン・トランプフランク・シナトラホイットニー・ヒューストンホワイトハウスマーティン・ルーサー・キング・ジュニア共和党民主党独立記念日
トランプ氏 マスク氏の国外追放検討

アメリカ議会下院が可決した”一つの大きな美しい法案”は所得減税の恒久化の他、国境対策の強化・チップの免税などが盛り込まれている。議会予算局の試算では法案が実行されれば財政赤字が今後10年間で3兆4000億ドル増加する見込みで、実業家のイーロン・マスク氏は「無駄遣いで廃案にすべきだ」と述べている。マスク氏はトランプ大統領と対立していて、マスク氏は「法案が可決されれば新党を作る」と表明した。トランプ大統領が、マスク氏の国外追放を検討すると述べた。

キーワード
アメリカ合衆国下院イーロン・マスクドナルド・ジョン・トランプメリーランド州(アメリカ)議会予算局
期日前投票始まる

各地で参院選の期日前投票が始まり、今月19日まで行われる。豊島区で、期日前投票した有権者らにインタビュー。参院選の投票日は7月20日で、3連休の中日。政府は、期日前投票の積極的な利用などを呼びかけている。

キーワード
参議院議員選挙豊島区(東京)
参院選の在外投票始まる 約10万人が事前登録

参院選の在外投票が始まった。北京在住の有権者にインタビュー。在外投票には事前登録が必要で、今回は約10万人が登録している。去年の衆議院選挙の在外投票率は、過去2番目の低さだった。

キーワード
北京(中国)参議院議員選挙衆議院議員総選挙
フジテレビ 検証番組をあす6日放送へ

フジテレビが、中居正広氏のトラブル対応などについて検証する番組「検証 フジテレビ問題 ~反省と再生・改革~」を6日に放送すると発表した。検証番組には、フジテレビ・清水社長も出演する。

キーワード
フジテレビ 公式ホームページフジテレビジョン中居正広検証 フジテレビ問題 ~反省と再生・改革~清水賢治
佳子さま ブラジル公式訪問後の参拝

秋篠宮家の次女・佳子さまが、ブラジル公式訪問を終えた報告をするために武蔵陵墓地を参拝され、曾祖父・曾祖母にあたる昭和天皇と香淳皇后の陵に玉串を捧げた。

キーワード
めまい佳子内親王八王子市(東京)昭和天皇武蔵陵墓地玉串香淳皇后
英・ダガー賞に王谷晶さん「ババヤガの夜」

王谷晶さんの小説「ババヤガの夜」が、ダガー賞の翻訳部門を受賞した。ババヤガの夜は、女性同士の連帯や女性蔑視などがテーマ。ダガー賞の日本人受賞は初。

キーワード
サム・ベットダガー賞ババヤガの夜ロンドン(イギリス)王谷晶
ペットの熱中症対策

ペットの熱中症対策を取材。大濠公園で、犬を散歩させている人たちにインタビュー。ごとふ動物病院の藤本院長が、人よりも犬の方が暑さの影響を受けやすいと語った。P2 ソラリアプラザ店では、ペットの暑さを和らげる商品を販売している。

キーワード
P2 ソラリアプラザ店ごとふ動物病院アイシーペットピロークールミスト中央区(福岡)大濠公園天神(福岡)早良区(福岡)熱中症
気象情報

全国の気象情報を伝えた。5日の熱中症の危険度を紹介。

キーワード
熱中症赤坂(東京)
週末 都心では今年初“猛暑日”に?

長野・佐久市で1時間に52ミリの大雨となり、3か所のアンダーパスでそれぞれ車1台が立ち往生した。幼稚園バスが立ち往生し、園児10人ほどが代車で帰宅した。黒保根町付近で、1時間に110ミリの大雨となった。霧島市に、大雨洪水警報がでた。上野恩賜公園で、ビールと浴衣de盆踊りが開催された。名古屋地方気象台が、東海地方が梅雨明けしたとみられると発表した。熱中症警戒アラートが今年最多となる21府県に発表され、全国84地点で猛暑日となった。関東甲信の梅雨明けは、今週末となる可能性もある。東京の10日間予報を紹介。

キーワード
ふるさと東京応援祭 第二回ビールと浴衣de盆踊り上野恩賜公園京都市(京都)佐久市(長野)厚木市(神奈川)名古屋地方気象台名古屋市(愛知)大雨警報東京梅雨洪水警報熱中症警戒アラート猛暑日藤岡市(群馬)霧島市(鹿児島)高崎市(群馬)黒保根町(群馬)
統計開始以降で過去最多に

去年6月に実施した国民生活基礎調査で、1人暮らしの世帯は1899万5000世帯で過去最多となった。65歳以上の高齢者世帯は1720万7000世帯で、こちらも過去最多。18歳未満の子どもがいる世帯は907万4000世帯で、過去最少となった。

キーワード
厚生労働省国民生活基礎調査
「サトウのごはん」10月から値上げ

サトウ食品が、「サトウのごはん」の47品目を10月1日の出荷分から最大で17%値上げする。「新潟県産コシヒカリ」1パックは284円、「銀シャリ5食パック」は1317円に値上げされる。パックごはんの値上げは去年12月、今年6月に続き3回目。

キーワード
サトウのごはんサトウ食品新潟県産コシヒカリ 200g銀シャリ5食パック
1人暮らしの大学生に食料支援

1人暮らしの大学生の生活費の負担を軽減しようと、北九州市立大学で食料などの無料配布が行われた。配布を行ったのは、学生団体の「ぷくまる北方」。北九州市立大学の学生の1ヶ月あたりの食費は平均19820円で、全国平均より低い。ぷくまる北方の高倉代表にインタビュー。ぷくまる北方では、毎月1回食糧配布を行っている。

キーワード
ぷくまる北方北九州市立大学小倉南区(福岡)生活協同組合

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.