TVでた蔵トップ>> キーワード

「市役所」 のテレビ露出情報

被爆80年に合わせて広島市の平和公園にある原爆供養塔が10年ぶりに報道陣に公開された。遺骨の中には名前が分かっていても遺族が見つかっていないものもあり、市は今回の公開で遺族判明につなげたいとしている。納骨室を巡っては老朽化が進んでいた壁や天井などを20年ぶりに塗り替えたという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月16日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
被爆80年に合わせ広島市の平和公園にある原爆供養塔の納骨堂が10年ぶりに報道機関に公開された。原爆供養塔には約7万人の遺骨が納められ812人は名前などがわかっていながら遺族が判明していない。広島市は遺骨の遺族を探そうとこれまでも名簿を市役所に掲示したりホームページで公開するなどしてきたが近年は見つかることが少なくなっていて今回の納骨堂公開を通じて広く呼びかけ[…続きを読む]

2025年7月12日放送 5:50 - 6:00 テレビ朝日
ANNニュース(ニュース)
8月6日に広島で行われる平和記念式典にイスラエルとパレスチナの大使が参列することが発表された。式典にはイギリス・フランスなどの核保有国を含む124の国と地域が参列予定で、過去最多となる見込みとなっている。

2025年2月10日放送 22:00 - 23:00 日本テレビ
月曜から夜ふかし(提供)
広島城の敷地内にある看板のフォントが不気味。このようにした理由に市役所の職員は優美さや趣、厳かさをイメージしたという。元々淡古印体だったが漫画やゲームで使われたことで怖いイメージで定着してしまったという。

2025年1月11日放送 4:50 - 5:20 テレビ朝日
テレメンタリー2025テレメンタリー2025
広島市役所の記者クラブで、日本被団協のノーベル平和賞受賞を見守る会見が行われ、代表委員の箕牧智之さんが出席した。オスロでノーベル賞の授賞式が行われ、日本被団協がノーベル平和賞を受賞した。1945年8月6日、広島に原子爆弾が投下された。日本原水爆被害者団体協議会は、1956年に結成された。1991年には、被爆者代表から要望を聞く会が行われた。1994年に初代会[…続きを読む]

2024年12月20日放送 14:07 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(広島局 昼のニュース)
ノーベル平和賞を受賞した日本被団協・箕牧智之代表委員と田中聰司代表理事、高校生平和大使として授賞式に出席した甲斐なつきさんが広島市・松井市長を訪問し授賞式の様子などを報告した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.