2025年8月1日放送 15:10 - 16:00 NHK総合

午後LIVE ニュースーン
午後3時台 トランプ政権 VS. ハーバード大学

出演者
池田伸子 伊藤海彦 志賀隼哉 斎藤希実子 田中美都 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

きょうのメニュー

夏服の少女たち~ヒロシマ・昭和20年8月6日~などラインナップを紹介。

キーワード
あおぞらビール窪塚愛流連続テレビ小説 あんぱん
募集テーマ 窪塚愛流さんへの質問・メッセージ/予定が変わって…

窪塚愛流さんへの質問・メッセージを募集。また、予定が変わって・・・というテーマでも募集。

キーワード
あおぞらビール窪塚愛流
(ニュース)
関東 今夜から雨・風強まる

新宿駅の中継映像が流れた。台風の湿った空気の影響で東北南部から伊豆諸島にかけて雨脚が強まっている。台風9号は発達しながら北上する見込みで今後は東の海上に抜けるとみられる。24時間予想雨量は関東100mm伊豆諸島80mm。最大瞬間風速は関東海上35m陸上30m伊豆諸島35m。

キーワード
台風9号新宿駅
トランプ政権vs.ハーバード大学

トランプ政権はハーバード大学との対立を深めている。トランプ政権は反ユダヤ主義を助長したと助成金を打ち切りにしたほか留学生の入国も制限した。今秋ハーバード大学に入学予定だった男性はイギリスに渡るなど進学先を探している。

キーワード
イギリスドナルド・ジョン・トランプハーバード大学
トランプ政権vs.ハーバード大学 現場で何が起きているか?

トランプ大統領がハーバード大学を批判している理由は大きく2つ。1つは中東情勢においてハーバード大学はパレスチナ寄り・反ユダヤ主義だとトランプ大統領は主張している。もう1つは、ハーバード大学がリベラルに偏りすぎているとされること。

キーワード
ドナルド・ジョン・トランプハーバード大学
トランプ政権vs.ハーバード大学

6月下旬、ハーバード大学に取材に訪れた。もの言えぬ空気が漂い緊張感に包まれていた。マーク・ワイスコフ教授は人間の歯の分析から認知症の発症メカニズムを調べる研究などに取り組んできた。しかし助成金打ち切りの知らせが届いたという。ワイスコフ教授は2億円以上の助成金を失うことになった。帰国を迫られる研究者もいる。研究資金の確保に奔走する研究者もいる。内田舞さんは子供のうつ病などを脳の画像をもとに分析・原因を探る研究に取り組んでいる。6月、新たな研究計画を作成し国の助成金を申請したが、承認の見通しはたっていない。内田さんは「民間の寄付者に研究資金の援助依頼をしている。

キーワード
うつ病ハーバード大学マサチューセッツ州(アメリカ)独立記念日認知症
トランプ政権vs.ハーバード大学 現場で何が起きているか?

野田ディレクターは「学問の現場に発言へのおそれや”もの言えぬ空気”が広がっていることに驚いた」などとコメントした。トランプ大統領の対応について指示する声もある。それは大学内にいる保守派の人たちとのこと。ハーバードの一部の学部の教職員対象で政治志向を調査するとリベラルは77.1%、保守は2.9%となった。

キーワード
ドナルド・ジョン・トランプハーバード大学国際報道 2025野田淳平
トランプ政権vs.ハーバード大学

ハーバード大学の元教授・ハーベイ・マンスフィールドさん。マンスフィールドさんは「アメリカ社会にはリベラル、保守の双方が存在するも政治的な多様性が大学内にないことが問題の背景にあるとした。

キーワード
ハーバード大学共和党
トランプ政権vs.ハーバード大学 現場で何が起きているか?

ハーベイ・マンスフィールドさんは「大学が何を教えるかなど政権が学問に介入することはレッドラインを超えている」などとコメントした。ハーバード大学はトランプ政権を提訴している。法廷で争いが続いている。トランプ政権と対立してきたコロンビア大学はイスラエルによるガザ攻撃に抗議するために学生たちがキャンパス内にテントを張った。コロンビア大学に対してトランプ政権は助成金を凍結していたが大学側はキャンパス内でのデモの規制を強化しデモの参加者を退学処分などにした上で先週罰金を支払うことで助成金を再び受け入れることになったと発表した。トランプ政権と和解して助成金を復活させさまざまな研究が続けられるようにした形となった。コロンビア大学は大学の統治権は維持され誰が何を教えるか、どの学生を受け入れるかも大学が決めると強調した。

キーワード
ガザ(パレスチナ)コロンビア大学ニューヨーク・タイムズニューヨーク(アメリカ)ハーバード大学ハーベイ・マンスフィールド野田淳平
蔵出しセレクション
時をかけるテレビ 夏服の少女たち

毎週金曜日は「時をかけるテレビ」。今回は1988年に放送された「NHK特集 夏服の少女たち~ヒロシマ・昭和20年8月6日~」。主人公は旧広島県立第一高等女学校の1年生の少女たち。女学校に入学したものの当時は物資が不足していて夏服が手に入らなかった。そこで少女たちはお母さんなどの服を解いて縫って夏服を作っていた。それが戦時下の厳しい生活の中でも少女たちの一つの喜びでもあった。ただ、制服が完成したのもつかの間、少女たちは8月6日を迎えることに。原爆が投下されるまでの数ヶ月、13歳の少女たちと家族の軌跡をアニメーションとドキュメンタリーで綴った番組。志賀アナは「当時、建物疎開で亡くなった娘さんのご遺族を取材したことがあったが、8月6日に娘がどうなったかと市内を歩いて探しに行く。私も一緒に30キロくらい歩いて行ったことがある」等と話した。番組内ではもう一家族の様子も追いかけている。平和を望む大切さを感じてほしいとの番組になっている。今夜10時30分から総合テレビで放送。

キーワード
NHK特集アメリカ合衆国軍エノラ・ゲイトラウデン直美大下定雄大下靖子大阪府奥津トシ奥津牟小網町(広島)広島県立広島第一高等女学校時をかけるテレビ〜今こそ見たい!この1本〜池上彰
鉄旅・音鉄 出発進行!被爆電車の8月6日

ラジオ番組「鉄旅・音鉄 出発進行!被爆電車の8月6日」を写真と映像で再構成している。STU48の峯吉愛梨沙さんと瀧野由美子さんが広島電鉄・谷田一晃さんに取材。谷田さんは被爆電車を紹介、「これを650型というが、5両あって、太平洋戦争中の1942年に出来た当時としてはどれも新車だった。(原爆投下時の広島電鉄の被害について)当時、在籍していた電車は123両。そのうち108両が原爆の被害によって壊れてしまった。爆心地にも近い変電所というところも焼けてしまった。市内線は急ピッチで架線柱を建てて。被害の少なかった廿日市という変電所から電気を引いて、生き残った広島電鉄の社員と市民の方、軍隊の方の働きで8月9日に電車を復旧した」などコメント。被爆電車の被爆電車の車内へ。650は爆心地から700m、中電前電停付近で被爆したという。被爆電車651号は宇品線中電前電停付近へ。被爆体験伝承者の細光規江さんは「このあたりで実は広島の中学生がすごくたくさんなくなった。その中学生がなにをしていたかというと、3年生以上の高学年は軍需工場への学徒勤労働員。それから大事なのが建物疎開という作業があった。その作業に大人に混じって中学1年生の子がたくさん動員されていた。8月6日は約8200人の学生が建物疎開に出ていてそのうちの約6300人が原爆でなくなった」などコメント。

キーワード
STU48グリーンムーバーレックス千田車庫太平洋戦争宇品線峯吉愛梨沙広島市役所広島市(広島)広島電鉄建物疎開江波車庫瀧野由美子細光規江被爆電車谷田一晃鉄旅・音鉄 出発進行! 被爆電車の8月6日
中継 今日のおまかせ
50年ぶりに目撃された!?ヒバゴンを探せ

広島・庄原市から中継。ミッションは「50年ぶりに目撃された!?ヒバゴンを探せ」。ヒバゴンは過去に目撃されたサルのような生き物とのこと。地元のガソリンスタンドの人に話を聞くと、中継場所から車で10~15分の場所に手がかりがあるとのこと。ちなみに「比婆郡」で発見されたから「ヒバゴン」と名付けられたという。

キーワード
サルセミヒバゴンビッグフット備後西城駅岡山県岡山駅広島駅東京都比婆山比婆郡(広島)芸備線
(エンディング)
募集テーマ 予定が変わって…

視聴者からの投稿を紹介。募集テーマは「予定が変わって…」。台風9号の影響で富士登山をキャンセルし、徳島県でのラフティングに切り替えたという投稿などが紹介された。

キーワード
NHKプラスヒバゴン午後LIVE ニュースーン台風9号大阪府宮崎県徳島県
(番組宣伝)
ドキュメント72時間

「ドキュメント72時間」の番組宣伝。

週刊情報チャージ!チルシル

「週刊情報チャージ!チルシル」の番組宣伝。

美の壺

「美の壺」の番組宣伝。

BSスペシャル

「BSスペシャル」の番組宣伝。

NHK ONE

「NHK ONE」のお知らせ。

キーワード
NHK ONE放送法日本放送協会

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.