2025年7月30日放送 16:05 - 17:00 NHK総合

午後LIVE ニュースーン
4時台 カブトムシのふんを食用に!

出演者
 - 
(ニュース)
大阪局発

ロシアで起きた巨大地震で近畿地方の各地に津波が押し寄せている。和歌山県では40cm、大阪市でも20cmの津波を観測。気象庁によると、和歌山県の各地に津波が到達していて、午後2時49分に那智勝浦町と串本町で、午後4時20分に御坊市で30cm、午後4時30分に白浜町で40cmの津波を観測。津波注意報が大阪府と兵庫県瀬戸内海沿岸、淡路島南部に発表されている。いずれも予想される津波の高さは1メートル。大阪市天保山では午後2時43分に20cmの津波を観測したほか、兵庫県淡路島洲本市でも午後1時51分に10cmの津波を観測。和歌山市の高台にある智弁和歌山高校では津波警報発表時、夏の全国高校野球に出場する野球部の壮行会が開かれていて、多くの生徒が校内にいた。津波警報を受け、学校では午前10時半すぎ、空調の効いた体育館を避難場所として開放。生徒を1人で帰宅させないことを決め、運動場に臨時の駐車スペースを設け、迎えに来る保護者や避難してくる車を受け入れていた。大阪・関西万博の実施主体の博覧会協会は大阪府に津波注意報が出たことを受け、きょう午前10時に災害対策本部を設置し、今後の対応について検討した結果、万博会場はかさ上げされ、到達が予想される津波の高さより8m高く、十分な高さがあるとしてパビリオンは通常どおり営業し、イベントも予定どおり開催することを決めた。一方、会場へのアクセスは桟橋の使用が停止されているため、水上交通に影響が出ている。

和歌山・すさみ町の様子を中継で伝えた。避難している人は道の駅の中で暑さをしのぎながら避難を続けている。昼ごろは行楽シーズンよりも多い約50人がいたのに対し、現在は約10人と避難している人数はかなり少なくなっている。千葉からの観光客できょう帰る予定だったという50代男性は「電車が動いておらず、タクシー会社も電話に出ない。6時間近く足止めされている。あすは仕事なので非常に困っている」と話していた。男性はこれ以上避難を続けるなら近くの宿泊施設でさらに1泊することを検討するという。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.