2025年7月29日放送 16:05 - 17:00 NHK総合

午後LIVE ニュースーン
午後4時台 釜石の居酒屋 最後の日

出演者
池田伸子 伊藤海彦 志賀隼哉 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像が流れた。

ラインナップ

鎌倉からの中継などのラインナップ。

キーワード
鎌倉(神奈川)
募集テーマ 最近、キュンとしたこと

「最近キュンとしたこと」について視聴者の声を紹介。「保護猫の譲渡会で猫と触れ合うのが楽しみの1つ。今月お邪魔した時に6匹の猫が固まっているのを見てキュンとした」。

キーワード
山口県
かけつけLIVE
AI活用で水難事故を防げ スマホに離岸流の警報も

神奈川・鎌倉にある由比ガ浜海水浴場から越塚優が中継。この海水浴場ではあるシステムを使って事故を未然に防いでいる。ライフセーバーの詰め所にはモニターがあり、最新のシステムが組み込まれている。AIが潮の流れを感知してリアルタイムで離岸流が発生するかどうか知らせてくれる。鎌倉ライフガードの多胡誠さんは「スマートウォッチに離岸流が発生した通知が届く。」などと話した。このシステムは日本ライフセービング協会と中央大学が共同で3年前に開発し改良を続けている。スマホにアプリを入れると自分でも離岸流の発生情報を受け取ることが出来る。多胡誠さんは「溺れてる人を見つけた時には大きく手を振れば対応が早くなる。」などと話した。

キーワード
中央大学日本ライフセービング協会由比ガ浜海水浴場鎌倉ライフガード鎌倉(神奈川)
蔵出しセレクション
にっぽん百名山 燕岳 大天井岳

にっぽん百名山から、長野県の燕岳・大天井岳を紹介。この時期の見どころは、北アルプスの女王と呼ばれる燕岳と、高山植物の女王と呼ばれるコマクサ。山岳ガイドの福田さんが案内する。1日目は、合戦尾根を経て、花畑を楽しみながら、燕岳を目指す。2日目は、パノラマ銀座と呼ばれる稜線を歩き、北アルプスの大展望台・大天井岳を目指す。下山は、もう一泊して一ノ沢へ。2泊3日の中級者向けのコース。午前7時に出発。標高2700メートルには、様々な花が咲いている。稜線をたどり、燕岳を目指している途中で見つけたのが、コマクサ。他の植物が育たない過酷な環境で花を咲かせる。花崗岩の間を縫うように登り、燕岳の頂上に到着。立山や劔岳のほか、あす目指す大天井岳も眺められる。

キーワード
にっぽん百名山ウサギギククルマユリコマクサハイマツハクサンフウロモミジカラマツヤチトリカブト一ノ沢登山口劔岳北アルプス大天井岳燕岳燕岳登山口立山長野県

登山2日目。午前6時に出発。大パノラマを眺めながら、大天井岳を目指す。霧の中、ヒナを連れたライチョウの親子に遭遇。出発から4時間半、大天井岳の頂上に到着した。穂高連峰や槍ヶ岳が眺められる。燕岳から歩いてきたパノラマ銀座の稜線も見える。池田は、燕岳ではそれぞれの山小屋で、ビーフシチューやハンバーグ、ケーキなどが提供されていて、それを目当てに訪れる人も多いなどとし、夏の登山については、装備は厳選しながら、気温調整ができるようにしておくといいなどと話した。コマクサは、今が見頃で、8月上旬まで楽しめるという。きょう紹介したにっぽん百名山は、NHKオンデマンドで配信している。

キーワード
NHKオンデマンドつばみつば九郎にっぽん百名山コマクサライチョウ前穂高岳北穂高岳大天井岳奥穂高岳槍ヶ岳燕山荘燕岳
NEWS日替わりプレート
経済マーケット情報

為替と株の値動きを伝えた。

キーワード
日経平均株価
コメ価格 値下がり続くも小幅に

コメの価格について佐野裕美江が解説。きのう全国のスーパーでの最新のコメの販売価格が発表された。今月20日までの一週間に販売されたコメの販売価格は5kgあたり税込みで3585円。値下がりは9週連続となっている。値下がりの幅は小幅になっている。随意契約の備蓄米の販売が拡大した6月は値下がり幅が200円を超える週もあったが、直近では4円となった。農林水産省は随意契約の備蓄米の流通が進み、販売のペースが落ち着き価格に与える影響が少しずつ薄れてきていることが背景にあるとみている。また、折笠俊輔主席研究員は「随意契約の備蓄米は店頭に並ぶ量が増えてきてパニック買いが落ち着いてきた。」などとコメント。令和6年産の銘柄米の価格は大きくは下がっておらず、銘柄米の価格を据え置いて販売する店舗もある。

キーワード
折笠俊輔木更津(千葉)流通経済研究所越谷(埼玉)農林水産省
おとりよせ@岩手
釜石とともに60余年 居酒屋「お恵」惜しまれつつ閉店

居酒屋「お恵」が先月、閉店した。店の名物は菊池悠子さんだ。最後の夜も常連客で賑わった。60年以上、1人で店を切り盛りしてきた。菊池さんは昭和38年に店を始めた。呑ん兵衛横丁にあった店を引き継いだ。しかし、2011年に東日本大震災の津波で横丁の店舗が流された。菊池悠子さんは「人の良さが分かった。菊池さんは仮設の飲食店街で営業を再開した。人との繋がりは大切だ。」等とコメントした。菊池さんは80歳の時、今の場所で店を再開させた。しかし、腰痛の悪化等から閉店を決意した。それでも、最後まで普段通りの営業を続けようと考えている。6月21日。常連客が訪れた。菊池さんは花束を贈られた。仙台からのお客さんも来店している。大阪から駆けつけた人もいた。

キーワード
お恵仙台(宮城)呑ん兵衛横丁大阪府菊池悠子釜石(岩手)

6月25日。この日は最後の営業日だ。菊池悠子さんは「お客さんが私を育ててくれた。感謝している。」等とコメントした。菊池さんは暖簾を下ろした。

キーワード
お恵菊池悠子釜石(岩手)
(午後LIVE ニュースーン)
NHK ONE

NHKは新サービス「NHK ONE」を開始する。正確で信頼できる情報をインターネットから配信するものとなっていて、ウェブサイトからも同時・見逃し配信や、ニュース動画などを閲覧可能となる。インターネット対応テレビやスマホなどのアプリもリニューアルされる反面、ラジオ関連のアプリはこれまで通りに使うことができる。

キーワード
NHK ONE日本放送協会
10月からスタート NHK ONE/連続テレビ小説 ばけばけ

NHKでは今年10月から新しいネットサービスを始める。NHK ONEやスマホで利用可能。ニュースの記事や動画等をまとめて観られるようになる。マイリスト昨日追加によって可能となる。キッズモード機能も追加される。

キーワード
NHK ONENHKプラスおはよう日本日本放送協会
中継 今日のおまかせ
佐原は”映えるかき氷”が多い町 江戸情緒あふれる町をいかし”フォトジェニックなかき氷”を撮れ!

千葉県香取市佐原地区からおまかせ中継。ミッションは、フォトジェニックなかき氷を撮影すること。店を訪れ、一番人気のかき氷「和三盆すだち」を食べることに。建物は、明治時代のもので、文房具店だったところを改装したという。氷の温度などにこだわっていて、白い飾り氷が特徴的だという。眞下は、写真を撮影してから、かき氷を試食し、甘さがすっきりしていて、口の中でふわっと溶けていく、すだちを絞ると、さわやかな香りが加わって別物になるなどと話した。佐原地区では、かき氷のスタンプラリーも行われていて、ことしは10店舗が参加しているという。

キーワード
すだちアメリカ佐原地区(千葉)台湾日本放送協会東京都韓国
(エンディング)
募集テーマ 最近、キュンとしたこと

視聴者からの投稿を紹介した。きょうの募集テーマは、「最近、キュンとしたこと」。スポーツジムで、韓国からの留学生と隣り合わせになり、孫くらい年の離れた友達ができた、ペットボトルのお茶をくれて、その優しさにキュンとしたなどという投稿を紹介した。新車の納車日、カタログでしか見ていなかった車が目の前にあってキュンとしたなどという投稿を紹介した。伊藤は、思いが詰まっているなどとし、池田は、ドライブは楽しいだろうなどと話した。「奥さんの笑顔をみたときにドキュンとする」との投稿、「裏庭にトカゲの赤ちゃんがいてキュンとした」との投稿を紹介した。

キーワード
トカゲ京都府大分県

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.