TVでた蔵トップ>> キーワード

「広島市(広島)」 のテレビ露出情報

2024年11月16日、切明千枝子さんは95歳の誕生日を祝ってもらっていた。買い物や食事の準備も1人で行う。食後には甲状腺と高血圧の薬を服用するという。懇談会の出席依頼のファクスや電話が来た。切明さんのスケジュールはたくさんの予定で埋まっている。元日本被団協代表理事の清水さんは、切明さんは被爆だけでなく広島が軍都であったことも証言する稀有な存在だと語る。
切明さんは1929年生まれで4人姉妹の長女。父は軍用船を造る工場長。母が勤める軍需工場の中の幼稚園で育った。旧広島陸軍被服支廠には学徒動員で来たことがあるという。広島第二高等女学校4年生、15歳のとき。1945年8月6日は暑い日で、橋の袂にある建物の陰に入った瞬間だったという。切明さんは一命を取りとめ、母校で下級生の手てにあたった。切明さんは「被爆してから80年もたってしまったのに、私はそこで時間が止まっちゃってるような気がする。95年の人生がもしかしたら夢幻だったのかなと思ってみたり」と話した。
切明さんは1949年、20歳のときに結婚。身近にたくさん原爆小頭症の赤ちゃんが産まれたりしているのを見たことから、子どもを産まない約束で結婚したという。しかし、近所の内科の先生に「それは心に障害者差別の根性がある」としかられ、間違っていたと思ったという。1956年に長女を出産。「子や孫ができ、この子たちを同じような目に合わせてはならんぞという思いが沸いてくる。思い出して話をすることはとてもできないので逃げていたが、やっと被爆証言ができるようになった」と切明さんは話した。1961年、教育専門の出版社を夫婦で立ち上げた。
切明さんに腫瘍が見つかった。手術をしてとった方が長生きできるが、寝たきりになるリスクもあるという。切明さんは「手術はやめた。動ける間は動いて、しゃべれる間はしゃべって。被爆証言は続けていきたいし頑張れるだけは頑張ろうと」と話した。切明さんがつけている紙粘土のネックレスは広島の郊外にある児童館でもらったものだという。平和を守る大切さを再確認する意味で身につけていて「私の宝物」と切明さんは話した。
テレビでは日米安全保障条約についてのニュースが流れている。切明さんは「また戦前の不穏な空気というか気配を感じる。被爆者が声を上げて戦争をしちゃいけないと言い続けているが、なかなかそうはならないので虚しいものがある」と話した。山口晶子さんは切明さんの被爆体験を伝承している。切明さんの証言を聞いたときに、自分の娘と重なり「こんな思いをさせてはいけない」と証言を継承しようと思ったという。
切明さんの元に孫やひ孫が集まった。切明さんは結婚するときに子を産まない約束をしていたこと、医者にしかられたことを明かした。切明さんは「5人の孫が産まれて、それぞれにまたひ孫が産まれて、私は幸せ者でございます」と話した。2025年8月6日、切明さんは黙祷をして手を合わせた。切明さんは「原爆で死んでいった友達や下級生や先生たちの体は消えてしまいましたけど、思いとかそんなものを受け継いで、また次へ受け継いでもらう。次へ次へと。それが続くかぎりは心の中に生きてるんだと思う」と話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月7日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
石破総理の進退をめぐる動き。石破総裁の即時辞任を求める要請書を提出したのは青山繁晴参院議員が代表を務める保守系の議員グループ。去年の衆院選、先月の参院選の敗北を真正面から受け止めるべきとしている。鈴木宗男参院議員はNHKの取材に対しあす両院議員総会で意見する機会あるのにわざわざ辞任を要請するのはパフォーマンスだと述べる。執行部は参院選の敗因分析をする総括委員[…続きを読む]

2025年8月7日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,NEWS
広島に原爆が投下されてから80年。平和記念式典には過去最多となる120の国・地域の大使らが参列。核廃絶を訴えた広島・湯崎知事は「核の抑止をフィクションと断じ自信過剰な指導者などによって抑止が破られることがある」と警告した。また、石破総理は被爆者・正田篠枝さんの短歌を引用し追悼の意を示した。

2025年8月7日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
原爆死没者名簿には新たに4940人の名前が書き加えられた。今年から「招待」ではなく「案内」の送付へと変更に。台湾やパレスチナといった初参加も含め過去最多となる120の国と地域が訪れた。核抑止が声高に叫ばれる昨今。核なき世界の重要性を約5分にわたり強く訴えたのは広島県知事だった。

2025年8月7日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(ニュース)
広島の平和記念式典では原爆が投下された午前8時15分、黙祷が捧げられた。式典に出席した石破総理は核兵器のない世界に向けた取り組みを主導すると誓った。過去最多の120の国と地域の大使らが参列。原爆を落としたアメリカからはグラス駐日大使、イスラエル・コーヘン駐日大使、パレスチナ・シアム駐日大使の姿もあった。石破総理は「資料館の年間入館者は昨年初めて200万人を超[…続きを読む]

2025年8月6日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS Quick
広島に原爆が投下されてから80年となったきょう、広島市で平和記念式典が開かれ、被爆者や遺族など約5万5000人が参列した。式典ではこの1年間で死亡が確認された4940人の名前を記した原爆死没者名簿が慰霊碑に収められた。広島市の松井市長は平和宣言で「核兵器廃絶を市民社会の総意にしていかなければならない」と訴えた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.