TVでた蔵トップ>> キーワード

「広島県」 のテレビ露出情報

横山と鈴木が旅するのは、春旅におすすめのしまなみ海道エリア。広島県尾道市から愛媛県今治市の6つの島を結ぶしまなみ海道。今回は、県境に位置する最大の観光スポット・生口島を目指す。向かいに見える向島は、本土からは新尾道大橋を通って行くことができる。船ならわずか5分で着く。それぞれの島の名物を船内で試食する。向島の名物は、後藤鉱泉所のサイダー。新尾道大橋から来るまで8分のところにある、1930年創業の後藤鉱泉所。独自のシロップで作る瓶入りの清涼飲料水が人気で、多い日は1日に約600本売れる。一番人気の「怪獣サイダー」は、一般的なレモンよりも2~3倍大きい生口島産の「怪獣レモン」を使用している。鈴木は試飲し、炭酸が強すぎず、レモンそのままのような味わいなどと話した。横山は、向島産の「おのみち潮風生姜」を使用した「尾道ジンジャーエール」を試飲し、甘さ控えめでさっぱりしているなどと話した。
しまなみ海道2つ目の島・因島は、ポルノグラフィティの出身地で、はっさくの発祥の地としても知られ、日本屈指の生産量を誇る。名物は、はっさく大福。カープファンで、広島でレギュラー番組も持つ鈴木は、はっさく大福が大好きだという。鈴木は試食し、苦みのはっさくと白あんがベストマッチなどと話した。はっさく2房を白あんで包み、みかんを練り込んだお餅で巻いている。多い時で1日2000個売れる。
船に乗ること35分。目的地・しまなみ海道3つ目の島である生口島に到着。人口は約8400人。国産レモン発祥の地として知られ、日本屈指の生産量を誇る。美肌効果が期待できるレモングルメが多く、女性客にも人気。島の至るところにアート作品があり、アートの島としても人気の観光地。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月8日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
天皇皇后両陛下が太平洋戦争の激戦地・硫黄島を訪問。旧日本軍や米軍の慰霊碑へ拝礼など行った。戦争では両軍で計2万9000人近くが硫黄島で戦死。元島民の子孫らの団体関係者も同行し、両陛下と懇談など行った。今後、戦没者異例のため沖縄・広島・長崎を訪問へ。

2025年4月7日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zeroNNN戦後80年プロジェクト いまを、戦前にさせない
天皇皇后両陛下が硫黄島を初めて訪れ、戦没者を慰霊し、遺族らと懇談した。太平洋戦争末期、1945年2月から3月にかけ硫黄島で繰り広げられた日米間の激しい地上戦。旧日本軍およそ2万2000人、アメリカ軍およそ7000人が犠牲に。島民の一部も軍属として島に残らされ、82人の命が奪われた。慰霊の旅の始まりの地となったのが硫黄島。迎える側にも特別な思いが。きょう両陛下[…続きを読む]

2025年4月7日放送 21:00 - 22:08 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
天皇皇后両陛下は小笠原諸島の硫黄島に到着。旧日本軍の慰霊碑を訪問され、花と水を供え拝礼された。その後日米両軍の犠牲者の慰霊碑がある鎮魂の丘も訪問された。東京都心から1200キロ離れた硫黄島、太平洋戦争末期に米軍が上陸、栗林忠道陸軍中将が率いる日本軍が1ヶ月あまりの戦闘のあとで全滅。両軍で2万9000人近くが戦死した。戦後生まれの両陛下の訪問を見た栗林忠道陸軍[…続きを読む]

2025年4月7日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
天皇皇后両陛下は午後、硫黄島に到着した。戦没者の慰霊塔を訪ねた。日米両軍の犠牲者の慰霊碑がある鎮魂の丘も訪問された。硫黄島では昭和20年に上陸したアメリカ軍は5日間で占領する予定だったが、栗林忠道陸軍中将率いる日本軍守備隊は抵抗を続けた後に全滅し、両軍で計2万9000人近くが戦士した。両陛下はかつて島民の墓地があった場所でも慰霊した。ここには、軍属として徴用[…続きを読む]

2025年4月7日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.5時コレ
去年10月の総選挙で当選した議員465人が法律に基づいて提出し、衆議院が公開した報告書によると、議員1人あたりの平均資産額は2685万円だった。資産額が最も多かったのは自民・麻生最高顧問。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.