TVでた蔵トップ>> キーワード

「広島県」 のテレビ露出情報

横山と鈴木が旅するのは、春旅におすすめのしまなみ海道エリア。広島県尾道市から愛媛県今治市の6つの島を結ぶしまなみ海道。今回は、県境に位置する最大の観光スポット・生口島を目指す。向かいに見える向島は、本土からは新尾道大橋を通って行くことができる。船ならわずか5分で着く。それぞれの島の名物を船内で試食する。向島の名物は、後藤鉱泉所のサイダー。新尾道大橋から来るまで8分のところにある、1930年創業の後藤鉱泉所。独自のシロップで作る瓶入りの清涼飲料水が人気で、多い日は1日に約600本売れる。一番人気の「怪獣サイダー」は、一般的なレモンよりも2~3倍大きい生口島産の「怪獣レモン」を使用している。鈴木は試飲し、炭酸が強すぎず、レモンそのままのような味わいなどと話した。横山は、向島産の「おのみち潮風生姜」を使用した「尾道ジンジャーエール」を試飲し、甘さ控えめでさっぱりしているなどと話した。
しまなみ海道2つ目の島・因島は、ポルノグラフィティの出身地で、はっさくの発祥の地としても知られ、日本屈指の生産量を誇る。名物は、はっさく大福。カープファンで、広島でレギュラー番組も持つ鈴木は、はっさく大福が大好きだという。鈴木は試食し、苦みのはっさくと白あんがベストマッチなどと話した。はっさく2房を白あんで包み、みかんを練り込んだお餅で巻いている。多い時で1日2000個売れる。
船に乗ること35分。目的地・しまなみ海道3つ目の島である生口島に到着。人口は約8400人。国産レモン発祥の地として知られ、日本屈指の生産量を誇る。美肌効果が期待できるレモングルメが多く、女性客にも人気。島の至るところにアート作品があり、アートの島としても人気の観光地。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月23日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
気象情報。明日鹿児島県から三重県にかけて西日本では早期注意情報が発表されている(鳥取、大分など一部を除く)。そして日曜日は東側にずれる。48時間予想降水量のマップを紹介。あすは高知で50ミリ、九州北部で150ミリ、九州南部で120ミリ、あさっては静岡で150ミリ、高知で200ミリ、九州北部で60ミリ、九州南部で100ミリ。続いて雨雲の動きをマップで紹介。沢気[…続きを読む]

2025年5月23日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
おととしのG7広島サミット開催中に行われたピアノの演奏。シンガーソングライターのAIさんと学生たちが平和を称えるライブパフォーマンスを行った。使用されていたのは被爆ピアノ。広島市の歴史博物館を運営しているのがピアノ調律師の矢川光則さん。原爆から奇跡的に残った被爆ピアノ。側面には生々しい傷跡がそのまま残されている。調律師としてピアノ工房を運営していた矢川さん、[…続きを読む]

2025年5月22日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
朝から激しい雨が降っていた沖縄。気象庁はきょう沖縄地方が梅雨入りしたとみられると発表。平年により12日遅く、統計史上4番目の遅さとなった。一方、関東から九州では真夏日となったところも。高知市では31℃まで気温が上昇し今年初の真夏日に。東京も都心では27.9℃だったが、八王子で30.1℃。きのうも都心では日中の最高気温が29.7℃と真夏日に迫る勢いでその暑さは[…続きを読む]

2025年5月22日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!やざピン天気
台場の空を映し気象情報を伝えた。

2025年5月22日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュースワールドEYES
セントルイスにある鐘の製造会社で今年3月、鐘の最後の仕上げの工程が進められていた。かつて浦上天主堂に吊るされていた鐘の写真を参考に、可能な限り忠実に再現した。鐘の寄贈はマサチューセッツ州の大学教授による呼びかけで実現した。ノーラン教授が原爆についての研究を進めるきっかけとなったのは祖父の存在。祖父は27歳のとき、ロスアラモスで行われていた計画に参加した。祖父[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.