2025年10月13日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ

ヒルナンデス!
行楽シーズン賑わう東京駅売れ筋調査!&梅沢せいやの秋ディズニー

出演者
南原清隆 小峠英二(バイきんぐ) 小島奈津子 夏菜 きょん(コットン) 西村真二(コットン) 浦野モモ 新川優愛 山田裕貴 上野真子 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

東京駅 秋の限定商品が続々登場
行楽シーズンに使える最新お得情報 いま売れ筋の駅弁&限定お土産は?

まずは駅弁屋 祭で売れ筋の駅弁を調査していく。祭ではご当地弁当150種類以上取り揃えていて、ロングセラーのチキン弁当から新登場のお弁当を販売している。

キーワード
BFXFANTASTICS from EXILE TRIBEエイベックス・エンタテインメントチキン弁当京浜東北線山手線東京駅松茸ごはん折詰深川めし駅弁屋 祭 グランスタ店
行楽シーズンいま売れ筋の駅弁は?駅弁好きFANTASTICS八木勇征 おすすめ

「鮭といくら弁当」は脂の乗った銀鮭の塩焼きといくらがたっぷりと使われたお弁当。「手押し焼き鯖寿し」は福井名物の鯖を丸ごと焼いた焼き鯖の半身をご飯に乗せていて、酢飯の焼き鯖の相性が抜群な一品。

キーワード
FANTASTICS from EXILE TRIBELDH JAPANアフロ佐藤大樹八木勇征 インスタグラム手押し焼き鯖寿し東京駅福井県銀鮭駅弁屋 祭 グランスタ東京鮭といくら弁当
行楽シーズンいま売れ筋の駅弁は?年間50万個!兵庫ひっぱりだこ飯

淡路屋の「ひっぱりだこ飯」は蛸壺風の陶器の器に明石だこなど名物が盛りだくさんで、最近では大阪万博のミャクミャクとコラボするなど様々なコラボ展開で多くのファンを獲得している。

キーワード
2025年日本国際博覧会EXPO2025 ミャクミャク ひっぱりだこ飯ひっぱりだこ飯ミャクミャク明石だこ明石(兵庫)東京駅淡路屋駅弁屋 祭 グランスタ東京
行楽シーズンいま売れ筋の駅弁は?売り切れ回避!狙い目の時間は?

北海道稚内駅の「甘えびの箱寿し」は26尾の甘えびを敷き詰めていて、えびの旨味を存分に楽しめるお弁当。駅弁屋 祭ではできるだけ作りたての駅弁が店頭に並ぶよう配送スケジュールが組まれていて、それどれのタイムスケジュールを把握することで効率的に目当ての弁当を購入することができる。

キーワード
北海道峠の釜めし東京駅甘えび甘えびの箱寿し秋田県稚内駅群馬県駅弁屋 祭 グランスタ東京鶏めし弁当
行楽シーズンいま売れ筋の駅弁は?鳥取名物!椎茸がメインの弁当

「しいたけ弁当 素晴ら椎茸」は原木栽培のしいたけ産地としてしられる鳥取県の駅弁で、地元の醤油でじっくりと煮込んだ肉厚しいたけと山椒で炊いたご飯との相性も抜群なお弁当。

キーワード
FANTASTICS from EXILE TRIBEしいたけ弁当 素晴ら椎茸アフロコットン山椒広島県東京駅茨城県駅弁屋 祭 グランスタ東京鳥取県
行楽シーズンいま売れ筋の駅弁は?宮城名物!旨みたっぷりかきめし

青森に行く前に買っていたのは、かきめしだ。宮城伊達かきめし。かきごはんの旨味がたまらないという。先代名物牛タン弁当の人気の秘密とは?

キーワード
伊達かきめし青森山田中学高等学校駅弁屋 祭
東京駅 行楽シーズンの最新お得情報 梅沢富美男&せいや 秋ディズニー

新川優愛さんと山田裕貴さんがゲストで登場。山田裕貴さんは新幹線は品川駅から乗るとのこと。船橋屋こよみの生くず餅が気になると新川さんがいう。スタジオに生くず餅が登場。試食する出演者たち。

キーワード
コットン品川駅東京駅生くず餅「とろり」船橋屋こよみ
行楽シーズンいま売れ筋の駅弁は?ほかほかで食べられる牛タン弁当

東北へ行くというご家族。どうしても食べたかったというのが「仙台名物 牛たん弁当」。紐を引くだけで加熱する仕組みで、ホカホカの厚切り牛タンが食べられる人気のお弁当。

キーワード
仙台名物牛たん弁当宮城県東京駅青森県駅弁屋 祭 グランスタ店
行楽シーズンいま売れ筋の駅弁は?東京両国名物!国技館やきとり

大阪在住の女性は東京ならではのお弁当を。まとめて3個買うほどハマっているのが「国技館やきとり」。つくね2本・ももむね肉3本が入って850円。問題:この焼き鳥を作っている場所は一体どこ?正解:国技館の地下。実は両国国技館の地下には本場所中は約50人が働く日本最大級の焼き鳥工場がある。冷めてもおいしいと評判の焼き鳥は秘伝のタレを6度もつけ焼きし、急速冷蔵することで水分と旨みを閉じ込めているそう。ちなみに鶏は二本足で手をつかないことから相撲にとって縁起物。相撲観戦のお供として生まれた焼き鳥が今では旅のお供の人気商品に。

キーワード
Daisy×Daisyアフロ上松美香両国国技館国技館やきとり大阪府日本相撲協会東京都東京駅駅弁屋 祭 グランスタ店
行楽シーズンいま売れ筋の駅弁は?海鮮が山盛り!つきじめし弁当

地下1階のグランスタでも人気のお弁当が。早速気になったのがてんこ盛りの海鮮丼。奈良から来た親子が新幹線で食べるお弁当が「つきじめし(サーモン ブリ 鯛)C」。購入したのは「築地カイセンノドン」。築地で30年働いた職人さんが吟味した新鮮な海の幸のお弁当ばかり。お昼時には多くのお客さんで賑わう人気店。

キーワード
つきじめし(サーモン ブリ 鯛)Cグランスタ東京原宿(東京)奈良県築地カイセンノドン築地(東京)
行楽シーズンいま売れ筋の駅弁は?味変が楽しめるハラスの親子重

グランスタ東京にある「eashion」。大阪から来た親子が買っていたのは「ハラス親子重」。サーモンのハラスと相性抜群のいくらをたっぷり乗せた贅沢なお弁当。問題:食べ進めた後にできる味変の方法とは?

キーワード
eashion 東京グランスタ店グランスタ東京ハラス親子重大阪府

人気の炙りサーモンハラスの親子重。実は味変で2度楽しめるお得なお弁当。付属の出汁を食べ進めた後、ご飯にかければひつまぶし風に頂くことができる。

キーワード
eashion 東京グランスタ店ハラス親子重東京駅
行楽シーズンいま売れ筋の駅弁は?イベリコ豚とハンバーグBENTO

eashion「イベリコ豚と山形県産牛豚ハンバーグBENTO」を紹介。山形県産の牛と豚の旨みが詰まったハンバーグ。あら塩ソースが肉の甘みを引き立てる。

キーワード
eashion 東京グランスタ店イベリコ豚と山形県産牛豚ハンバーグBENTO山形県牛肉豚肉
行楽シーズンいま売れ筋の駅弁は?芸能人のファンも多い欧風カレー

新宿にある欧風カレー弁当専門店」「オーベルジーヌ」。テレビ番組のロケ弁当の定番。芸能界にファンも多く、注文数は年間約72万食。実は去年グランスタ東京にもオープン。そのグランスタ東京限定弁当の中で売り上げナンバー1がミートミックスカレー。10時間煮込んだ牛バラ肉と豚ロース、若鶏もも肉を一度に味わえる贅沢な一品。国産玉ねぎを72時間煮込み甘味を引き出して作る玉ねぎブイヨン。上質のバター&24種類のスパイスを混ぜ合わせた欧風カレー。30年以上愛され続けている。この日、インタビューした親子が買っていたのはチーズカレー。バターと玉ねぎの甘みがじゅわっと。辛さをチーズの風味とコクでまろやかに。

キーワード
オーベルジーヌ グランスタ東京店グランスタ東京チーズカレーミートミックスカレー新宿(東京)東京駅牛バラ肉若鶏もも肉豚ロース
行楽シーズンいま売れ筋の駅弁は?店内調理で出来立ておいなりさん

いなりすし専門店豆狸。いなり寿司は定番8種類に加え、月替りと期間限定メニューがあり定期的に新作が出るのが人気の秘密。さらに店内調理しているのでいつでも出来立てを味わえる。ちなみに10月の月替りメニューは鶏ごぼういなり。丹波若鶏と皮付きごぼうを甘辛く味付け。

キーワード
ごぼうわさびいなりグランスタ東京丹波若鶏紅鮭いなり豆狸 グランスタ店豆狸いなり鶏ごぼういなり
行列のできる人気駅ナカグルメ 自分好みに焼けるハンバーグ

グランスタ八重洲北口の「極味や」。目の前で作る極上のハンバーグ。極味やのハンバーグは黒毛和牛と国産牛を独自に配合。つなぎを減らし玉ねぎを不使用。まるでステーキのようなハンバーグ。西村さんはMサイズを注文、八木さんはDサイズを注文。提供する時点ではまだ未完成の状態。そこからお客さんが好きなサイズでしっかり焼き、自分だけのハンバーグを完成させるのが極味やでの食べ方。最初から最後の一口まで常に焼き立ての状態が楽しめる。また、蘭王ソース(濃厚な黄身のコクとトリュフ塩の香りが相性バツグンのソース)をつけて食べるのもお店のおすすめだという。そして、うれしいお得情報も。スープやサラダなどのセットメニューは全て食べ放題となっている。食後に八木勇征さんは自身の所属するグループのイベント「FANTASTICS LIVE TOUR 2025 “BUTTERFLY EFFECT” -FLY WITH YOU-」を宣伝した。

キーワード
DサイズFANTASTICS from EXILE TRIBEFANTASTICS LIVE TOUR 2025 “BUTTERFLY EFFECT” -FLY WITH YOU-Mサイズグランスタ八重北大分県極味や 東京駅店玉ねぎ福岡県蘭王蘭王ソース静岡県黒毛和牛
お出かけ帰りに買いたいお総菜 ボリューム満点 もろこし揚げ

夕方頃にグランスタ東京で賑わうのはお惣菜売り場。魚を中心とした和装剤専門店「てとて」では、とうもろこしを練り物で包んだ「もろこし揚」などを販売している。試食した小峠は「とうもろこしの甘味と練り物が合う。」などと話した。

キーワード
てとて グランスタ東京店もろこし揚げグランスタ東京
お出かけ帰りに買いたいお総菜 リピーター増!京都名店の焼き鳥

焼き鳥専門店「串くら」は、京都・烏丸御池に本店を構える焼き鳥の名店で、グランスタ東京店には毎日15種類の焼き鳥が並んでいる。ねぎまや里芋のベーコン巻き串など季節限定の珍しい串も販売している。

キーワード
グランスタ東京串くら グランスタ東京店南部どり つくね串(たれ)南部どり ねぎま串(たれ・塩)国産鶏 かわ串(たれ)烏丸御池(京都)石川県豊年串里芋のベーコン巻き串(たれ)
(番組宣伝)
ヒルナンデス

ヒルナンデスの番組宣伝。

1 - 2 - 3

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.