TVでた蔵トップ>> キーワード

「広島県」 のテレビ露出情報

被爆者の小倉桂子さんに密着。この日は母校の小学校を訪れ、同級生の久保田さんと再会。新聞で小倉さんの記事を読み連絡したという。当時は紙芝居など子供たちの目に触れるものも軍国主義に染まっていて、学校の教科書も戦意高揚的な内容だった。戦後、それが一転。信じていたものが一瞬で変わるという感覚を覚え、小倉さんは「教育とマスコミがしっかりしていないと真実は伝わらない」と思うようになった。
被爆者の小倉桂子さんに密着。2022年9月、息子のサポートを受け海外で証言活動。やってきたのは米アイダホ大学。保守層が多い地域で、被爆者が訪れることは大きなニュースになった。地元・広島の高校生らが1年がかりで作った紙芝居を使い、当時の惨状を英語で講義。「この経験をこの地域の小中学生に伝えたい」と訴えた。
アイダホ大学で日本語を学ぶマイカリスさん。専攻は音楽で、日本の大学院への進学を目指している。この日、被爆者・小倉桂子さんの被爆証言会へ。街の人も多く訪れたが、原爆被害を知らない人がほとんど。小倉さんは「核戦争を次世代に残したくない」「私達に何が出来るか一緒に考えていきましょう」など訴えた。マイカリスさんは帰宅後、ルームメイトに広島・長崎の惨状を伝えた。自身で広島について調べ、平和を願う千羽鶴を仲間といっしょに広めた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月25日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!特集
シャインマスカットは日本生まれの果実だと知っていただろうか。安芸津21号と白南という品種のぶどうを掛け合わせて作られた。完成まで20年を要し、2006年に品種登録された。農林水産省によると、巨峰とシャインマスカットの栽培面積を比較するとシャインマスカットが右肩上がりで2022年にはNo.1ぶどうになっている。

2025年9月24日放送 19:00 - 21:54 テレビ朝日
くりぃむクイズ ミラクル9Finalステージ 47都道府県ドンピシャQ
問題「2024年(1月~12月)のべ1000万人以上が宿泊した都道府県はいくつ?」。正解は「17」。有田ナインが勝利した。

2025年9月24日放送 18:30 - 20:30 TBS
世界くらべてみたら世界くらべてみたら 駐日大使も参戦SP
その国の人が知っている日本語、1人1個合計100個を目指す。ジョージアのティムラズ・レジャバ駐日大使がスタジオに登場。ジョージアは1991年にソ連から独立、2015年から国名呼称を変更した。
自由広場から日本語探しをスタート。「おにぎり」「たこ焼き」「抹茶」「埼玉」などが出た。トビリシ市内には日本食レストランが50軒以上ある。デゼルテル・バザールでは鯉・鱒[…続きを読む]

2025年9月24日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
石破総理は国連総会で一般討論演説に臨んだ。石破総理はウクライナ侵攻を巡り国連安全保障理事会の常任理事国であるロシアを名指しで非難し理事国の枠の拡大など安保理改革の必要性を訴えた。また中東情勢についてはガザへの侵攻を続けるイスラエルを非難した上で、パレスチナの国家承認は「するか否か」ではなく「いつするか」の問題だとして2国家解決に向けた行動を取らない場合は新た[…続きを読む]

2025年9月24日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
Perfumeは広島県出身の3人によるテクノポップユニットで、今月21日のデビュー20周年記念日に年内でのコールドスリープ(活動休止)を発表した。22日・23日には休止前のラストライブを東京ドームで行い、9万人を動員して3時間で新旧18曲を披露した。ライブの最後には30分以上かけてファンに感謝の気持ちを伝え、再会を約束した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.