TVでた蔵トップ>> キーワード

「広辞苑」 のテレビ露出情報

問題1「縦の棒だけが消えたカタカナの料理名は?」。より難ランクを選んで高ポイントを狙う。21対25で、石原ナインが10ポイント獲得した。
問題2「画像が表す言葉に隠れている海の生き物は?」。より難ランクを選んで高ポイントを狙う。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月4日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング林修のことば検定スマート
正解は独壇場。本来は「独擅場」(=その人だけが思うままに活躍できる所。ひとり舞台/広辞苑から)。「擅」の字は、もっぱら・ほしいままにする、の意味。「壇」は場所を指す意味で他にも使われている。一方「独擅場」には一人舞台という意味もある。漢字と読み方が変わって一般に浸透してしまったか。

2025年3月27日放送 21:00 - 21:54 日本テレビ
秘密のケンミンSHOW 極!仰天!ケンミンピュアリアクション
石川県民は、曲の1番2番を「1題目2題目」と言う。童謡「うみ」の歌詞を紹介。

2025年3月24日放送 8:15 - 8:55 NHK総合
あさイチ(特集)
1960年代の高度経済成長期。サラリーマンが急増し、1955年には43%だったサラリーマンは、10年で60%に。60年代から70年代にかけて放送された「こんにちは奥さん」には、専業主婦という肩書に誇りを持っているなどと話す女性の姿があった。現在も続く「きょうの料理」では、このころ流行っていた中国料理やフランス料理が度々取り上げられ、その基礎を教えるシリーズが[…続きを読む]

2025年3月23日放送 7:30 - 10:25 日本テレビ
シューイチ今昔NEWSイッチ
昔の人が描いた未来を徹底調査。高度経済成長期の1969年に「未来の生活」を描いたイラスト(作:岡崎甫雄)では、家庭のすべてがコンピューター中心の未来社会「コンピュートピア」の実現を予想。その20年後に当たる89年に実現していたのは「パソコン用広辞苑ソフト」「テレビ電話」「小型電子計算機」など。
昔の人が描いた未来を徹底調査。未来を描くとき、不思議とアームの[…続きを読む]

2025年3月14日放送 19:00 - 20:54 日本テレビ
クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?小学5年生クイズ 最強タッグで賞金1000万円SP
小学生の問題に羽鳥慎一と藤井貴彦が挑戦。藤井貴彦がはクイズ初挑戦で羽鳥慎一とは同期で朝、夕方の番組を支えてきた。広辞苑に載っている順番が早いのは?A鳩、Bハートと出題。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.