TVでた蔵トップ>> キーワード

「庄原市(広島)」 のテレビ露出情報

1987年の国鉄分割民営化により、芸備線では駅の無人化が進み、反対運動が起きた。2007年に車両の老朽化などを理由に急行列車を廃止。2022年にJR西日本は芸備線の赤字データを公開した。最も採算が取れない駅が林さんが切符を販売する小奴可駅だった。駅舎には黒電話など昭和の名残が残る。林さんは駅の隣のスーパーも経営している。妻・千鶴さんは「何かしようとするとJRさんがやかましい」と本音を漏らした。JR西日本は輸送密度が2000人未満の区間を維持するのは難しいとしているが、小奴可を含む区間は100人以下。備後西城駅もその区間にある。利用者はほとんどが学生。切符を販売する岡崎優子さんは「いつ廃線になってもおかしくない」と語った。地元の観光協会で働く岡崎さんは芸備線の魅力を鉄道ファンに伝える活動にも力を入れている。2023年3月に列車が落石に衝突する事故が起き、芸備線は運休となった。林さんはJRから依頼を受け、代行バスで乗客たちを輸送していた。廃線の危機を聞きつけた鉄道ファンたちが駆けつけ、小奴可駅の駅舎を撮影していた。運行が再開したのは事故から4ヶ月後だった。始発電車が到着しても小奴可駅で下車する人はいなかった。昼になると夏休みを利用して東京から大学生が訪れた。秘境駅を巡っっているという。9月には庄原市でシンポジウムが開かれた。国も加わり、存続かバスへ転換か、3年をめどに決める協議会が始まった。今回ナレーションを担当した六角精児さんも参加した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月18日放送 9:55 - 10:25 テレビ朝日
じゅん散歩(じゅん散歩)
高田純次は牡蠣と肉と酒 MUROを訪れた。去年オープンしたお店で、広島食材にこだわるダイニングバー。名物の比婆牛は年間150頭しか流通しないことから幻の和牛と呼ばれている。比婆牛のシャトーブリアンステーキを試食した高田純次は「柔らかすぎず硬すぎず」などと話した。

2025年4月16日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,(速報)
春を告げる 山菜探し。

2025年4月13日放送 20:56 - 22:15 テレビ朝日
有働Times(ニュース)
広島・庄原市の上野公園の現在の映像。ライトアップされた桜と満月の様子を紹介。現在の月はマイクロムーンと呼ばれるという。庄原上野公園では約600本のソメイヨシノが咲いている。さくら名所100選にも選ばれたこの場所は夜になるとライトアップされ夜桜を楽しむ人々で賑わう。

2025年4月1日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース列島ぶらり旅
今回訪れるのは広島・庄原市。庄原市は例年にない大雪で地元の人たちにとっては長い冬となった。そんな中、ゆっくりと近づく春の兆しを探した。まず向かった先は庄原北部にある比婆山。案内してくれるのはひろしま県民の森ガイドの伊折直人さん。ゲレンデの上にある森の中へスノーシューを履いて向かう。目に入ったのは雪の華とも呼ばれる霧氷。木々の枝に空気中の水蒸気が凍りつく現象。[…続きを読む]

2025年2月7日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
顕著な大雪に関する気象情報が発表された新潟市、阿賀野市、弥彦村、燕市。顕著な大雪に関する気象情報は石川県の能登南部にも発表された(七尾市、志賀町など)。七尾市本府中町では6時間で25cmの降雪を観測。記録的な大雪をもたらしている寒気は北陸地方だけでなく西日本の広い範囲に広がった。広島県庄原市では駐車場から出ようとした車がスタック。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.