TVでた蔵トップ>> キーワード

「廃藩置県」 のテレビ露出情報

紀州藩(和歌山藩)では綿織物が一大産業として発展し、軍靴を作るための皮革産業、弾薬の製造も隆盛した。同藩では武士だけでなく庶民も徴兵し、武士の特権排除も図った。明治政府は紀州藩の事例を全国レベルで行おうとし、廃藩置県を考案。藩を解体して新しく県を設置し、国の命令を全国に行き渡らせるという方策。長州藩の木戸孝允、山縣有朋、井上馨は推進派の一方、西郷隆盛、大久保利通は慎重派だったとされる。だが、文献などによると、西郷は山縣から説得されて考えを改め、大久保も同意に至る。提議から発令まで要したのは10日だった。米沢藩主だった上杉茂憲は「朝廷のために忠義を尽くすことを希望する」と藩士を説得するなど、大きな抵抗は起きなかったという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月13日放送 22:00 - 22:45 NHK総合
歴史探偵(歴史探偵)
佐藤二朗は廃藩置県が提議されてから発令されるまでの電光石火の動き、廃藩置県が断行されても各藩の間で大きな反発が起きなかったことに驚いた。河合敦氏によると、ほとんどの藩は財政難で、明治政府は借金を肩代わりすると約束していた。また、反発に備え、軍事力も確保していた。廃藩置県で中央集権化が進み、明治政府の課題は解決へ向かっていった。ただ、武士たちは失職し、時代に適[…続きを読む]

2024年9月20日放送 19:57 - 20:42 NHK総合
チコちゃんに叱られる!(チコちゃんに叱られる!)
「関東・関西の「関」ってなに?」というクイズが出された。正解は鈴鹿関・不破関・愛発関の「関」。東京大学史料編纂所の本郷和人教授の解説。関所は古くから日本各地の道や国境に設けられそこを通る人をチェックする現在の空港の入国審査や保安検査場のような場所。人の行き来が監視しやすくするために主に山に挟まれた道が狭いところに設置された。古代の日本は奈良・京都に朝廷があっ[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.