TVでた蔵トップ>> キーワード

「弘前(青森)」 のテレビ露出情報

宮交仙台高速バスセンターで高速バスの料金をお支払いする代わりに家を見せてもらう企画を実施。出会ったのはやまとくん(13歳・中学2年生)とたいらくん(11歳・小学6年生)の兄弟。青森・弘前の祖母の家へ行くという。バスに同乗して家までついて行った。高速バス代は2人で9,000円(小学生3,000円、中学生6,000円)、移動時間は4時間20分、移動距離は330kmだった。岩手県の前沢サービスエリアで休憩。りんごのハイチュウを購入した。弘前バスターミナルに到着すると兄・ゆうさくさん(17歳・高校3年生)が待っていた。5人きょうだいで上から2番目。祖父・大和田強さんが運転する車で自宅へ向かった。強さんは弘前大学で事務員をしていたという。家にはいとこの家族もいて、子どもは全部で10人いる。2人はまだ来ておらず今は8人だという。祖母・ゆうこさん(73歳)の自宅は持ち家。間取りは8LDKで築47年。ゆうこさんの長女・まゆみさん(48歳)ファミリーは東京から。子どもは長女よしはさん(18歳・高校3年生)、ひろさん(14歳・中学2年生)、しゅんさん(12歳・中学1年生)、けいくん(7歳・小学2年生)の4人。やまとくんたちの母は次女。長男の子・えいとくん(7歳)は弘前に住んでいる。毎年子ども3人・孫10人が帰省するという。家の裏には川が流れるなど自然がいっぱいだった。冷蔵庫の中はパンパンで卵は5ケースあった。お盆は食費が普段の10倍、1日3食で1万円くらいになるという。りんごも冷えていた。りんごジュースとりんごを孫たちへ送っているという。洗濯物も大量にあるため、祖母が寝るのは夜中1時だが、朝4時に起きて野菜やりんごの世話をする。夕食は毎日8合炊き。孫は私たちが生きてきた証、自分の道を進んでくれればいいと語った。バスセンターで大和田さんの家について行ったら…夏の終わりに笑い声が溢れる日本の原風景を味わえました。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月31日放送 20:50 - 21:54 テレビ東京
家、ついて行ってイイですか?夏の終わりの人生花火!宿題より大事な事もあるぞSP
インタビューだけで気になる人を4連発で紹介。誰の家について行けたかクイズになった。1組目は宮交仙台高速バスセンターで高速バスの料金をお支払いする代わりに家を見せてもらう企画で出会った兄弟の少年2人。青森・弘前の祖母の家へ行くという。2人目はJR宇都宮駅前で出会った哀川翔似の男性。裁判帰りだという。3組目と4組目は江の島・片瀬東浜海水浴場でお買い物代金をお支払[…続きを読む]

2025年8月26日放送 23:55 - 0:00 テレビ東京
スポーツ リアライブ〜SPORTS Real&Live〜(スポーツニュース)
楽天×ソフトバンク。楽天は弘前で迎えた首位ソフトバンクとの一戦。新助っ人・ボイトの満塁ホームランで試合を決定づけた。楽天 10-3 ソフトバンク。

2025年8月22日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!ナンチャンの日本全国盛り上げ隊
東京より8月の平均気温が約3℃低いと多くの観光客が訪れているのが東京から飛行機で約1時間の青森県。日本初の世界自然遺産に登録され、世界最大級の原生的なブナ林が広がる白神山地や紅葉の名所・奥入瀬渓流など秋の連休に向けて楽しめる見所が満載!青森県の中で観光客が5年連続増加しているのが青森空港から車で45分、王林出身地、弘前市。弘前市の魅力を調査するのがMC・ナン[…続きを読む]

2025年8月17日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
中央道・関越道のUターンラッシュの状況を伝えた。空の便も羽田・大阪などに向かう便が混雑している。各地では猛烈な暑さを記録。富山県の動物園では熱中症対策で氷に入ったエサがプレゼントされた。青森・弘前ではねまり相撲の大会が行われた。

2025年8月15日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
青森・弘前市の天文台で流星クラスター現象が撮影された。またこの現象は北海道積丹町でも確認された。専門家は、ペルセウス座流星群でクラスター現象が出たことはないため、世界初の成果だと思うなどと話した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.