TVでた蔵トップ>> キーワード

「彬子さま」 のテレビ露出情報

きのう、霞会館記念学習院ミュージアムの開館セレモニーに出席された、三笠宮家の彬子さま。この博物館は都内にある学習院大学の資料館がリニューアルしたもので、閘室ゆかりの品など約25万点を所蔵。きょうから始まる特別展では、初公開となる貴重な品が多く展示されている。まずご覧になったのは上品な光沢の絹の生地で仕立てられた上皇后美智子さまのローブ・モンタント。着物を連想させる腰からの切り返し、肩から流したマントは、美智子さまがお好きなデザイン。散りばめられた菊の花模様は伝統的織物「佐賀錦」で作られている。2000年のスウェーデン訪問の際、美智子さまは佐賀錦のローブ・モンタントを着用され、皇室晩餐館へ。他にも様々な国でこのドレス姿を披露。学芸員・長佐古美奈子さんは「海外の方にこういったものが日本の伝統技術であるんだということで、佐賀錦を使われていたんだと思います」と話した。日本の伝統文化を伝えたいというお気持ちは皇后雅子さまにも引き継がれていた。去年、イギリスを公式訪問された天皇皇后両陛下。公式晩餐会の際、カミラ王妃が持っていたのは佐賀錦のクラッチバッグ。雅子さまの贈り物でカミラ王妃はとても喜んでいたという。細く繊細に作られた「挿華」という銀の花飾り。天皇が即位した際に行われる「大饗の儀」で招待客のみが受け取れる貴重品。皇室のお祝い事の際に作られる小さなお菓子入れ「ボンボニエール」。鳳凰や菊の花を繊細に刻む日本の伝統工芸を大切に繋いできたのも皇室だった。長佐古さんは「江戸時代の刀職人とかが廃刀令で職をなくしてしまいましたので、その人たちの技術を守るために皇室の方で発注をしまして、外国に行くとボンボニエールというと「それ日本の皇室の工芸品ですよね」と言われるぐらいになってきている」と話した。彬子さまは常陸宮妃華子さまなどから譲られた装いを手直しして大切に着ていると明かし、「皇室には伝えていく役割があると思います」等と話された。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月26日放送 6:00 - 6:15 日本テレビ
皇室日記(皇室日記)
三笠宮家の当主は彬子さまが継承され、母の信子さまは三笠宮寛仁親王妃家の当主として独立された。10月23日、天皇皇后両陛下、長女の愛子さまは東京都慰霊堂を訪問し、大空襲などの犠牲者を慰霊された。

2025年10月19日放送 5:45 - 6:00 フジテレビ
皇室ご一家(皇室ご一家)
10月14日、天皇皇后両陛下は大阪・関西万博のために来日したスウェーデンのビクトリア皇太子夫妻と皇居で夕食をともにされた。皇太子は令和元年、グスタフ国王とともに即位の礼に参列している。万博を通じた国際親善はこれで最後。10月13日、秋篠宮ご夫妻は大阪・関西万博の閉幕式に臨まれた。開催期間中、両陛下は2回訪問され、愛子さま、佳子さま、悠仁さまもそれぞれ視察され[…続きを読む]

2025年10月11日放送 9:30 - 11:45 TBS
王様のブランチ(BOOKコーナー)
BOOK RANKING。6位「飼い犬に腹を噛まれる」彬子女王著 ほしよりこ絵/PHP研究所 。彬子女王殿下の日常を赤裸々に綴ったエッセイ集だとのこと。愛犬が、彬子女王殿下に噛みついたとのこと。仲間内では飼い犬に腹を噛まれた姫として有名になった。47のエッセイが載っているという。
BOOK RANKING TOP5。5位「これはいつかのあなたとわたし」燃え[…続きを読む]

2025年10月11日放送 5:15 - 5:30 TBS
皇室アルバム(皇室アルバム)
9月28日から2日間、天皇皇后両陛下は国民スポーツ大会の総合開会式に出席するため滋賀県へ。お二人の滋賀県訪問は7年ぶり。式には陸上の桐生祥秀選手など滋賀県出身の選手たちが登場。夜、出場選手たちと懇談。両陛下は桐生選手が出場した世界陸上も観戦されていて、その感想を話された。
9月28日から2日間、天皇皇后両陛下は国民スポーツ大会の総合開会式に出席するため滋賀[…続きを読む]

2025年10月1日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
去年、三笠宮妃の百合子さまが亡くなられ不在となっていた三笠宮家の当主を孫の彬子さまが継がれることになった。母親の信子さまは「三笠宮寛仁親王王妃家」を設けられるという。30日、宮内庁で皇室経済会議が開かれ、それぞれが当主として独立の生計を営むことが認定された。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.