TVでた蔵トップ>> キーワード

「徳島県警本部」 のテレビ露出情報

事件・事故現場にいち早く駆けつける鑑識。今回特別に実際の鑑識作業を見せてもらった。まず扉についた指紋を採取する。指紋採取には専門のハケと粉末を使用する。次は足跡の採取。床に専用のライトを当てていく。特殊な技術を駆使して証拠を採取するスペシャリストもいる。鑑識課・写真係の浪花孝一さん。その技術が評価され、警察庁指定広域技能指導官に選ばれた。徳島県警では2人目の快挙。浪花さんにとって忘れられない事件がある。2016年徳島県内で起きた性犯罪事件。容疑者のスマートフォンに残された被害者の写真。浪花さんは被害者の瞳に映った画像を解析して背景の建物などを割り出し、犯行を裏付ける証拠となった。今回番組スタッフが撮影した画像を解析してもらった。まずポイントとなる目の画像を切り出す。瞳に映る情報をより鮮明にするために明るさとコントラストを調整。この作業を繰り返し、背景を浮かび上がらせる。試行錯誤の結果、顔がはっきり浮かび上がった。背景のビルや車も確認できる。浪花さんのこうした地道な作業の裏には仲間たちへの思いがある。浪花さんは「捜査員の熱意に負けないようにやりたい」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年10月2日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本地域発ニュース
徳島県警が徳島大正銀行の職員を任期付きの警察官に採用された。金融機関の職員を任期付きの警察官に採用するのは全国で初めてだという。

2024年10月1日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
深刻化する特殊詐欺への対応を強化するため、徳島県警察本部は地元の銀行員を任期付きの警察官として採用した。県警によると、金融機関の職員を任期付きの警察官として採用するのは全国で初めてだという。徳島大正銀行から任期付きで採用された杉本拓馬巡査部長は知識や経験を捜査や対策に生かしていければと話した。

2024年7月23日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(徳島局 昼のニュース)
徳島県の藍住町は若い世代にヘルメット着用の費用を半額補助しているとして、警察は自転車ヘルメット着用推進モデルタウンに指定している。県警察本部の交通部長から高橋英夫町長に指定書が交付された。庁舎前では中学生たちがのぼりを持ってヘルメットの着用を呼びかける様子も見られる。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.