全国各地のご飯のお供、めしともを紹介。千葉市のショッピングモールに去年4月、オープンした「おためし本舗試食屋」。全国から集められたこだわりの逸品およそ350品が無料で試食できる。大分県「必然のニラ醤油」は試食屋で人気ナンバー1の商品。この逸品を生み出したのは大分県にあるニラが自慢のラーメン店「元祖辛麺屋桝元大分本店」。ラーメンに使うニラの葉ではなく茎の部分を使用。当初は廃棄していた茎の部分を店舗スタッフが酒のつまみとして即興で作ったことから誕生。千葉県「骨ごと食べる鮭カマ塩焼き」は、千葉・銚子市にある90年以上の老舗「田原缶詰株式会社」。創業当初から銚子で水揚げされた新鮮な海の幸で缶詰を作り続けてきた。味付けは塩のみ。塩分濃度7%の塩水に30分浸すだけ。骨まで食べられるやわらかさを実現させた。他にも千葉・香取市にある創業200年以上の老舗「株式会社 正上」の「粉醤油」。鳥取県「福ノ誉 じゃことらっきょうの生ラー油」などを紹介。