TVでた蔵トップ>> キーワード

「志賀町(石川)」 のテレビ露出情報

愛子さまは6日、悠仁さまの成年式に出席したあと新潟を訪問。愛子さまの新潟訪問は初。7日、防災推進国民大会に出席する。8日は04年中越地震の被災地である旧山古志村へ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月7日放送 11:50 - 12:00 テレビ朝日
ANNニュース(ニュース)
愛子さまは午前10時ごろ新潟市内にある防災推進国民大会の会場に到着し内閣府の審議官らの出迎えを受けた。能登半島地震支援への取り組みや課題についてのセッションを聴講した。愛子さまは5月に石川県七尾市と志賀町を訪れ被災した人々と懇談し心を寄せられてきた。

2025年8月31日放送 2:00 - 5:00 日本テレビ
24時間テレビ48(オモウマい店)
2022年5月12日、石川・能登町の寿司店「津久司」店主の坂津世史さんと、息子の葵くんを取材。2022年4月14日、能登半島地震の発生から104日。津久司は道の破損と漏水で休業していて、坂さんは出張寿司を行っていた。坂さんの自宅も、地震の被害を受けた。
2024年5月1日、坂さんが出張寿司の仕込みを行った。宇出津港市場は、地震の影響で集まる魚が少なくなって[…続きを読む]

2025年7月15日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS
石川・志賀町で出荷がはじまった「能登すいか」。ブランド野菜の能登野菜にも認定されている。水不足など生育への影響も懸念されたが糖度13度以上と例年以上に甘味のあるスイカに仕上がった。

2025年7月2日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVELive530
能登半島地震の発生からきのうで1年半。仮設住宅の入居期限が延長された。災害救助法では建設型の仮設住宅は完成から原則2年間、賃貸型のみなし仮設住宅については入居から2年間と定められている。石川県では国に対し期限の延長を求めていて、国から「やむを得ない理由で退去できない人については期限を2年から3年に延長可能」とする通知があった。対象となるのは白山市、野々市市、[…続きを読む]

2025年6月12日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース金沢局 昼のニュース
能登半島地震の記憶や記録を広く伝えようと志賀町の町民がスマートフォンで撮影した被災地の画像と当時の思いなどをつづったコラム「復興物語~スマホの記録~」がインターネットで公開された。能登金剛で遊覧船を運航する男性のコラムには津波で流された船が堤防に打ち上げられている画像が掲載された。志賀町観光協会によるとコラムは今後、随時更新され誰でも見られるという。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.