TVでた蔵トップ>> キーワード

「愛知県」 のテレビ露出情報

きのう、東京の豊洲市場で新春恒例の初競りが行われた。最高値の「一番マグロ」として競り落とされたのは、青森県大間産のクロマグロ。1キロあたり75万円、2億700万円で競り落とされた。去年の1億1424万円を大きく上回り、過去2番目の高値となった。一番マグロを5年連続で競り落としたのは、すし店などを経営する「ONODERA GROUP」から依頼を受けた仲卸業者「やま幸」。「やま幸」の山口幸隆社長は「決め手は今回、たくさんマグロがあったわりにはわかりやすかった。どれが一番になるのか。鮮度感がずば抜けていた」と話す。競り落とされた一番マグロは早速、すし店へ。縁起の良いマグロを目当てに長い行列ができていた。そして午後1時半ごろ、一番マグロの解体ショーが始まった。この店舗(銀座おのでら本店)では、2貫で1160円で客に提供されたきのう、東京の豊洲市場で新春恒例の初競りが行われた。最高値の「一番マグロ」として競り落とされたのは、青森県大間産のクロマグロ。1キロあたり75万円、2億700万円で競り落とされた。今年、一番マグロを釣り上げたのは、青森県大間町の竹内正弘さん。竹内さんは、おととい、津軽海峡で延縄を使って釣り上げたという。竹内さんは「『これは勝負になりそうな良い魚だな』と思った」「73歳にもなるから、あと何年マグロ釣りできるか、常に不安とそういうものがある。とんでもなくうれしい。ちょっと高くて気の毒なような気がするけれども、おいしくいただいてもらえればありがたいです」と話す。竹内さんが一番マグロを釣ったのは8回目で、2億700万円をつけた今回が最も高いという。初競りのマグロの最高値は、2021年〜2023年まではコロナ禍で1000万〜3000万円台となったが、今年は2019年の3億3360万円に次ぐ2番目の高値となった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月14日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
昭和平成の名場面50連発!あの人ビフォーアフター昭和平成の名場面
チェリッシュは結婚式の定番ソング「てんとう虫のサンバ」が大ヒットした4年後に結婚し地元の愛知へ帰郷。「てんとう虫のサンバ」は令和の結婚式ソング人気ランキングでも5位にランクイン。現在は夢グループで活動している。

2025年10月14日放送 11:05 - 11:30 NHK総合
やさいの時間プランター菜園
イチゴでアート栽培「イチゴの壁面ハンギング」を行う。“ハンギング”は植物を壁に掛けたりつるしたり空間を利用すること。ハンキング栽培のメリットは「風通しがよく通気性がよい」「日当たりがよくなる」「栽培スペースが広がる」「見た目もオシャレになる」「病気になりにくくなる」「害虫予防になる」など。
「イチゴの壁面ハンギング」を行う。今回は幅30cm・深さ22cmほ[…続きを読む]

2025年10月14日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
184日間にわたり開催された大阪・関西万博がきのう閉幕した。きのう午前4時半過ぎから、行列ができ、通常より20分早くオープンした。今月12日時点の速報値では、来場者数は2529万人となっている。公式キャラクターのミャクミャクが人気で、グッズの売れ行きも好調だった。運営収支は、最大280億円の黒字見込みとなっている。会場外にあるオフィシャルストアのうち、5都府[…続きを読む]

2025年10月14日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
大阪・夢洲で今年4月に始まった大阪・関西万博が184日間の会期を終えきのう閉幕した。閉会式には秋篠宮ご夫妻が出席し「これからも世界が手を携え命輝く未来社会を作り上げていくことを願う」と述べた。最終日も賑わい、会期中の一般来場者数は2500万人を超えた。会場の跡地利用は今後協議され大屋根リングの一部は大阪市が公園として整備する方針。

2025年10月14日放送 4:50 - 5:00 NHK総合
視点・論点(視点・論点)
遊びの変化が子供の成長にどんな影響を及ぼすかについて解説。近年、遊びの種類が減少。ゲームがその典型例。身体的疲労が少なくいつでもどこでも出来てしまうのが問題。体を動かして遊ぶ子供は減り、運動時間が少ない子供が増えている。昔は運動が得意でない子でも外で体を動かし遊んでいたが、いまでは運動は「わざわざする」という扱いに。本来子供には体を動かして遊ぶ欲求が備わって[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.