TVでた蔵トップ>> キーワード

「愛知県」 のテレビ露出情報

AM8時30分出社すると、まずはデスクに向かう吉永社長。毎朝の日課は始業前に精算やメールの返信を終わらせること。その理由は「電話で済ませられることもあるが、みんなも忙しいんで打ち合わせ中に社長から電話かかってきたと思わせたくないので、始業時間前にメール・チャットでやってます」とのこと。AM9時 商品の試食会へ。今回はごま豆乳鍋の改良案の試食で、吉永社長は感想を言わず「自分で食べて絶対こっちの方がうまいなと思う?」と社員に質問していた。吉永社長は「味のプロフェッショナルでもないので変な影響を与えちゃいけない、こうした方がいいああした方がいいは絶対言わない」とのこと。商品開発は責任が重い分楽しい作業、中途半端に上司が絡んでくると「いやいやいや」という気持ちが昔(社員時代)あったので、楽しいところを奪わないようにしなきゃということで「基本的に任せてます」とのこと。1年間で社内で生まれる試作品は約500~600。実際に商品化するのは5~6つだけだが、吉永社長は担当者に大切にしてほしい想いがあり、「一番大事なのはいま食べてもらっているお客さんがより満足するかどうかが大事。そこさえズレてなければ味は任せる」などと話した。その後の納豆商品報告会へ。吉永社長は入社後、お酢の発酵技術を生かした納豆の商品開発部に配属、業界初のタレ一体型容器「金のつぶパキッ!とたれとろっ豆」などを開発した納豆のヒットメーカーだった。手を汚さずにタレをかけられるパッケージを何度も試作その数は数十万個。子どもでもカンタンに食べられると話題を呼び、一昨年年間約4億食を突破した。当時の経験がいまにつながっているといい、「任される分責任も重くなるので真剣に考える、人のせいににしにくい、失敗しても次どこかでヒット商品を出してくれるんじゃないか、社員の成長につながる」などと話した。任せることが成長の原動力、さまざまな現場を経験し学んだ吉永社長の極意だ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月30日放送 12:15 - 14:15 テレビ東京
ローカル路線バス乗り継ぎの旅W(オープニング)
スタートは和歌山県・那智の滝、ゴールは愛知県・犬山城。

2025年8月30日放送 9:30 - 11:45 TBS
王様のブランチ知っておきたい今週のトピック
横浜高島屋では現在人気番組バナナマンのせっかくグルメ!!博覧会で紹介された約50店舗のグルメが集結した「バナナマンのせっかくグルメ!!博覧会」が行われている。愛知県から出店しているかつ丼あらたでは名物の玉子丼に分厚いロースカツを乗せたとじないロースカツ丼が食べられる。また島根県か出店している出雲 日本海ではのどぐろをふんだんに使用したのどぐろ丼が楽しめる。こ[…続きを読む]

2025年8月30日放送 2:00 - 2:30 テレビ朝日
イベレコ(告知)
「高嶋ちさ子のザワつく!昭和歌謡祭」の告知。10月10日は大阪城ホールにて、11月4日は国立代々木競技場第一体育館にて、2026年2月20日は日本ガイシホールにて。

2025年8月28日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDays栃木・太平山で爽やかワイルドハイキング
栃木・太平山でワイルドハイキング。ハイキングしながら料理をデリバリーし景色と食事でおもてなしする企画。遼河はるひのリクエストはそうめん。今回のバッグの総重量は約8kg。

2025年7月8日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’関心調査
昨日全国で最も暑かったのは岐阜・多治見で38.8℃を観測。東京都心は今年初の猛暑日。都内では男女74人が熱中症の疑いで救急搬送。愛知県では90代と80代2人が搬送され死亡が確認されている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.