若い世代を中心に今、イヤホンは生活の一部となっている。そこで注意が必要なのがイヤホン難聴。イヤホン難聴はイヤホンやヘッドホンを使い、大きな音で音楽などを聞き続けることで発症。大音量により音の振動を伝える有毛細胞が徐々に壊れ、音が聞こえづらくなる。WHO(世界保健機関)は世界の若者(12歳~35歳)11億人に、大音量による難聴のリスクがあると指摘。イヤホン難聴は少しずつ進行していくため自覚しにくい。症状が有毛細胞が傷つくと再生しない。
住所: 東京都中央区築地1-13-11 高橋ビル 2F
URL: http://www.ginzaclinic.com/
URL: http://www.ginzaclinic.com/