TVでた蔵トップ>> キーワード

「戒厳令」 のテレビ露出情報

混乱する韓国についてのスタジオトーク。ビートたけしは映画の関係で韓国には時々行くが、政治と一般の人との間に差があるのではと指摘。ソウルの状況について、ANNの山本氏は「政治は大混乱で反対派のデモなどがあり、街事態は穏やかではあるが、暴徒化しなければ大丈夫かな」などと話した。ソウルでは観光客は減っているようだが、普通に旅行する分には問題ないという。李在明氏について、金慶珠氏は彼は自分の利益になると思えばどんな過激なことでも言うと指摘。その場その場でバランスをとって、発言を変えていく人は政治家として日本サイドとしては信用ならないと石原伸晃氏は指摘。弾劾が成立して大統領就任となったら混乱は避けられないのではないかと懸念を示した。東国原氏は日米韓の連携を壊すのではないかとの懸念を示した。李在明氏が就任したら北朝鮮や中国などに寄っていくのではないかと指摘した。尹大統領はブレインがいないので、SNSに傾倒しがちとの指摘も出ていた。
そもそも韓国国民の怒りが何をきっかけに発生したのか。尹大統領に対する疑惑はそれほどないと山本氏は指摘。妻の疑惑が複数あり、権力をもつ人の特権に厳しい国ではあるため、金夫人の問題が長引くほど尹大統領の支持率が下がっていったと指摘。石破総理について、防衛大臣も歴任しているが、韓国とのパイプはこれまでにないとのこと。李在明氏は韓国のトランプと呼ばれ、政治的手法がトランプ氏と似ているという。ただ、現状としては、日韓関係は良好な状態なため、李在明氏が反日を訴えたところで国民に響くかは別問題だと山本氏は指摘。韓国にとっては今反日に打って出るメリットがないと金慶珠氏は指摘。尹大統領の職務停止を受けて、韓国国防は機能できていない印象だと山本氏は話す。北朝鮮からのスパイは既に入って活動しているのではないかと金氏は指摘。 

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月23日放送 22:30 - 23:15 NHK総合
映像の世紀バタフライエフェクト(オープニング)
今回は韓国の戒厳令との闘いについて特集する。戒厳令は緊急措置だが、過去には民主化を求める人を弾圧する手段として使われていたという。

2025年6月7日放送 17:30 - 18:50 TBS
報道特集(特集)
投票のプロセスを有権者がチェックする仕組みを導入するなど異例の態勢で行われた今回の韓国大統領選挙。期日前投票に使われた投票箱も24時間、防犯カメラで監視し、映像を公開。投開票に関わる事務職員は韓国籍に限定された。背景にあるのは過去の選挙でハッキングなどの行為があったとする不正選挙をめぐる陰謀論。今回の大統領選挙のきっかけになった尹錫悦前大統領による戒厳令に影[…続きを読む]

2025年6月3日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
韓国大統領選挙についてのスタジオトーク。菊間氏は韓国大統領は任期が終わったあとに逮捕されることが続いていたが、投票率が高いところはよいなどと話した。

2025年5月31日放送 11:55 - 13:30 日本テレビ
サタデーLIVE ニュース ジグザグNEWS
京東市場から中継。韓国でも物価高が社会問題になっていて、安くてフルーツもあるということで1時間以上かけてここまでくる方もいるという。米を販売するお店のなかには、在庫がたくさんある。韓国産のお米は5キロ1600円から1700円ほど。今回の韓国の大統領選挙では、食やグルメからも争点が見えてくる。
大歓声のなか姿を表した最大野党・共に民主党の李在明候補。最新の世[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.