TVでた蔵トップ>> キーワード

「折笠俊輔主席研究員」 のテレビ露出情報

きょう午前7時半ごろ、ドン・キホーテに整理券を求めて行列ができていた。客の目当ては2022年産の”古古米”。値段は5キロで2139円。用意されたのは約1400袋で、300人以上の客が開店と同時に集まっていた。そしてきょう、あすの販売に向け袋詰していたのはファミリーマートの備蓄米。1キロの小分けで販売するとして、税込み388円。あすから東京と大阪の一部店舗で販売開始、順次全国の店舗に展開していくとのこと。販売の開始から4日たつが、多くは都市部に集中している。また、江藤前農水相の競争入札で決まった備蓄米については、先週木曜日時点での東京での価格が5キロ3589円、また最安値は北海道で3215円。最高値は三重・静岡で4280円と西高東低の状況。専門家によると、備蓄米倉庫は東北や関東に多く西日本は輸送費がかさむとのこと。競争入札を小売店が取引キャンセルする事態も起きているため、小泉大臣は政府がそれを買い戻し、随意契約で改めて売り渡すのも選択肢だと述べたとのこと。今後のコメ価格については、専門家でも意見が二分しているという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月29日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンNEWS日替わりプレート
コメの価格について佐野裕美江が解説。きのう全国のスーパーでの最新のコメの販売価格が発表された。今月20日までの一週間に販売されたコメの販売価格は5kgあたり税込みで3585円。値下がりは9週連続となっている。値下がりの幅は小幅になっている。随意契約の備蓄米の販売が拡大した6月は値下がり幅が200円を超える週もあったが、直近では4円となった。農林水産省は随意契[…続きを読む]

2025年7月4日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
随意契約の備蓄米が販売された量は農林水産省によると先月22日までで東京や大阪などでは1000トンを上回っているが、山形など7県では販売量が50トンを下回っている。農林水産省はコメの生産が盛んな東北地方では需要が少ないとみている。先月22日までに全国で販売した備蓄米は1万8391トン。随意契約の備蓄米について農林水産省は、売り渡しの条件として来月末までに売り切[…続きを読む]

2025年6月27日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
今週農水省が発表したコメの店頭平均価格は、備蓄米が2046円、銘柄米が4286円となっている。流通経済研究所の折笠俊輔氏によると、5kgあたり4000円前後になる可能性があるとされる。JAが新米を農家から買い取る価格を取材したところ60kgあたりの最低価格で茨城のJAでは2万円という金額も出ている。これがスーパーの店頭価格になると5kgあたり2777円と予想[…続きを読む]

2025年6月19日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
コメの安定供給に向けてきょう、小泉農林水産大臣がコメの生産者にアンケートを実施した。生産者にアンケートについて率直な意見を聞いた。コメ農家の平均年齢は68.9歳と高齢化が進み、将来的な課題も多い。政府はコメの安定供給に向けて増産に舵を切る方針だが、アンケートを通じて生産者の意向を聞き、政策にいかしたい考え。期日はきょうから7月末までで、農水省HP上で自主的に[…続きを読む]

2025年6月7日放送 20:54 - 21:54 テレビ朝日
サタデーステーション(ニュース)
銘柄米に備蓄米、さらに輸入米と様々なコメが入り乱れる状況となっている。今後店頭価格はどうなっていくのか。コメの流通に詳しい流通経済研究所の折笠俊輔氏によると随意契約による備蓄米は古古米は約2000円、古古古米は約1800円で推移。流通に時間がかかっていた2023年産の古米については落札価格が高かったこともあり約3000~3500円で推移、この価格はカリフォル[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.