TVでた蔵トップ>> キーワード

「SDGs」 のテレビ露出情報

来年春に卒業する大学生などを対象にした企業の採用面接が今月から始まった。最近注目されているのが英語で倫理的を意味するエシカルという言葉がついたエシカル就活。規模や知名度ではなく社会問題や環境への取り組みを重視するスタイルが広がり始めている。大学4年生の内田慶悟さん。脱炭素に取り組む都内のエネルギー関連のベンチャー企業への入社を決めた。大手電気機器メーカーからの内内定を断ってのこと。内田さんが環境問題に関心を持ったのは高校2年生のときに出身地の広島県で西日本豪雨の土砂災害を目の当たりにしたことがきっかけ。企業選びの決め手は社員の熱意だった。内田さんのように社会問題や環境への取り組みなどを重視する企業選びはエシカル就活とも呼ばれ、学生などの間で広がり始めている。エシカル就活の専門サイトもできた。気候変動や貧困問題などのキーワードで検索すると企業の具体的な取り組みを知ることができる。一方で給与や福利厚生の情報は掲載されていない。3年前のサイト立ち上げから利用する学生は増え、今年4月の登録者はおよそ1万5000人と当初の20倍以上に増えた。また、このサイトを利用して内定を受けた学生は辞退をせずに入社する割合がおよそ8割に上り、登録する企業も増えているということだ。エシカル就活の背景について就職活動に詳しい採用コンサルタント・谷出正直さんは「学生が生まれ育ってきた時代背景の中でSDGsという言葉を見聞きしたりボランティアなどが身近になってきた。学生に興味・関心をもってもらえるようやっていることを伝えなければいけない」とコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月26日放送 20:00 - 20:54 テレビ朝日
池上彰のニュースそうだったのか!!池上彰ニュース解説 今はどっち?2択に挑戦
2択問題「国内で売れている自動車は?A:EV、B:ハイブリッド車」、正解は「ハイブリッド車」。日本でEVが普及しない理由には充電設備への不安がある。また世界でもEVブームは終わったとみられている。

2025年4月26日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道(ニュース)
今回の万博では、SDGs達成への貢献が目的の1つ。環境問題について各国がどのようなメッセージを伝えているか取材。環境先進国として知られるドイツ。循環経済をテーマに展示。環境への影響を最小限にして作られたスイスのパビリオンの建物。建物は特殊なプラスチックのフィルムで作られている。環境負荷が小さくリサイクルが可能。軽い素材のため、5つの巨大な球体でできているにも[…続きを読む]

2025年4月25日放送 23:30 - 23:40 NHK総合
時論公論(時論公論)
ローマ、カトリック教会のフランシスコ教皇の突然の訃報は国際社会に喪失感を広げている。フランシスコ教皇の葬儀は今月26日、バチカンで各国の指導者が参列して執り行われる。解説のポイントは「前例のない教皇像」「バチカンと国際政治」「波乱の世界への訴え」と伝えた。2013年、フランシスコ教皇は中南米出身として初の教皇となり、教会の権威や前例にとらわれない姿が世界の人[…続きを読む]

2025年4月25日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,(告知)
地球を笑顔にするWEEKの告知。峰竜太のSDGsは「豆苗の再生栽培」。

2025年4月25日放送 0:59 - 1:28 TBS
ダンスdeコレオ〜D.LEAGUE 振り付けバトル〜(告知)
4月28日(月)~5月4日(日)は「地球を笑顔にするWEEK 2025春」。TBS系SDGs大使の杉山真也アナウンサーは水や電気の節約など日常生活からできることを始めてみてはどうでしょうかと提案した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.