2025年4月26日放送 4:15 - 5:00 NHK総合

国際報道
2025“敵はトランプ” カナダ総選挙

出演者
辻浩平 藤重博貴 酒井美帆 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像が流れて挨拶を行った。

(ニュース)
米中貿易摩擦 双方の言い分 食い違い続く

トランプ大統領は、貿易に関する米中間の協議は「毎日行われている」と述べていた。これに対し、中国外務省は否定し双方の言い分が食い違った状況がつづいている。ABCは、中国からの輸入が減る中で、トランプ大統領の支持率が低下していると伝えている。トランプ政権の政策運営をめぐる不透明感が続き、アメリカの企業の間では景気減速への警戒感が高まっている。

キーワード
AP通信アメリカン・ブロードキャスティング・カンパニーアメリカン航空グループデルタ航空ドナルド・ジョン・トランプペプシコユナイテッド航空ホールディングスロサンゼルス(アメリカ)ワシントン(アメリカ)中華人民共和国外交部北京(中国)郭嘉昆
SPOT LIGHT INTERNATIONAL
カナダ総選挙 争点は”トランプ大統領”

カナダを繰り返し揶揄してきたトランプ大統領。カナダからアメリカへ輸入される自動車の一部に25%の関税を課したのに対し、カナダも報復措置を取るなど両国関係は悪化した状態が続いている。そうした中、来週28日にはカナダの総選挙が行われる。カナダ議会下院の解散前の議席数は152議席を有した自由党は、先月からトルドー氏に代わってカーニー首相が率いている。対して最大野党とするのが保守党で、ポワリエーブル党首が率いている。政策面では両党共にアメリカへの報復関税を打ち出すなどアメリカに対する厳しい姿勢をアピールしている。

キーワード
カナダ保守党カナダ自由党ジャスティン・トルドードナルド・ジョン・トランプピエール・ポワリエーブルマーク・カーニー

カナダの最大都市トロントではトランプ関税によってインフレ加速や住宅価格の高騰など生活コストが懸念されている。今月行われた党首討論会で自由党のカーニー首相は、カナダとイギリスの中央銀行で相殺を務めた経験を全面に押し出し、トランプ政権への対抗策を打ち出した。保守党のポワリエーブル党首は、経済はトルドー前政権下で悪化したとして、保守党こそトランプ氏に強く対抗できるとした。自由党はトルドー前首相のもと、インフレ対策などを巡って支持率が低迷していた。トルドー氏が辞任を表明した時点では保守党に20ポイント以上の差が付けられていた。しかし、トランプ氏によるカナダへの圧力が強まる中、自由党の支持率は急回復しカーニー氏が党首に選出されると保守党を逆転した。自由党の候補者達もカーニー首相を全面に押し出して選挙戦を繰り広げている。長年自由党以外の党を支持してきた人たちの間でもカーニー氏への期待は高まっている。

キーワード
アンガス・リードカナダ保守党カナダ緑の党カナダ自由党ジャスティン・トルドートロント(カナダ)ドナルド・ジョン・トランプピエール・ポワリエーブルマーク・カーニーミシサガ(カナダ)モントリオール(カナダ)
カナダ総選挙 争点は

カナダ総選挙について森健一が解説。今回の選挙戦は経済が大きな争点となったが、トランプ関税がさらに重くのしかかる状況となっている。多くの国民にはカーニー首相の国一番の経済通とも言える経歴が輝いて映っているとみられる。保守党のポワリエーブル氏が掲げる変革チェンジのスローガンもトランプ大統領という外からの変化の前では霞んでいる。ポワリエーブルはポピリス的言動からミニトランプとも呼ばれてきた。長期的に見るとカナダにとってアメリカは最大のパートナーであることは変わらないが、怒りは根深いと思われる。

キーワード
カナダ保守党カナダ自由党ドナルド・ジョン・トランプニューヨーク(アメリカ)ピエール・ポワリエーブルマーク・カーニー
WOW!The World
”見てますよ”不法投棄

フランス北部の町では、ゴミをゴミ箱に捨てないと拡声器から警告が発せられる。防犯カメラ600台が捉える映像を監視センターで分析。1カ月で約100件の警告が発せられた。罰金は4万6000円余り。まだ実験段階だが、不法投棄対策として効果が見え始めている。

キーワード
フランス
世界報道写真大賞にガザの少年の肖像

去年1年間に撮影された最も優れた報道写真に贈られる世界報道写真大賞。イスラエルによるガザ地区への攻撃で両腕を失った9歳の少年の写真が選ばれた。少年がカタールに避難したあと、パレスチナ人写真家が撮影。国連の推計では、ガザ地区は手足を失った子供たちの割合が世界で最も多いという。

キーワード
カタールガザ地区(パレスチナ)世界報道写真大賞国際連合
詩人ワーズワースの邸宅 売り出し

イギリスの湖水地方にある詩人ワーズワースの邸宅が売りに出されている。ワーズワースが1850年に亡くなるまでの37年間を過ごした家。一般公開されているが、子孫は離れた場所に住んでいて管理が難しいため、誰かに引き継いでほしいと考えている。希望価格は4億7000万円以上。

キーワード
イギリスウィリアム・ワーズワース
(ニュース)
大阪・関西万博 持続可能な社会へ 各国のメッセージをは

今回の万博では、SDGs達成への貢献が目的の1つ。環境問題について各国がどのようなメッセージを伝えているか取材。環境先進国として知られるドイツ。循環経済をテーマに展示。環境への影響を最小限にして作られたスイスのパビリオンの建物。建物は特殊なプラスチックのフィルムで作られている。環境負荷が小さくリサイクルが可能。軽い素材のため、5つの巨大な球体でできているにも関わらず、外壁の総重量は450kgほど。パビリオンを設計した建築家のマヌエル・ヘルツさん。世界全体のエネルギー・資源使用量CO2排出量の30~40%が建築業界が占めているという。建築家こそが変化を求められているキーパーソンだと考えている。人間による自然破壊について伝えている国もある。ウズベキスタンは、アラル海の縮小について伝える展示がある。アラル海はかつて世界で4番目に大きく漁業で栄えた湖だった。しかし旧ソビエト時代、綿花栽培のためアラル海に流れ込む水を大量使用で水量が大幅に減った。今では面積はかつての約10分の1に。元の状態に戻すのは難しいと言われている。アラル海の展示を決めたのは、成果だけでなく、今起きている問題やその過程についても伝えるべきだからだという。

キーワード
2025年日本国際博覧会アラル海ウズベキスタンパビリオンスイスパビリオン持続可能な開発目標
Voice to Voice
「経済成長」と「環境」の両立は

大阪・関西万博に行ってきたという50代の方の声を紹介。インドネシア館ではゾウと胡蝶蘭の展示が印象的で、豊かな自然と文化の力を感じたという。一方で、経済成長と環境・倫理の両立という難題も連想され、新興国の現実とジレンマを取り上げてほしいという。酒井さんはウズベキスタンのサロさんにインタビューし、アラル海の縮小により漁業で生計をたてていた周辺住民の生活、文化すら一変してしまったと言っていて失われたものの大きさを感じたという。経済成長と環境の両立についての質問に酒井さんが話す。岩手県大槌町の海では、元々海藻が生えていた場所では岩肌がむき出しになり磯焼けとなっていた。これを知って以来、数年に1度ではあるが海藻を再生させる活動に参加しているという。一時期ほとんど見られなくなったアマモも、地元の方たちが植えたことで再生。

キーワード
2025年日本国際博覧会アマモアラル海インドネシアパビリオンゾウ大槌町(岩手)胡蝶蘭
(ニュース)
”ネパールに防災教育を”

2015年4月、ネパール中部を震源とする大地震が発生し、約900人が犠牲になるなど甚大な被害が出てから今日で10年。資金不足により復興は思うように進んでおらず、地方の山間部などでは壊れた建物が未だ手付かずとなっている。10年前の自身で壊滅的な被害にあった山間部では、資金不足や輸送の問題から今も復旧作業が完了せず、学校では鉄骨がむき出しの状態。厳しい状況が続く中、この学校で防災教育に取り組む校長のソンラル・ラワットさんは、自身で4人の生徒が犠牲になった。ラワットさんは自ら教えるだけでなく、去年から地元のNGOを通じて神戸の大学の専門家を招き、防災に関する交流会を行っている。神戸で世代を越えた防災教育をネパールでも根付かせたい考え。さらにラワットさんが大事にしているのが学校と地域の連携。地域全体の防災意識を高めるため、定期的に教え子が暮らす集落を訪問して自身に関する知識を伝えている。ラワットさんの学校に通うタマンさんは、仮設住宅で暮らしながら防災の知識を学び、家族や近所の子供たちに伝えている。タマンさんは防災を学び、将来は災害現場で人の命を救う救急救命員になりたいと考えている。

キーワード
アメリカ合衆国国際開発庁ヌワコット(ネパール)神戸(兵庫)防災教育学会
INTERNATIONAL NEWS REPORT
バチカン 教皇葬儀の前日 弔問の列

26日に執り行われるカトリック教会のフランシスコ教皇の葬儀を前に教皇の棺が安置されているサン・ピエトロ大聖堂の周辺には最後の別れをしようとする人たちが朝早くから長い列を作っている。ローマ教皇庁によると23日からこれまでに弔問に訪れた人は12万8000人を超えているという。葬儀にはトランプ大統領やゼレンスキー大統領など各国の首脳も参列する予定。広場周辺では警察による荷物チェックが行われ、軍の兵士も警戒にあたっている。

キーワード
カトリック教会サン・ピエトロ大聖堂ドナルド・ジョン・トランプバチカンホルヘ・マリオ・ベルゴリオローマ教皇庁ヴォロディミル・ゼレンスキー
(エンディング)
来週の特集予定

報道特集の予告。来週の特集予定を紹介。

エンディング

エンディングの挨拶。

(番組宣伝)
特別展「蔦屋重三郎コンテンツビジネスの風雲児」

特別展「蔦屋重三郎コンテンツビジネスの風雲児」が6月15日まで東京国立博物館平成館で開催中。

キーワード
上野(東京)東京国立博物館平成館特別展「蔦屋重三郎コンテンツビジネスの風雲児」
MLB2025

「MLB2025」の番組宣伝。

体感!グレートネイチャー

体感!グレートネイチャーの番組宣伝。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.