TVでた蔵トップ>> キーワード

「SDGs」 のテレビ露出情報

「地球を笑顔にするWEEK」の告知。膳場貴子の気になるSDGsは「不平等のない社会へ適正な対価を」。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月14日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
番組ではSDGs関連のニュースを紹介、きょうは子ども靴を再利用する新たな取組を紹介する。成長期の子どもは平均2~4カ月で靴のサイズが変化、まだ履けるのに処分するケースが多い。回収を行っている団体では年間で約2000足回収した。都内店舗では月々定額で子ども靴のレンタル可能なサブスクを展開している。サブスク運営会社と新事業を始めたのが東京・足立区、これまで子ども[…続きを読む]

2025年9月26日放送 23:30 - 23:40 NHK総合
時論公論(時論公論)
今回の時論公論は国連本部から中継。波乱の国連総会の動きを通じて、かつて戦争を防ぐために作られたはずの国連が、現在なぜその使命を果たすことができなくなったのか考える。そこで鴨志田郷は「ウクライナ 戦争の行方」「国連とパレスチナ問題」「国連揺るがすアメリカの変貌」などの内容で解説した。最後に鴨志田郷は「国連が再び過ちを繰り返す場にならないように、原点に立ち返って[…続きを読む]

2025年9月26日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングGOOD!いちおし
テレビ朝日では未来をここからプロジェクトの一貫でSDGs企画を伝えている。今日は介護や家事を劇的に変える新技術を紹介する。閉幕まであと17日に迫った大阪・関西万博では次世代移動手段の空飛ぶ車や3Dプリンターで作られた培養肉などの驚きの技術が多く公開された中で特に55年の時を経て蘇った「ミライ人間洗濯機」が注目された。マイクロバブルで全身を洗いながら心の状態ま[…続きを読む]

2025年9月14日放送 16:00 - 17:15 テレビ東京
モヤモヤさまぁ〜ずSDGs自然と歴史が調和する観光タウン 神奈川県小田原市をSDGs散歩
小田原の海岸で定期的にビーチで穴掘りフィットネスをやっている人たちに遭遇。ラグビー元日本代表がやっていたトレーニングを主催者の方が噂で聞いて始めたらしいが、体づくりはもちろん、掘った穴に埋まって非現実的な風景を楽しめるという。こちらの活動についてさまぁ~ずらは3番の「すべて」の人に健康と福祉を」に認定。そして、斎藤大樹さんは志願して穴埋まり体験をした。

2025年8月7日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zerozero choice
今日、大阪・関西万博で開催されたのが「こどもミライ祭り-みんなで創るワクワク未来-」。子どもたちが主体となり未来について考える一夜限りのイベント。ステージには小島よしおが駆け付け13万8454人の子どもたちによるSDGsのアクション宣言がフォトアルバム形式で発表された。これは「約束・誓いを写した最大のオンラインフォトアルバム」として最多となりギネス世界記録に[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.